10月の学科試験に無事合格することが出来、先週末に第2種電気工事士の技能試験を受けてきました。
正直、技能試験はなんとかなると思って舐めていて、11月末の学科試験の合格発表の後から練習を始めたのですが、実際にやってみると 実際の試験時間である40分間で、
こんな課題や

こんな課題を

を、全然、時間内に仕上げられません。
なんだかんだやっているとあっという間に1時間くらい経ってしまいます。
おまけに、技能試験用のテキストを買おうと思って本屋に行っても、ネットで探しても、2020年度版はもうどこも品切れで、準備不足を痛感しました。
しょうがないので、3年落ちの中古本をヤフオクで購入しました。

幸い、ここ何年かは事前公表問題13問が全て同じなので、17年度版でも全く問題ありませんでした。
このテキストのおかげでコツが掴め、なんとか試験数日前には30分くらいでできるようになってきましたが、不安と緊張で、試験前夜はほとんど寝られませんでした。
試験は名古屋市八事の中京大学で行われました。


自分が受験した教室は、今回も、若い学生さんと、自分と同じくらいの中年男性が半々位、女性はほんの数名、という感じでした。
実際に出題されたのは、11番でしたが、事前に2回ほど練習した記憶のあるやつだったので、なんとかミスは無いと思える程度には完成させることができたと思います。
あとは来年1月の発表を待つだけです。
これで、年始に立てた今年の自己啓発計画は全て完了しました。
最近またコロナ患者が増えてきて、試験が中止にならないか心配でしたが、なんとか開催出来て良かったです。
正直、技能試験はなんとかなると思って舐めていて、11月末の学科試験の合格発表の後から練習を始めたのですが、実際にやってみると 実際の試験時間である40分間で、
こんな課題や

こんな課題を

を、全然、時間内に仕上げられません。
なんだかんだやっているとあっという間に1時間くらい経ってしまいます。
おまけに、技能試験用のテキストを買おうと思って本屋に行っても、ネットで探しても、2020年度版はもうどこも品切れで、準備不足を痛感しました。
しょうがないので、3年落ちの中古本をヤフオクで購入しました。

幸い、ここ何年かは事前公表問題13問が全て同じなので、17年度版でも全く問題ありませんでした。
このテキストのおかげでコツが掴め、なんとか試験数日前には30分くらいでできるようになってきましたが、不安と緊張で、試験前夜はほとんど寝られませんでした。
試験は名古屋市八事の中京大学で行われました。


自分が受験した教室は、今回も、若い学生さんと、自分と同じくらいの中年男性が半々位、女性はほんの数名、という感じでした。
実際に出題されたのは、11番でしたが、事前に2回ほど練習した記憶のあるやつだったので、なんとかミスは無いと思える程度には完成させることができたと思います。
あとは来年1月の発表を待つだけです。
これで、年始に立てた今年の自己啓発計画は全て完了しました。
最近またコロナ患者が増えてきて、試験が中止にならないか心配でしたが、なんとか開催出来て良かったです。
公式サイトで見ました。11番はアウトレットボックス、電線管の問題ですね。
ボックス内で結線するのが煩わしいけど回路は簡単なので、
取り組みやすかったのではないでしょうか。
アウトレットボックスの問題は嫌がる人が多いみたいですが、言われる通り、回路が簡単なので複線図もすぐに書けました。
出題番号は地域によって違うようですね。
神奈川で受けた知人は5番だったそうですが、私は11番でラッキーでした。