豪雨災害
2022-07-19 | 日記
これは!!!
つうか、こんなんしか釣れないのは災害だよな、、、
酷い雨だったすよネ~
金曜の夜半からザンザン降り。
明け方スマホのビービー音。
避難警報!!!
宮城なんて内陸の川、三箇所も決壊でしょ。
ニュースだと7年で3回の決壊で、住民はその度嵩上げ等の改善要求したらしい。
も、県は現状維持でほっぽいたまんま。
せめて川床浚渫ぐらいしないとな、、、だって川の中に、木生えてんだぜ。
オラも津波後の川の浚渫は、かなり厳しく要望したもんな。
震災で沿岸部は危急で工事したけど、内陸はその煽り喰ったんだろう。
川の水って、いつまでも引かないんだよね、、、
こんな泥水だもんな。
満月明けの週末だから、潮も大きめだし底荒れだよ。
やっと1枚、、、
フグや、タナゴさえ寄ってこなかった。
種山や住田の奥の山々に降った土曜の雨が、2日かかって気仙川から湾に流れ込む。
今週一杯かかって綺麗になるかどうか???
スズキさん一家も汚い水の中でさぁ~
これじゃワクチン打つようだな、、、
土曜は避難警報の中、階段でしばらく竿眺めて慰み。
ガマはほぼほぼ使ってないね~
はっきり言って、もう脇ノ沢では使いづらいと思う。
人格と指導力を兼ね備えた方々が開発に携わって、、、
人格と指導力を兼ね備えた方々が参加する、ガマの大会で使わせるために売られた竿!
じゃ、ないの~?
流しでさ、4,50の水深でさ、40の鉛でさ、啄んでる感じを掴める竿なんでしょう。
イカダじゃ10mで鉛15!
ここにいるぞ!感を感知させるKawasakiの操作力の方が必要だもん。
競スペⅡもいい竿なんだけど、リールシートがガタつくんだぜ!
BUFF巻くときガタガタしたんじゃ、イラついてしょうがない。
漁礁じゃ深いから、なおさら使えなくない?
もっとも、脇ノ沢じゃ人格も指導力も関係ないがらね。
必要なのは、、、いい女を抱けるかどうかだ!!
バイオ2本は在庫。
絶対に持っとかないとね~~
ならば、もっと持っときたいし!
ホヤも今月一杯で終了。
縋ればナメタだし、連休は豪雨だし、、、
メンテ面倒だから、ホリデイセットでも用意すんべかな?