waikazuchan のノート

公共交通、福祉を中心に、様々な問題をみる雑学ブログ。千葉県南部の南房総より将来のことも。

7月3日未明にまとめて

2012-07-03 01:39:26 | その他・まとめ書き・分野横断的
その前に。
先月の南房総市のお知らせ版、館山市と鴨川市の最新の広報誌は5日以降に。

永田町が予想通りの動きになっています。でも、ゴタゴタよりは実務を優先してほしいです。


2日の千葉日報などの紙面より。
千葉県の世論調査。
6割の方が災害対策や産業活性化に不満。また、災害の問題では、帰宅困難者と津波の対策をしてほしい声が多かったそうです。
千葉県庁の担当部署は、県民が県の仕事をよく知らない。情報発信の改善などの理解促進が課題と。
→そこまで分析していれば実行してほしいことと、各市町村にも共通する部分ですので、きちんと連携した取り組みを。


腎臓病の一つで、希少疾患で治療法が解明されていない、ギテルマン症候群。その病と向き合っている仙台市内在住の女性の方が、2日の千葉日報で紹介されています。


千葉県の中核市である船橋市がなんと61万人の人口だそうです。千葉県全体の人口は減っている中での。


JR東日本千葉支社で初の女性駅長が総武線の幕張本郷駅で誕生。駅の現場経験がない方ではありますが、早速、駅構内を見回り、気づいたことに取り組んでいるようです。


立教大学に、観光ADRセンターが開設。旅行会社とのトラブルについて仲裁をする機関として動くようです。
私個人は必見かな。


以上、まとめて。
コメント

14箇所の公的設置の南房総市の公衆無線LAN

2012-07-03 01:39:03 | 南房総市・含む市町村合併問題
本年7月1日より、私の地元の南房総市で役所の本庁や出先の建物の14箇所で、公衆無線LANの利用が可能になりました。
昨日は14箇所のすべての箇所をまわり、電波が端末で受信できるか確認をしました。


freespot=

wifi_square


の2本の電波を受信します。
まず、後者については、今回のアンテナ設置にあわせ、業者の方で独自に設置したアンテナの電波。
前者の方が南房総市が業者に委託をして設置した公的なアンテナの電波です。

前者の方は、freespot、とパスワードを入力。そのあとネットにつなげますが、つなげる前に必要な入力作業があります。詳細は南房総市のホームページの情報推進課で掲載があります。

後者の方もパスワードなどの必要な入力をしてから、ネットへの接続になります。


いままで市民端末がありましたが、今回より撤去になり、代わりに千倉にある市立図書館でタブレット端末を借りることができます。

あらためて、利用ができる14箇所を。
南房総市本庁舎本館
南房総市本庁舎別館
とみうら元気倶楽部
富山公民館
三芳分庁舎
三芳農村環境改善センター
白浜地域センター
白浜公民館
千倉・朝夷行政センター
千倉保健センター→3階建ての1階の部分
市立図書館→千倉にあります。
丸山分庁舎
丸山公民館
和田コミュニティセンター

それ以外にも市内の道の駅、観光案内所と併設の岩井、千倉、和田浦の3駅でも利用ができます。


私個人、市内の郵便局に協力をいただいて、利用箇所になれば使い勝手がいいように思います。
コメント