根室紀行
2017-05-11 | 日記
いや~むりだ、この風じゃロシアまで流されちまうな。
釜石だって風ん時は船出さねべよ!
ん、まあ出さないけど~
と言うわけで、8日午前中の落石沖カレイ釣りは中止となりました。
やむなく、仕事しましたね~
7日夕方に根室に到着。バス停からホテルまでの200mは、向かい風との闘い。
この風なら俺もスキージャンプフライング選手権で勝てんじゃね!と思うくらいの強風。
根室近辺には5mを超す背の高い木々が、全く生育しない理由がこの風です。
納沙布岬には5基の巨大風力発電機がそびえ立ってますが、なるほど風には事欠かない。
こっちの竿は、なんかヒラメ釣りみたいなグニョ~んとした7対3とか6対4みたいな腰の柔い竿。
リールもでっかい太鼓型。仕掛けは片テンビンながらごっつくて重い。
どうやら小突くんじゃなくてシャクる釣法のよう。
でっかいカレイだからなんだろうけど、へへ、仙台漁礁もそうだけど、ところ変われば千差万別だ。
さて、無事根室から帰ってきたところで、13日のシマノ杯はどうでしょう。
気仙沼のマンボウ名人からパクった、ぴょんぴょん天秤。名付けて サスケ。
上手くハマってくれよ~100枚目標。
釜石だって風ん時は船出さねべよ!
ん、まあ出さないけど~
と言うわけで、8日午前中の落石沖カレイ釣りは中止となりました。
やむなく、仕事しましたね~
7日夕方に根室に到着。バス停からホテルまでの200mは、向かい風との闘い。
この風なら俺もスキージャンプフライング選手権で勝てんじゃね!と思うくらいの強風。
根室近辺には5mを超す背の高い木々が、全く生育しない理由がこの風です。
納沙布岬には5基の巨大風力発電機がそびえ立ってますが、なるほど風には事欠かない。
こっちの竿は、なんかヒラメ釣りみたいなグニョ~んとした7対3とか6対4みたいな腰の柔い竿。
リールもでっかい太鼓型。仕掛けは片テンビンながらごっつくて重い。
どうやら小突くんじゃなくてシャクる釣法のよう。
でっかいカレイだからなんだろうけど、へへ、仙台漁礁もそうだけど、ところ変われば千差万別だ。
さて、無事根室から帰ってきたところで、13日のシマノ杯はどうでしょう。
気仙沼のマンボウ名人からパクった、ぴょんぴょん天秤。名付けて サスケ。
上手くハマってくれよ~100枚目標。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます