goo blog サービス終了のお知らせ 

Hankの無線ログ

アマチュア無線の活動記録です。
CWを中心に出ています。
移動もコンテストもBlogもゆる~くやってます。

ミニマルチ2016年新年御年玉セール

2016-01-24 19:25:20 | アンテナ
ユニークなアンテナを多数発売しているミニマルチアンテナさんはお気に入りのアンテナメーカーでこれまで何本も購入しています。

直販で顧客情報をお持ちのためか、毎年、年賀状も届きます。



そのミニマルチさんが、毎年お正月に行っているのが「新年お年玉セール」です。
毎回、台数限定ではありますが、メーカーが「材料原価以下」と言われるお値打ちな価格で人気のアンテナが放出されます。
今年も多数の魅力的なアンテナが、普段見たことのない超特価で発表になっていました。

その中でも特に気になったのが、7MHzモノバンドロータリーダイポール「R401PX」です。

現用中のロータリーDP「RN4DX」は、7MHzに加えてWARC3バンドにも出られる非常にコンビニエンスなアンテナで、7MHzの飛びも、あのTGCネットに何度もチェックイン出来た実績を持つ素晴らしいアンテナですが、7MHzの拡張バンドではSWRが高くリニアの保護回路がすぐ働いてしまうため、もう少し帯域の広いアンテナにしたいと思っていました。
(昨年末にリグとリニアが壊れたのも、7MHzの拡張バンドで無理やり電波を出したのが原因のような気が・・・)

このR401PXは全長が13.8mもあり、RN4DXの11.8mに比べて2mも長くなるので少しでも帯域が広がるのではないかと考えました。
もちろんフルサイズがいいに決まっていますが、回転半径も長くなるので我が家ではこれが限界の長さです。

7MHzモノバンドなのでWARCには出られなくなりますが、最近ほとんどWARCに出ておらず、出たくなったらそのときまた考えようということで、メールで在庫を問い合わせました。
すると返事がすぐ来て、お年玉セール限定数2本のうちまだ1本残っているとのことで早速注文しました。

で、昨日、モノが届きました。



RN4DXのときは1m程の箱だったのですが、長いパイプが多いのか大きな箱が届きました。




早速、開封して取説を見ると、SWR曲線が載っていました。

SWR1.5以下の範囲が150kHzほどある感じです。
これなら中心周波数を300Hzほど上にずらして7.075付近にすれば、幅広く使えそうです。

思い立ったら吉日、すぐにでも上げたいのですが、この週末は記録的な寒波到来ということで断念しました。Hi

暖かくなるまで、いろいろ情報を入手しておこうと思います。

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おおお! (JP1LJH)
2016-01-25 19:39:14
いいっすね~~~ミニマルチ。
私が次に買うアンテナはたぶんミニマルチさんのやつです。
返信する
Unknown (Hank)
2016-01-25 22:35:37
ミニマルチさん、カユイところに手が届くアンテナが多いんですよね。笑
実は、もう1本仕入れたんです。
いずれ移動でデビューさせる予定。。。
返信する

コメントを投稿