「Dr. Jason's blog」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
講義 環境安全工学 2008-2
(2008-10-04 | Mech Eng)
某大学での,プログラミング講義の2回... -
講義 プログラミング 2008-1
(2008-10-04 | Software)
某大学での,プログラミング講義の2回... -
講義 プログラミング 環境安全工学 補足 大学での学び方
(2008-10-04 | Education)
どうも,最近は,大学2年生,あるいは... -
講義 環境安全工学 2008-1 (後期)
(2008-09-21 | Mech Eng)
某大学の機械系学科で,非常勤講師を... -
「グリーンIT」に関するカンファレンスと懇親会のお知らせ 9/27
(2008-09-17 | IT)
最近は,IT系のシステムにおいても,... -
講義 プログラミング 2008-1 (後期)
(2008-09-14 | Software)
某大学の機械系学科で,非常勤講師を... -
ITのデザインを考える新しい雑誌の誕生
(2008-08-17 | IT)
情報通信分野を中心に雑誌,書籍出版... -
訃報 CMU Randy Pausch ランディ パウシュ 教授 逝去
(2008-07-27 | Education)
現在、全世界でベストセラーになって... -
講義 流体力学 期末追加レポート
(2008-07-17 | Mech Eng)
さて,本日は,「流体力学」の期末... -
職業的ソフトウェア開発 プログラミング,心理学,認知科学 夏の読書月刊3
(2008-07-05 | Software)
職業的ソフトウェア開発に関する参考... -
職業的ソフトウェア開発 工学,設計,プログラミング 夏の読書月刊2
(2008-07-04 | Software)
職業的なソフトウェア開発についての... -
職業的ソフトウェア開発 作法,文化 夏の読書月刊1
(2008-07-04 | Software)
プロのソフトウェア開発者の夏休みの... -
講義 流体力学 補足 参考書
(2008-07-04 | Mech Eng)
流体力学について,講義で用いている... -
脳脊髄液 浮力と側脳室
(2008-06-26 | Medicine)
以前から,人間の脳室の形について「... -
講義 流体力学 2008-9
(2008-06-26 | Mech Eng)
流体力学の講義9回目,概要は以下のとおり. 偉人 ポアズイユ 層流 2 ... -
理工系 物理学講義
(2008-06-20 | Mech Eng)
本書は,理工系の大学,特に工学系の... -
卒業論文,修士論文を書き始める前に読む本
(2008-06-15 | Education)
大学4年生は,そろそろ,卒業論文のた... -
全盲・全ろうの福島 智 準教授に博士号授与
(2008-06-09 | Education)
以前、2005/6/27の記事で紹介した、東... -
講義 流体力学 2008-8
(2008-06-07 | Mech Eng)
流体力学の講義8回目,概要は以下のとおり. 偉人 レイノルズ 層流 1 ... -
講義 流体力学 2008-7
(2008-06-01 | Mech Eng)
流体力学の講義7回目,概要は以下のと...