waikazuchan のノート

公共交通、福祉を中心に、様々な問題をみる雑学ブログ。千葉県南部の南房総より将来のことも。

気仙沼より

2015-07-21 14:37:31 | 速報
本日21日のNHKの報道より

JR東日本は、4年前の震災により、BRT・バス代行で運行している気仙沼線と大船渡線について、鉄路での復旧を断念することを、24日に地元沿線自治体につたえる方針を固めたそうです。

この2線区の鉄路復旧には1000億円近い工費とのこと。しかし、沿線の自治体である気仙沼市とは、


鉄路復旧を前提にBRTのバス代行を受け入れた


経緯があります。

1000億円と言えば、新しい国立競技場の建設費用がこの程度だと思います。
JR山田線は三陸鉄道へ移管を条件に鉄路復旧をするのに、気仙沼線・大船渡線が鉄路を絶たれるのは、現地の復興にはマイナスだと思います。

国はもう少し、配慮をすべきです。
コメント

健康学園・災害・講演ほか

2015-07-21 01:44:09 | Weblog・新着
今夜は健康学園などについて。

都内23区のほうで、病弱な児童生徒さんを、静岡県の伊豆半島や私の地元の千葉県南部に、全寮制の教育施設を設置し生活をする場が健康学園です。
現在、

中央区立宇佐見学園
大田区立館山さざなみ学校
板橋区立天津わかしお学校
葛飾区立保田しおさい学校

があります。

私の地元・南房総市の岩井には、文京区、台東区、大田区、渋谷区のそれぞれの健康学園がありましたが、すでに閉園。
児童数減少や自治体の財政難が影響しています。

健康学園とは別に岩井には、

練馬区岩井少年自然の家
北区岩井学園

があり、それぞれ、当該特別区内の学校の児童生徒の教育活動の場として使われています。臨海学校的な活用だと思います。


杉並区と静岡県南伊豆町で、高齢者施設を南伊豆にある杉並区所有の場所に設けることが、話題になりました。

病弱なお子さんはもちろんですが、家庭的な事情で地元から離れた場所で生活することが必要なお子さんのために活用できる教育施設はあるべきと思います。
また、そういった目的に特化しなくても、臨海学校的な教育施設も兼ねるような場所であってもいいように思います。
それと可能であれば、地元交流もできれば、お互いの自治体を助け合うきっかけもできると思います。

その地域をお互いが知ること・交流することには制約はないのでは。



20日夕方、群馬県みなかみ町の国道291号で大雨による土砂崩れが。
上越線も大雨で一部区間が運休。

25日のお昼0時35分から館山市内の南総文化ホールで、ラジオDJの山本シュウさんの講演が。これは安房母と女性教職員の会の催しの中で。

千葉県議会の水野ゆうき議員のサイトがリニューアルしています。


台風12号が接近していますが、今度の週末は。

25日は富津市花火大会
25・26日は富津市金谷と館山市船形の各地区祭礼
26日は南房総市三芳で地域イベント・夢楽まつり

台風が気になりますが、これらが予定しています。
コメント

海峡線と新玉名

2015-07-20 01:10:16 | 鉄道問題・民鉄以外
昨日までの報じられた記事で。


2016年1月1日、北海道新幹線の準備工事の関係で、在来線の津軽海峡線はこの日の終日、全面運休だそうです。


九州新幹線の新玉名駅。
合理化の一環でこの10月より、新幹線ホームの駅員配置を廃止するそうです。
JR九州は、JR会社法の改正で来年度、株式の上場が予定。今回の新玉名駅の合理化以外で、多数の在来線の駅の無人化の合理化もやるそうです。
九州新幹線の各駅はホームの安全柵がありますが、高速運転の列車であり、安全上、大丈夫だろうか。
コメント

連休にしては

2015-07-20 00:57:04 | Weblog・新着
みなさま、こんばんわ。

実はいくつかのサイトで書いてはいますが、当然、コメントもいただきますが。
中には残念ですが、視野が狭いと受け取れる内容もいただきます。
ようは、

あんたは部外者だから口を出すな

という趣旨です。
中身によっては内政干渉すべきでないものに関してはタッチしませんが、私が関わるべき問題であれば、必要に応じて関心を持ち、考えを書いています。
口を出すなという前に、おかれている現状、問題として生じている中身をどうするかにエネルギーを費やすことです。


さて。
夏の連休で、関東地方は梅雨は明けましたが、天候は安定せず。お客さんの動きもさほどたくさんという感じではないです。
最近は連休とか繁忙期でないタイミングで、来訪される方が増えています。日帰り・通年の観光地として、以前のまとまった時期にまとまった来訪者という感じではないのかなと思います。
だとしたら、繁忙期、閑散期に加え、そうでない時期に対する観光受け入れをどうしていくかを、考えなくてはならないのだろうか。


こちらは、
http://blog.goo.ne.jp/iwainoyamanoi/e/90d8f6ac3e78295b5161bca528d0187c?guid=ON
連休ですが、監督官庁への申し入れの内容です。
コメント

7月21日申し入れ

2015-07-20 00:30:29 | 特別公開・管理人セレクション
連休明けの日付の扱いで以下の申し入れを送りましたので、公開します。



国土交通省関東運輸局
自動車交通部旅客第一課
鉄道部監理課
各みなさまへ


連名になりますことをお許し願います。


バス路線関連
本年7月11日、千葉県館山市内の地方紙・房日新聞社の紙面の投書掲載で。
千葉県内我孫子在住の方が、館山へ高速バスを利用。安房地域医療センターに向かうところ、利用の高速バスが同医療センターに停留所がないため、九重駅及び南総文化ホールの各停留所より徒歩で行かれたそうです。
館山駅での一般バス路線と高速バス路線との接続が大変、悪いため、高速バス路線に同医療センターへの停留所設置を投書筆者が訴えています。
館山駅から九重駅までは5キロ。おそらく、筆者の方は2ないし3キロを歩かれたと思います。
憂慮すべきものと考えます。
地域の医療機関に向かうアクセスの利便性の意味で、館山駅に発着の高速バスのうち、千倉・安房白浜方面に向かう全便について、安房地域医療センターへの停留所設置が強く望まれます。



鉄道関連
東日本旅客鉄道についてもうします。

総武快速線の千葉、幕張、津田沼、市川の各駅構内では、線路の枕木ボルトなしが放置のまま。
また、人身事故が多発の新小岩駅においては、ホームドアの設置を。

京浜東北線の王子駅については、ホームの曲線箇所があるものの、駅社員の要員の配置がないようであります。
王子駅の最寄りには東京都北区役所があります。
同区議会開会時期、聴覚障害の方の往来が特にあるものと思われ、王子駅において何らかのフォロー体制が必要と思われます。

内房線の各駅の券売機が不具合によるトラブルが生じています。末端駅では券売機が1台しかなく、その1台が故障すれば、Suicaなどのチャージができない状態になります。
券売機の保守管理とトラブルが生じたあとの対応はどうなっているのでしょうか。

先日の台風11号の大雨により、近畿地方の西日本旅客鉄道の線区の運休や列車の立ち往生がありました。
現地の民鉄各社は復旧が早く、JRは遅いという厳しい声があがりました。
こういった自然災害時において、鉄道会社のあいだの横の連携や、被害発生から復旧までの体制について、今一度、確認が必要と思います。


以上につきまして、当該事業者への働きかけをお願いします。


平成27年7月21日
提出者住所
提出者氏名
コメント

館山市の国保の数字・軽減と減免

2015-07-19 02:41:37 | 国保の問題と関連
27年分の千葉県館山市の国保の数字が届きました。


前年と同じく据え置きです。

館山市
均等割 所得割 世帯割
医療分 23400 7.8 29400
支援分 7800 1.4
介護分 13200 1.75

私の家族で試算をしますと22万円程度です。


安房地域で広報誌できちんと掲載をだしたのは南房総市のみ。館山市、鴨川市、鋸南町はいっさい、掲載はないです。
館山市は昨年、熱心に周知をしていましたが、今年はモチベーションが違うのでしょうか。



さて、今夜は国保の軽減と減免について。

軽減はある一定の所得金額以下であれば、保険税・保険料の負担が考慮されます。

7割軽減→所得金額が33万円以下

5割軽減→世帯人数に26万円を乗じ、その数字に33万円を加算。所得金額がその加算後の数字を超えなければ適用します。

2割軽減→世帯人数に47万円を乗じ、その数字に33万円を加算。が所得金額がその加算後の数字を越えなければ適用します。

軽減の対象は均等割と世帯割の数字です。
ただし、確定申告の時期に住民税申告をしなければ、軽減が受けられない場合があります。


減免について
これは災害や失業によりやむえず納めることが困難の場合、最寄りの市町村の窓口へ申請と審査が必要になります。


国保の軽減と減免。にているようですが、中身などは異なります。

また、どうしても、納めることが厳しい場合は、放置せず、まずは最寄りの市町村の担当窓口へ。それがないと、行政側は制度に基づき、調査などをします。

また、東京都では税や公共料金、国保をはじめ、民間の借り入れでかなりの債務を抱えている方のための専門の相談窓口があるそうです。
その窓口には都が委嘱した弁護士さんが相談の応対をするようです。


減免と軽減の話で、わき道にそれてしまいましたが、面倒であっても、困らないようにするための手段は、全くないと言うことではないのです。
コメント

関西の鉄道の一昨日ほか

2015-07-19 02:40:54 | 管理人の報告・主張・言い分
湿り気のある風が吹いていますが、同時に冷たい部分が混ざっている千葉岩井です。
台風12号は熱帯低気圧になったそうです。



台風11号の大雨の影響で、近畿地方のJRは混乱をしました。


一昨日の夜のJR京都線=東海道線の吹田から京都までの区間で、4本の列車が大雨による運転見合わせで、長時間の立ち往生が。
確か昨年は、秋頃の台風通過に関しては、事前に列車の運休を予告してから、台風通過を待ったと思います。
しかし、今回はなぜ、無理に列車を運転させ、駅でない箇所で列車を立ち往生させたのか。

それと、昨日は復旧にかなりの時間を要し、やっと、大阪より西側の線区より、順次運転が再開。しかし、昨日の夕方でやっとほぼ、近畿地方の線区で運転が再開する始末。
これはあきらかに保線メンテナンス要員が足らないこと。つまり、人員を減らし機械に頼っている鉄道運行の現状が明らかになってしまった結果です。

何ともお粗末と言わざるをえないです。

ただ、紀勢線で土砂崩れにより復旧の見通しがはっきりしない線区もあります。

公共の施設はハコものや道路だけでなく、鉄道も公共の一部です。
鉄道運輸施設整備機構の資金を活用して=JR九州が近く株式の上場があるので、それらを活用するなど=鉄道に関する防災施設維持工事で、政治・行政が支えてもいいように思います。

まだ、台風シーズンや突発的な気象変化はこれから。
できることから、策を講じてほしいです。



別件
東京都議のおときた駿さんのサイト。

デモするより政治家を目指してほしい

という掲載がありました。

しかし、政治の世界はなかなか壁があります。デモという行動は手段です。相手方へのきちんとした力でもあります。
おときたさんの気持ちは分からないわけもないですが。
コメント

7月の連休に

2015-07-18 01:25:35 | Weblog・新着
連日書いています国保の数字。
昨日17日は地元は市町村より納付書が届きました。
事前の試算の金額の範囲でした。

実は今回、私のところへ複数の問い合わせが届いている状態。
今夜はあらかじめ関連ネタを用意はしていましたが、都合で明日以降に。


世間は7月の連休です。もう夏休みですかね。
そうは多くはありませんが、車中泊の観光客を見受けます。
まだ、台風の影響でまだ、遊泳はできないでしょうが、サーファーがかなり来ています。

台風11号による被害が報じられています。
永田町の方は確かに国の安全保障の問題は大事なのはわかりますが、異常気象に伴う、まとまった突発的な雨などの災害対策。これこそ、私たちの生命・財産を公が被害を被らないようやってほしいです。
今の政治・行政は残念ですが、こういった、即応性がなさすぎます。
コメント

27年分の国保の納付書など

2015-07-17 16:06:26 | 国保の問題と関連
本日、地元の南房総市より27年分の国保の納付書が届きました。事前に試算をした数字の範囲でした。
今年は2割・5割の各軽減が受けられる対象が拡大をしていますので、年収200万円台前後の方は念のためご確認を。

コンビニなどで納付をされる方は、全期と分納の納付書をよく確認して納めてください。
コメント

台風と昨晩の国保の続き

2015-07-17 02:19:10 | 国保の問題と関連
台風11号は16日の23時、高知県室戸市に上陸。現在も北上。また、高知、徳島、和歌山、奈良、三重、山梨、神奈川の各県と東京の多摩地域ではまとまった雨。この3時間以内に四国では、少なくとも300ミリの雨。
17年前にいった、徳島の美馬・木屋平は大丈夫だろうか。



昨晩書きました27年の国保の数字。
読者の方より、補足をしてほしいという声がありましたので、あらためて。


千葉県富津市

均等割 所得割 世帯割 資産割
医療分 28000 7.9 26000 20.0
支援分 8000 2.0 6000 6.0
介護分 8000 1.9 6000 4.0

こちらは千葉県富津市の27年分の数字です。数字は書いてあっても項目がないという指摘を受けました。
携帯から書いている都合、付け足し作業が容易でないため、ほかの市町村も同じ順で記載をしていますので、お許し願います。数字の書き込みがない項目は課税計算はありません。

また、今年は保険税・保険料の2割・5割軽減の対象が拡大します。
前日の千葉県外の数字で、坂井市のところで書き込んであります。

医療分はいわゆる国保の会計の本体部分
支援分は後期高齢者医療の会計への支援金
介護は介護保険料

均等割は収入の有無に関わらず、1人あたりかかる金額
所得割は前年の確定申告等で、控除を引く前の段階の数字で、その数字から33万円を引いた金額に、決められたパーセントを乗じた数字。
世帯割は人数に関わらず1世帯にかかる数字。
資産割は今年度の固定資産税の金額に、決められたパーセントを乗じた数字。

これらの数字は各市町村議会の関係の条例の改正などで、最終的に決まります。


国保の数字はほかの税の計算とは異なり、基礎控除33万円以外の控除ができないため、どうしても金額が高くなります。また、収入の有無に関わらず、確定申告の時期に住民税の申告をしなければ、保険税・保険料の軽減が受けられない場合があります。

まずは納付書が来る前にある程度の試算はできます。数字を知ることです。また、こういった情報を出すことで常に公の会計を見ていることが伝わります。

難しいですが、ネットでも調べることはできますので、是非、ご関心を。
コメント