びっくりしたね!
6,200円てさ、、、
この手のメッシュバッカンの難点は、プラスチックのチャックが塩凝るんだ~
オラも持ってた。
生餌を入れて船に繋いどくんだけど、結果ヤリッぱになるんで、チャックが粉々になった。
一々丁寧に水洗いすればいいんだろうけど、繋ぎっぱの海水浸っぱだからな~~~
なんで、投資しましたよ!
ホームセンターで1,720円(税込み)
ドリルで穴開けて、綱通して開かないようにしてさ。
金物は信用できないんで、錆びてもいいようにしとかないと、、、
本日の生餌はこの船から
大漁に確保
ついでに、落としたら
あらら、腹パンパンにした鉛筆みたいなアホが、、、
このメスに、黄色くなったオスが5,6本ウロウロしてるはずなんだけど、今年は居ない。
震災前に女川の水族館で見たけど、アイナメはアホだから吊るしてあるホヤやカキの塊で寝てた。
他所は知らないけど、脇ノ沢では牡蠣ロープに産卵する。
で、その周りでアホがウロウロしてんだ。
で、ザミ牡蠣剥いて落としてやると、バクっとな。
の算段なんだけど、、、居ないんだよな~~~
もちろん、牡蠣上げの最中に生餌も垂らすんだけど寄り切ってない、、、と。
ダメだこりゃ!
サッパリだね~
生餌獲り様に、少し頑丈なタモも投資したんだけどな。
応えてくんない。
当然のごとく、エラコ落としてもフグばっか、、、
ダメですな~~
さて、世のyoutuberがセコセコ解説しとるんで、一丁オラもやってみっか?
今時期のイカダでの生餌釣では、こんな仕掛けを使います。
鉛は10か15号。ラインは4本撚りのPE3号。
リーダーはナイロンの10号(30lb)で半ヒロくらい。
ハリスは5号ナイロンの丸せいご18。
震災前は20使ってたんだけど、今は売ってないよね?
鉛とハリスはそれぞれスナップ直結すんだけど、スナップ自体はペンチで締め込む。
でないと、タモ入れん時に外れる可能性が大、大、大!
つうか、ほぼ外れる。
筏の横木の間隔は大体が3尺程度。
そのの間に落としてやります。
水深は8から10m。
喰って来たら何さ構わずゴリ巻きです。
見たらわかりますけど、ラインから1m無いとこに牡蠣が吊るしてありますよね。
で、ゴリ巻きするからラインよりリーダー部分が牡蠣ロープに巻き込んじゃうんですな。
リール1回転で80cm巻けるから、10回も巻かない。
なんで、ほぼほぼラインが擦れることは無く、喰ったアホが暴れる時に擦るのはリーダーとハリス。
なら、ハリスも太くすれば???
そうなんですよね~ハリスも太くすれば尚、安心ですよね。
っても、オラはハリス付けしね~~んですよ!
じゃなくて、ハリス太くするとね、生餌が上手く泳いでくんないんですよ~
この辺りは、実際に喰わせてみて、擦らせて、しかも、、、逃がしてみなければわかりませんよ。
銀鱗5号なんて弱すぎ。
フロロはお高くて問題外。
1年の内、1月もやらない生餌釣に大金注ぐほど、お金持ちじゃない。
つうか、アイナメなんてな、、、
で、サンラインの海平10号をチョイス。
500m巻きで1,380円とか、、、
通常のkawasakiのリーダーにも使えるしね。
鉛は実際何でもいんですよ。
拾ってきたボルトでも、ナットでも、石でもね。
それこそオラが船乗り始めの頃は、ザミ牡蠣の穴開けて鉛代わりにしたこともあったな。
竿だって、何でもいんすよ!
ホームセンターのホリデーセットで十分。
いや、安いグラスロッドのほうが短くて曲がるから重宝すんじゃないすか?
折れても諦めつくでしょ、¥を考えたら。
竿置きっぱにしてよそ見してる最中に喰うとね、カーボンのカレイ竿だと折れちゃます。
グラスならどこまでも曲がるから安心です。
まあ、巻き上げ時に曲がりすぎるとロープに絡むんで、ゴリにゴリ巻きですよ。
要は、針の大きさと、リーダーとスナップの締め込み!
みなさんも所謂ラグビー釣する場合は参考にしてください。
オラはyoutuberでないんで、嘘は尽きません。
40年これやってんですから。
つうか、これ見て。
でな、こうよ!
で、結局どっちが釣れるん???
ケリついてないべよ!
これが、youtuberの限界でしょうな~