![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/43/419e5e39e6b9613eb71cfd3e136ea171.jpg)
今回はローソンさんのもち食感ロール。
これまで、クリームにいろいろなフレーバータイプが出ていますが、こちらは濃厚ミルククリームとなっています♪
こういうクリームたっぷりロールケーキは、スプーンですくって食べるひときれタイプも含め、現在百花繚乱。
包み込むかわいらしさとか、シンプルさとか…
価格はお手軽で、ふんわり甘い。カタチも崩れにくくて。。。
まぁいろいろ今のニーズに合っていたんでしょうかね。
少し前はロールケーキなんて古いお菓子…と感じていた方も多いのでは?と思いますが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
これほどの流行が来るとは、
しかも、こうして長続きするとは、
私も予想外でした。
なんだかその波にやむをえずのせられて、ロールケーキ大嫌いの私ですら、こうして何度か、いくつか購入しているのだからおそろしいものです(^_^ゞ
さて、前置きはそのくらいにして。
えっと、こちらの価格は295円。
6切れに切れていて、ボリュームがあるのでそれなりにお得かと思います。
では、味見を。
粉砂糖がたっぷりかかっていますね。
全体に白い印象。
もち食感といわれる生地は…
たしかにもっちりしっとり。
パサパサ感はなく、きめの細かさが感じられます。
やわらか生地、もっちり生地は概して好きではありませんが、それでもそこそここれならいける、
好き好みはしないけれど、絶対ダメでもない…な印象です。
なので、お好きな方はもうちょっと高評価を出されるのかも。
…って、真逆の危険性もありますけどね(苦笑)
この内側クリームに沿った、焼き目の部分、カステラの上部分みたいな茶色の部分、
ここがはがれてしまいやすいんだけど、なんか好きです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0209.gif)
そして内側に巻かれたたっぷりクリーム。
白いですね~、実に白い。
白すぎるくらい白く見えます。
生クリームの白さはちょっと黄みがかった白さですが、まさに“ホイップ”な白さかな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
濃厚というだけあって、しっかり濃いクリームです。
ねっとりクリームが味わえる感じ。
甘さはそこそこしっかりした甘さですね。
練乳風味がきいています。
こういうところが「ミルククリーム」なのかな。
非常に安っぽいといえば安っぽい、ジャンキーなクリームですが、これはこれなりの美味しさがある…
たとえるなら、焼きそばだけど焼きそばじゃない、昔ながらのカップ焼きそばの美味しさというか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
菓子パン等々に通ずる、懐かしジャンキーさのミルク味クリームです。
以上、非常にシンプルなつくり。
もうちょっと何か変化があってもよさそうな気もしますが、そういうときはアレンジすればいいかな…ということで。
とっても美味しい!!ではないけれど、かといって嫌な感じもない、
ちょっと時折食べたくなるかも…な、お手軽スイーツです♪
こちらクリックで応援いただけるとうれしいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www100_33_lightblue_3.gif)
![ファイブスタイル ブログランキング](http://www.fivestyle.biz/help/banner_imeges/five_brown.gif)
それでは。
これまで、クリームにいろいろなフレーバータイプが出ていますが、こちらは濃厚ミルククリームとなっています♪
こういうクリームたっぷりロールケーキは、スプーンですくって食べるひときれタイプも含め、現在百花繚乱。
包み込むかわいらしさとか、シンプルさとか…
価格はお手軽で、ふんわり甘い。カタチも崩れにくくて。。。
まぁいろいろ今のニーズに合っていたんでしょうかね。
少し前はロールケーキなんて古いお菓子…と感じていた方も多いのでは?と思いますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
これほどの流行が来るとは、
しかも、こうして長続きするとは、
私も予想外でした。
なんだかその波にやむをえずのせられて、ロールケーキ大嫌いの私ですら、こうして何度か、いくつか購入しているのだからおそろしいものです(^_^ゞ
さて、前置きはそのくらいにして。
えっと、こちらの価格は295円。
6切れに切れていて、ボリュームがあるのでそれなりにお得かと思います。
では、味見を。
粉砂糖がたっぷりかかっていますね。
全体に白い印象。
もち食感といわれる生地は…
たしかにもっちりしっとり。
パサパサ感はなく、きめの細かさが感じられます。
やわらか生地、もっちり生地は概して好きではありませんが、それでもそこそここれならいける、
好き好みはしないけれど、絶対ダメでもない…な印象です。
なので、お好きな方はもうちょっと高評価を出されるのかも。
…って、真逆の危険性もありますけどね(苦笑)
この内側クリームに沿った、焼き目の部分、カステラの上部分みたいな茶色の部分、
ここがはがれてしまいやすいんだけど、なんか好きです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0209.gif)
そして内側に巻かれたたっぷりクリーム。
白いですね~、実に白い。
白すぎるくらい白く見えます。
生クリームの白さはちょっと黄みがかった白さですが、まさに“ホイップ”な白さかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
濃厚というだけあって、しっかり濃いクリームです。
ねっとりクリームが味わえる感じ。
甘さはそこそこしっかりした甘さですね。
練乳風味がきいています。
こういうところが「ミルククリーム」なのかな。
非常に安っぽいといえば安っぽい、ジャンキーなクリームですが、これはこれなりの美味しさがある…
たとえるなら、焼きそばだけど焼きそばじゃない、昔ながらのカップ焼きそばの美味しさというか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
菓子パン等々に通ずる、懐かしジャンキーさのミルク味クリームです。
以上、非常にシンプルなつくり。
もうちょっと何か変化があってもよさそうな気もしますが、そういうときはアレンジすればいいかな…ということで。
とっても美味しい!!ではないけれど、かといって嫌な感じもない、
ちょっと時折食べたくなるかも…な、お手軽スイーツです♪
こちらクリックで応援いただけるとうれしいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www100_33_lightblue_3.gif)
![ファイブスタイル ブログランキング](http://www.fivestyle.biz/help/banner_imeges/five_brown.gif)
それでは。