Dr. Jason's blog

IT, Engineering, Energy, Environment and Management

講義 環境安全工学 課題図書レポート

2008-11-08 | Mech Eng
 某大学の「環境安全工学」の課題図書レポートについて.

 11月は11/3, 11/24 と,講義のある月曜日のお休みが多い.
 例年,それを補うために,課題図書を指定し,レポートを課している.

 今回は,環境工学の10月の課題で,課題図書となったもの3冊のうちから,前回自分が選択したもの以外の1冊,あるいは,今回あらたに課題図書に追加した以下の2冊の本のいずれかかから1冊を選び,購入,精読し,レポートにまとめる.

 ※前回 10月の課題をまだ提出していない者は,以下の課題図書の5冊のうちから2冊選んで,2つのレポートを提出すること.
 # 期末試験に課題図書と関係する設問を出す予定なので,課題図書の購入,精読,レポートの提出は,単位修得のためには必須である.


 課題図書を読んで,その概要と印象に残ったこと等を800-1000文字程度レポート(A4横書き)にまとめ,12/1日の講義時に提出すること.

 レポートのスタイルは以下のとおり.
  1行目 学籍番号 学年 学科 氏名 提出年月日
  2行目 空行
  3行目 レポートの題目
  4行目 空行

  まえがき,レポート全体の前書きの文

  本文
   本書の概要
   印象に残ったこと
   その他

  あとがき,レポート全体のまとめの文

 各自,レポートのコピーは,手元に保存すること.
 ※レポートのコピーは,期末試験の際に,教科書やノート,課題図書とともに持参すること.


[今回追加の課題図書]
1.
ITリスクの考え方 (岩波新書 新赤版 1147)

佐々木 良一

岩波書店

このアイテムの詳細を見る



2.
技術発展と事故―21世紀の「安全」を探る (中災防新書)

駒宮 功額

中央労働災害防止協会

このアイテムの詳細を見る





[10月に提示された課題図書]
3.
よくわかるリスクアセスメント―事故未然防止の技術 (中災防新書 (014))

向殿 政男

中央労働災害防止協会

このアイテムの詳細を見る



4.
「信じられないミス」はなぜ起こる―ヒューマン・ファクターの分析 (中災防新書 (004))

黒田 勲

中央労働災害防止協会

このアイテムの詳細を見る



5.
安全と安心の科学 (集英社新書)

村上 陽一郎

集英社

このアイテムの詳細を見る




[課題図書の入手について]
課題図書の,2, 3, 4 は,上記のリンク経由でAmazon.co.jpからの購入できる.
もし,Amazon.co.jp の新刊の在庫やマーケットプレイスに古書がなどがない場合は,直接,出版元の,中央労働災害防止協会のサイトからも購入できる.
あるいは,他のインターネット上のオンライン書店,例えば,紀伊國屋のWebサイト楽天ブックスのWebサイト等からも購入できる.

課題図書の1, 5は,大手出版社の比較的入手しやすい本である.上記のリンク経由で Amazon.co.jp からの購入あるいは,新宿の紀伊國屋書店,ジュンク堂,関内の有隣堂等の大型書店の店頭等でも比較的容易に購入できる.
地元の中小の書店での「取り寄せ」は時間がかかりすぎるので,行わないこと.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講義 プログラミング 課題図書レポート

2008-11-04 | Software
 某大学の「プログラミング」の課題図書レポートについて.

 11月は11/3, 11/24 と,講義のある月曜日のお休みが多い.
 例年,それを補うために,課題図書を指定し,レポートを課している.

 本来,「プログラミング」を学ぶ場合には,並行して,コンピュータそのものについても学ぶことがのぞましい.
 以下の「痛快!コンピュータ学」は,コンピュータ全般についての入門書としては非常に手頃な内容であり,また,本そのものも入手しやすいので,今年も課題図書に指定するこにする.

[課題図書]
痛快!コンピュータ学 (集英社文庫)

坂村 健

集英社

このアイテムの詳細を見る




 上記の「痛快!コンピュータ学」を購入し,通読して,その概要と印象に残ったこと等を800-1000文字程度レポート(A4横書き)にまとめ,12/1 講義修了時に提出すること.

 レポートのスタイルは以下のとおり.

  1行目 学籍番号 学年 学科 氏名 提出年月日
  2行目 空行 
  3行目 レポートの題目
  4行目 空行

  まえがきの文

  本文
   本書の概要
   印象に残ったこと
   その他

  あとがき,まとめの文


[注意]
 レポートのコピーは手元に保存すること.
 今回および前回の課題図書は,期末試験の際に,教科書とともに,参考書として持参すること.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講義 プログラミング 2008 補足 (Linuxの操作)

2008-11-02 | Software
 ICTルームのPCのLinux環境について,十分に理解できていない者がいるようなので,補足する.


 まず,配布資料
  「メディア情報センター ICTルーム Linux超入門ガイド」
 を,熟読すること.資料の入手等については,
 「講義 プログラミング 2008-1」の blogの記事を参照.

 この中で,Linuxの全体的なガイドや,GUI(X Window, fvwm)についての参考資料(URL明記)を示しているが,これらについても,必ず目をとおしておくこと.



 追加の資料としては,以下の2つも参考になるはずだ.

 京都産業大学 「コンピュータ・リテラシ」 資料

 GUIとCUIの違いと意義
 コピー・ペースト.特に,「ショートカット」の部分の解説.
 
 「Linux の知恵袋 >>& あなたのウラ技集」
  コピーアンドペーストをするには ?


 # 2008/11/2 追加資料2「Linuxの知恵袋」追加
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする