今日CQ誌5月号を購入してきました。

今月号の特集は,「集合住宅でアマチュア無線」、別冊付録が「ハムのキット製作集 ラジオ編」です。
先月号も特集記事の前の記事に興味を持ちました、今月号も特集記事を読む前に
「第一電波工業の軽キャンパー無線車「NEWダイヤモンド号」初公開!!」に非常に興味を持ちました。
移動するリビングとしてキャンピングカーに憧れます。
この度のキャンピングカーは軽四ベースです、今までのよりも“アマチュア無線を運用する”という印象が強く感じられます。


キャンピングカーではなくても参考になるところが沢山あります、関ハムで展示されればぜひ見てみたいです。
特集記事で興味を持ったのは「アパマン・ハムのためのインターフェア基礎知識」ぐらいです。
アパマン・ハム特集ということで“マグネチックループアンテナ”や“屋根裏ANT”関係が掲載されているのを期待したのですが残念でした。
「T65等運用のための適合表示無線設備への付属装置追加手続の簡略化
アマチュア局の工事設計書における記載の簡略について
関東総合通信局 無線通信部 陸上第三課」については
編集部で代表して全国の総合通信局に問い合わせてまとめて欲しかったと思います。
テクニカルセクションの
「HF帯を1本のワイヤ・エレメントで賄うマルチバンドの端部給電アンテナの製作」です、
内容を理解しながら一度チャレンジしてみたいです。

今月号の特集は,「集合住宅でアマチュア無線」、別冊付録が「ハムのキット製作集 ラジオ編」です。
先月号も特集記事の前の記事に興味を持ちました、今月号も特集記事を読む前に
「第一電波工業の軽キャンパー無線車「NEWダイヤモンド号」初公開!!」に非常に興味を持ちました。
移動するリビングとしてキャンピングカーに憧れます。
この度のキャンピングカーは軽四ベースです、今までのよりも“アマチュア無線を運用する”という印象が強く感じられます。


キャンピングカーではなくても参考になるところが沢山あります、関ハムで展示されればぜひ見てみたいです。
特集記事で興味を持ったのは「アパマン・ハムのためのインターフェア基礎知識」ぐらいです。
アパマン・ハム特集ということで“マグネチックループアンテナ”や“屋根裏ANT”関係が掲載されているのを期待したのですが残念でした。
「T65等運用のための適合表示無線設備への付属装置追加手続の簡略化
アマチュア局の工事設計書における記載の簡略について
関東総合通信局 無線通信部 陸上第三課」については
編集部で代表して全国の総合通信局に問い合わせてまとめて欲しかったと思います。
テクニカルセクションの
「HF帯を1本のワイヤ・エレメントで賄うマルチバンドの端部給電アンテナの製作」です、
内容を理解しながら一度チャレンジしてみたいです。
