その話題への対応は、

2008-04-26 23:50:28 | 日記・エッセイ・コラム

田舎なので、ご近所とのお付き合いも深い。

年に一度の親睦会が開かれた。

近所の公民館の畳の部屋を借りて、飲んで(勿論アルコール)食べて。

20代の頃は『何だか面倒くさいなぁ~』と感じていたが、

40を過ぎた今は、『まぁ、こんなのも悪くない』と思う。

 

アルコールも入り、みんな良い気分。

隣に座ったSさんもかなり酔っ払ってきたようだ。

そうなると、あの話題がー。

『もう何年だっけ? そうかぁ~。そろそろ再婚とかどうなの?まだまだチャンスあるよ、頑張ったら?』

やはり出たな、この話題(笑)。

人のいい世話好きなSさんからの発言を、素直に聞くことができた自分にビックリ。

今までならちょっと悲しくなり、発言者に対してあまり良い感情を持たないのだが、今年は違った。

う~ん、あえて言うなら『上手くいなせた』だな。

 

いな・す:〔往な・す〕動サ五(四)

攻撃を簡単にあしらう。自分に向けられた追及を言葉巧みにかわす。「鋭い質問を軽く―・す」

 

今年はそれだけ余裕ができたのかなと自己分析。

でも、冷静に考えても恐らくないでしょう。

先ず、出会いがない。

そして、受け入れ態勢が整わない。

住宅ローンもまだまだあるし、ネ(笑)。

  

 

世間はゴールデン・ウィークだが、私の休みは土日のみ。

いつもと変わらない週末だ。

『明日、近所の本屋さんへ行こう』と娘を誘ったら、喜んでくれた。


修復、完了

2008-04-26 23:12:34 | 日記・エッセイ・コラム

ツバメの巣、いつの間にか修復されていた。

崩れかけていた壁が、見事な職人技(笑)で直っていた。

 

昨晩は1羽の存在を確認。卵はまだなさそうだ。

まだ、一人身(一羽身)なのか?

 

今日はツバメの天敵カラスが我が家に接近!

丁度そのタイミングで私が扉を開けたものだから、

カラス君はビックリしてUターン。

 

さて、今後ツバメ達はどうなるのか……。