JA1OTPのブログ

アマチュア無線再開しました

中継用同軸ケーブルの製作

2016-04-15 21:00:00 | アマチュア無線
同軸切替器に使う、中継用のケーブルを作りました。

ケーブルは5D-2V 倉庫に保管してあった物を使いました。

コネクターは東京支部大会の時にハムショップで購入したM型コネクタで、FB・SFA LITEタイプのケーブルにも使える、低損失のものです。

まずは、ケーブルの加工をします。



芯線の長さは、約15mm、白い絶縁体の部分は2mm、編み線の部分は約8mmです。

両端にコネクターをつけますので、反対側も同様の加工をします。

続いては、コネクターを差し込み、編み線部分と芯線の部分を半田付けします。
この時、編み線部分はしっかりと温めないと半田が流れませんので、60w位の半田ごてで作業します。

最初に編み線側の半田付けです。



続いて芯線側。

今回私が使ったケーブルは芯線が銅ですので、今まで通りのセンターピンの先端でもはんだ付けができますが、FB・SFA LITEのケーブルは芯線がアルミのため、センターピンの先端部分で半田付けをしても半田が乗りません。FB・SFA LITEのケーブルに使うM型コネクターは、ピンの途中に穴が開いており、その部分をはんだ付けします。



反対側も同様に作業します。



はい、完成です。

その後、同軸切替器に繋いで送受信の確認をしましたが、問題なく使えました。

私は工作をする事はあまりなく、久し振りのM型コネクターの加工でしたが、割とスムースに作業が出来ました。

機会があれば、N型コネクターや、50オーム整合のM型コネクターの加工にもチャレンジしてみようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の浅間山

2016-04-13 20:10:29 | 季節の話題
現在は雨が降っていますが、朝は薄日が差す時間もあり、浅間山が綺麗に見えました。



雪がだいぶ溶けました。
昨年の同じ時期よりもかなり雪の量が少ないです。

春になったとたんに、暖かくなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月のアクティビティ

2016-04-12 20:17:52 | アマチュア無線
少し遅くなりましたが、3月のアクティビティを振り返ります。

移動運用

3月5日(土) 長野県佐久市・群馬県甘楽郡下仁田町

3月13日(日) 長野県南佐久郡南牧村

ALL JA0コンテスト終了後、少し運用しました。

3月27日(日) 長野県北佐久郡軽井沢町 

コンテスト

3月13日(日) ALL JAφ 7MHzコンテスト

2年連続で長野県へ移動し、管内局として参加しました。


それでは、3月の交信数です。



全て7MHzの運用で、637QSOでした。

やはりコンディションがそこそこ良く、全国と交信できるとすると、このバンドになってしまいます。

今月はすでに50MHzの移動運用を一度、行いましたし、今月末にはALL JAコンテストもあります。

今月はもう少し色々なバンドに顔を出してみようと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

除雪機のオイル交換

2016-04-11 19:37:21 | その他
この冬は何度も雪が降り、除雪機が大活躍でした。

もう除雪機の出番はないと思いますので、倉庫にしまう前にオイル交換をする事にしました。
ちなみに、除雪機を購入したは、一昨年の冬。ということは、オイルを二年間替えていない事になります(^^;

先ずは説明書を見て、ドレンプラグの場所を確認します。



ありました。この中央の六角ナットがドレンプラグです。
しかしこのプラグ、固くしまっていて、簡単には回りません。
あれこれ試してみて、ようやく外れました。
やっとオイルが抜けます。

オイルを抜いてみると・・・



真っ黒です(^^;
やはり1年目のオフシーズンに一度、オイル交換をすべきでした。

オイルが抜けきるまで時間がかかりますので、新しいオイルを準備します。



車に入れた残りのオイルを使いました。
このオイルは5w40のオイルです。

純正のオイルは5w30ですので、少し固いかな、と思ったのですが、実際にはそれほど固くなく、抜いたオイルとほとんど粘度は変わらなかったです。

同じ5wですので、寒い時のエンジンの始動にはそれほど影響はないと思います。



抜いたオイルと新しいオイルを比べてみると、色が全く違いますね。

この後、レベルゲージを見ながら新しいオイルを充填しました。
フルに入れて、だいたい600ml入りました。

これで来シーズンは安心して除雪機を使えます。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3.5MHzツエップライクアンテナ調整

2016-04-10 17:05:51 | 移動運用
先日ヤフオクで購入した3.5MHzツエップライクアンテナの調整をしました。

ワイヤーはおよそ40mありますので、それなりに広い場所でないとアンテナを展張できません。

自宅近くの集会所には使われなくなったゲートボール場があり、その一角をお借りしてフルサイズのワイヤーを張り、調整に入りました。



スペースも広く、40m張ることが出来ました。

調整も思ったより簡単で、ワイヤーを約2mカットしたところでSWRがCWからSSBの帯域まで1.5以内に収まりました。



給電部はフジインダストリーのジュラルミン製のポールに取り付けました。

給電部とポールの間をもっと離した方が良いかな、と思いましたが、SWRが簡単に下がりましたので、影響はそれほどなさそうです。

スペースが広い所で移動する時にはこれで問題なく使えそうです。

ステー線を取り付けるのが一か所で済むというのもいいですね。

これから移動運用や移動で出るコンテストの時に活用します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする