先週、遠野市の道の駅”風の丘”で買ってきたタラの芽がすくすくと育っています。
恥ずかしながら、タラの芽の水栽培にはちょいっと驚き、思わず買ってしまいました。
ちなみに、「タラの芽」というよりは、「たらっぽ」、「タラボ」と呼ぶのが一般的な気がしますが、これってやっぱ方言かな?意外と全国共通なような気がするのですが・・・。
いずれ、天ぷらやごま和えなどにすれば極上の酒のつまみでであり、岩手では、ちょうど5月の連休あたりが山菜のシーズンであり、今年も実家に戻って、たっぷりと収穫してこようと思っています。
(昨年のタラの芽の状況)
ところで、私は酒を飲むようになってから、やっとこういった山菜を好んで食べるようになったのですが、うちの子どもも、タラの芽はもちろん、ワラビとかも喜んで食べるんですよっ。
今の子供は、給食にも郷土料理が出されたりして、地元で採れる食べ物のおいしさを教えられているからだと思うのですが、こういうことって素晴らしいなと、時々妙に感心したりもしています。