JA1OTPのブログ

アマチュア無線再開しました

30000アクセス達成

2016-03-19 19:57:42 | その他
昨日、何気なくカウンタを見たところ、30000アクセスを超えていることが分かりました。



昨年の1月、おっかなびっくり始めた「JA1OTPのブログ」もついに30000アクセスを超えました。

20000アクセスを超えたのが今年の1月の頭でしたので、それから3か月足らずで10000アクセス増えました。

ここまでアクセスが増えるとは思ってもいませんでしたので、私も少々、驚いています。

これもブログに訪問して下さる、皆様のおかげでございます。

この場を借りて御礼申し上げます。

つたないブログではありますが、これからも楽しくお読みいただけるように記事を作成してまいります。

今後とも、「JA1OTPのブログ」をよろしくお願いいたします。


週末の予定

2016-03-18 20:02:33 | アマチュア無線
今週末は埼玉支部大会・東京支部大会・東海OSOコンテストと様々なイベントが目白押しです。

私は、20日の東京支部大会に参加することにいたしました。

会場ではコールサインの入った名札を下げています。

また、JARL副会長のJG1KTC高尾さんの「アウトドアでアマチュア無線を楽しもう」と題した特別公演があるようです。

私もほとんどのコンテストを移動運用で楽しんでおりますので、どのようなお話があるのか楽しみです。

今回は埼玉支部大会と東海QSOコンテストと重なってしまいましたので、普段の東京支部大会よりも参加する方は少なくなるかもしれませんが、コンテストでお会いする方やブログで交流のある方と会場でお会いできることを楽しみにしております。

本日の浅間山

2016-03-17 20:58:19 | 季節の話題
今日は晴れて気温がかなり上がりました。

日中はこの時期としてはかなり気温が上がり、温度計は16℃を指していました。

今朝の浅間山です。



月曜日に降った雪がまだ沢山残っています。

山の上に春が来るのは、まだ先になりそうです。

レストラン 最高地点

2016-03-16 20:48:09 | グルメレポ
無線運用を終え、撤収作業を済ませた後は、お楽しみの昼食です。

今回はJRの最高地点のすぐそばにあるレストラン最高地点さんにお邪魔しました。

まずは、JR最高地点の碑をパチリ。



標高は1375mあるようです。



最高地点近くの踏み切りです。
良くみると、架線がありません。
今でもディーゼルカーが走っています。
運が良ければ、ハイブリッドディーゼルカー「キハE200系」が見られます。

さて、お腹も空きましたので、店内へ入ります。

店へ入ったのは、14時半すぎでした。
お昼の時期は過ぎていましたので、店内のお客さんはまばらでした。

窓際の八ヶ岳が良く見える席が空いていましたので、そこに座ります。



窓枠が入ってしまいましたが、八ヶ岳が正面に大きく見えました。

今回は手打ちそばにしようか、カレーにしようか迷いましたが、カレーを食べることにしました。
メニューを見ると、もつカレーなるものが載っていました。カレーともつの組み合わせは始めての体験ですので、ここはもつカレーを注文しました。

これがもつカレーです。





カレーの上に居酒屋で出てくるようなもつ煮がのっています。

もつ煮は良く煮込んであり、もつ独特の臭みはありません。
味付けは薄味で、少し辛めのカレーに良く合います。

カレーの味付けが少し辛めですので、食も進みました。

もつカレー、美味しく頂きました。

今度訪れた時には、手打ちそばを食べてみようと思います。