アレグロ、とっても軽い。175なのに150くらいに感じます。
炎月も非常にコンパクト。いいですね~。シマノさんグッジョブです。
Hではなく、Mタイプですが30号鉛にも十分対応しました。
渚のドロドロ場に掛かっての土曜日は、25号鉛でデビューさせました。
穂先10センチ程度での曲がりですが、鉛の起こしにドロドロ場でも十分でした。
グリップ握りの希薄感はありますが、慣れの問題でしょう。
深場での30号鉛では、まあ、個体が40センチ程度でしたので、まだなんとも言えませんが。
しかし、砂場での小突きにも納得しました。
炎月も210gの重量ながら、コンパクトにできてて見た目、磯場キャスト用みたいな感覚です。
等速ギアなるものの使用感は十分に感じられませんが、満足するリールです。
ドラグ効いた時の、控えめなキリキリ音もグット。
朝マズメから渚のホヤロープに掛かって爆釣。大きさも40越えが30枚ほど。
千田船頭組の2艘が寄ってきてからは、3艘で入れ食いに近い状態。
そこを譲って沖のホタテロープでも釣れましたね~
不思議なことにアレグロにナメタが5枚も喰ってきました。
釣れないよりはいいんでしょうが、俺的には散々なデビューともいえる釣果。
40センチ程度のナメタですが、アレグロは全然負けませんでした。
帰りに千田船頭にあげようと思ったら、いつの間にか1時で、千田組はとうに帰ってました。
満足の一日でしたが、ハリスの抜けと切れが数回ありました。今までにはないことです。
古いハリスだったのかな~結束を考えないといけませんね。