JA1OTPのブログ

アマチュア無線再開しました

今週末の予定

2015-03-20 20:51:30 | アマチュア無線
明日は土・日ということで、仕事はお休みです。

今週末の無線の予定はというと

21日(土)祝

東海QSOコンテスト


多分、お墓参り等もあると思いますので、その合間の部分参加になると思います。
電信電話7MHz部門の参加を予定しています。

規約はこちら

日曜日はまだ未定となっています。
天気がよさそうですので、もしかしたら近場に移動するかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残念なカードたち

2015-03-19 20:17:07 | QSLカード
2月にビューロから到着したカードもすべて整理が終わりました。

その中で、アワードには使えない記載不備の残念なカードが何枚か出てきました。
今後自分もこのようなカードを発行しないために自戒の意味もかねて、記事にすることにしました。

コールサインの間違い





ビューロから来たカードに付箋が張ってありましたので、「何かな?」と見てみると、TO RADIO欄に書かれたコールサインが違っておりました。
ちなみに、裏面にあるJARL転送枠に書かれたコールサインは正しいものでした。

本来ならこのようなカードはビューロで破棄されてもおかしくないのですが、ちゃんと確認したのちに転送していただいておりますので、ビューロの方には頭が下がる思いです。
しかし、せっかく転送していただいても記載不備としてアワード等に使用できないのが残念でなりません。

交信データの未記入



レポート・周波数・モードが空欄になっています。
これでは交信の事実を証明したことにはなりません。

バンドの記載ミス



2MHzバンドという周波数帯はアマチュアバンドにはありません。
おそらく、「2m」と書きたかったのでしょう。
しかしそれだけではなく、日付の記載も間違っていましたし、交信時刻も不完全なものです。

今回はいわゆるボツカードが4枚ありました。
いつもになく多いな、という印象を受けました(たまたま重なっただけなのかもしれませんが)。

自分もボツカードを発行しないよう今後も気を付けていきたいと思います。
もし、ボツカードが届いておりましたら、遠慮なく再発行の催促をしていただければ幸いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

QSLカード発送しました

2015-03-18 21:04:44 | QSLカード
ようやく2月分のカードの印刷が終わり、本日ビューローへ発送しました。



枚数にして270枚。

レターパックライトで送りました。

関東UHFコンテストのカードはすでに東京支部大会の時に出しましたので、主に40mでのミドル移動等の分を送りました。今回は複数のQSOを1枚にまとめて印刷できるカードを使いました。

このカードは主にコンテストで発行しようと思い作成しましたが、試しに通常のQSOでも使ってみることにしました。だいたい1ヶ月で30QSOくらい同じ局と重複してQSOしていましたので、その分はカードの節約になったでしょうか。

中には複数のデータを1枚にまとめるのは困るという方もいらっしゃいますので、通常のQSOではもう少し反応を見ながら使ってみようと思います。

また、このブログをお読みの方で1QSO1データのカードをご希望の方はメール等でお知らせください。

mail:gingaexpress856あっとgmail.com

※メールをお送りいただく際はあっとの部分を小文字の@に変換してお送りください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年ALL JA0 7MHzコンテスト参加記

2015-03-16 19:26:36 | コンテスト
3月15日8:00~12:00まで表記のコンテストが開催され、私は長野県に移動して管内局として参加しました。

その時の模様をレポートします。

8:00からコンテストスタート。
初めはPHのRUNから開始します。
すでに周波数は確保してありましたので、すんなりとコンテストに入れます。

ミドルアワード対象地の影響からか、かなり順調に呼ばれます。
最初の頃はパイルになっていました。
しかし、ほとんどの方がサフィックスのみでコールしてくるので、コンテストというよりも普通の7メガの移動運用をしているような感覚です。
ほとんどの局がアワード目的の方たちなのかもしれません。
それでも、出だしは順調で100QSO/hくらいのペースで進んでいきます。

ところが、突然、トラブルが発生します。
そのトラブルに対処するには運用を止めなければなりません。
順調に呼ばれていただけに離れたくないのですが、仕方ありません。
やむなく運用を中止し、トラブルの対処を始めます。
4時間のスプリントコンテストで中抜けするのは相当、痛いです。
しかも、開始早々の時間帯ですし。
これでほぼ、勝負あったといっても過言ではないでしょう。

トラブルの対処は無事に終わりましたが、ほぼ1時間ロスしてしまいました。
もう、この時は心が折れそうになりました。
しかし、ここで途中棄権するわけにはいきません。
自分の弱さに打ち勝つのもコンテスト、トラブルのリカバリーをするのもコンテスト。自分を奮い立たせます。
最良の方法を探りながら競技を進めるしかありません。
PHはほぼ周波数がふさがっていましたので、いったん見切りをつけCWに移ります。
下の方はかなり塞がっていましたので、7.030というやや上の周波数を確保しRUNします。
こちらは順調に呼ばれます。
これで焦っていた気持ちも落ち着き、集中してコンテストを進めることが出来ました。
1時間くらいするとあまり呼ばれなくなったので、CWバンド内をS&PしてPHへ移ります。

PHも管内局ということもあり順調に呼ばれます。
ここでも呼んでいただく多くの方はミドルアワード目的の方なのかなという感じがしました。
「移動地を教えてください」「カードはビューローでお願いします」というようなやり取りを何度もしました。中にはコールを言わずにいきなり「移動地はどこですか?」とコール?してきた局もありました。
まあロカコンですので、アワード目的の局も立派なお客様。
なるべくお客様に合わせてナンバー交換に持ち込みます。

それでも、このバンドの文化なのでしょうか。上記のようなやりとりをしてもそれほどイライラせずにコンテストを進められました。あ、私が40mの文化に染まっているとも言えますがorz

PHでコールが途切れたところで最後はCWでRUNして終了。

開始早々トラブルがありましたが、どうにか217QSOまで交信局数を伸ばすことが出来ました。
レートは以下の通りです。



やはり4時間のコンテストで1時間の中座は大きな影響がありました。
おそらく、50局以上のロスはあったでしょう。
最後の1時間は駆け込みの局もあり一番いいレートが出ました。二度目に出たPHのレートが良かったのかもしれません。

やや不完全燃焼感の残るコンテストになってしまいましたが、無事に終わりましたので、終りよければすべて良しとしたいと思います。

交信していただいたみなさん、ありがとうございました。
また他のコンテストでもよろしくお願いします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野県南佐久郡小海町移動

2015-03-15 17:42:21 | 移動運用
今日はALL JA0コンテストに合わせて移動運用を行いました。
移動場所は長野県南佐久郡小海町です。

朝5時前に自宅を出発、運用場所には7時前に着きました。
早速設営し、諸々の準備を済ませます。
今朝は冷え込みが厳しく、来る途中の温度計は軒並み氷点下の表示。
小海町の標高1000mくらいの所でも氷点下7度でした。
運用地は標高1200m近くありますので、さらに寒かったことでしょう。
写真は撮り忘れてしまいましたが、道路わきにあった枯草には霜がついていました。
積雪はおよそ10cmほど。思っていたよりも少なかったです。

コンテストに向けて周波数の確保もかねて7133付近でCQを出します。
最初はパラパラという呼ばれ方だったのですが、途中からかなりのパイルになります。
後で見たら、どうやらJクラスタに上がっていたようでした。
クラスタアップしていただいたJE1AAG局、ありがとうございました。

少し前にWLCさんが小海町は移動していたのですが、それでも小海町1stという方がかなり多かったです。
かなりいい感じでコンテストに突入できそうな感じです。
パイルが続く中、コンテストに突入しました。
その後、ちょっとしたトラブルに見舞われ、やむなくQRTを余儀なくされてしまいました。
いいペースで呼ばれていただけに残念でしたが、こればかりは仕方ありません。
コンテストの顛末はまた次回にでも。

コンテスト終了後、まだ小海町の需要があるものと思い、また運用してみることにします。
7108が確保できましたので、そのままCQに突入します。
やはり、いいペースで呼んでもらえます。
コンテスト終了後で少し喉も疲れているような感じがしましたが、皆さんから多数のコールをいただき、疲れも吹き飛んでしまいます。
そのまま13:30分頃まで運用し、その後JF1MUL局にバトンタッチして運用を終了しました。

今回はコンテスト抜きで87局の方と交信できました。
最後の方は慌ただしくなり、ショートQSOになってしまい申し訳ありませんでした。
また、今回も多くの1st QSOの方とお会いできましたこと嬉しく思っております。
とりあえず、今回でミドル関係の移動は私の中では一段落したのかな、という感じがしております。
正直言うと、まだ出てみたい場所はあるのですが、これからは上のバンドも賑やかになってきますので、悩ましいところではありますが。


これからは段々とハイバンド&50MHzのコンディションも上がってきます。
4月からは50MHzの移動が中心になるかと思います。また50MHzの方でもよろしくお願いします。
7MHzのミドル関係の移動は4月より、時間が取れ次第夕方から夜にかけての移動で行うかもしれません。
聞こえておりましたらぜひ、交信をよろしくお願いします。

※今回は運用風景の写真を撮るのを忘れてしまいました。
小海町から間近に見える八ヶ岳連峰はまだ真っ白な雪が麓までありました。
今回は色々ありましたが、天気が良く、事故なく無事に帰ってこられましたので、これで良しとしようと思います。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする