いやいや、熱いですね~
日曜の夜なんて、床が暑いんだもんね!
裸んぼで寝てると、エアコンの空気は肌を刺す感じあるからさ、あんまし点けないんだ。
でも、さすがにゆんべはエアコン必須だった。
土曜は出勤。
まあ、お腹痛くするまでもない広田湾の状況ですよ。
全く釣れねんだもん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/be/18136aa8c160c6a844ddf3b787b2081c.jpg)
つうことで、日曜は2週続けてのヒラメ釣り。
2週連続で他の船に乗るなんて、初めての事じゃないかなあ?
土曜夜に、釣りバカの打ち上げだってお呼ばれでの飲み会。
サトルやソウシと、釣りバカメンバーと一緒にね。
で、調子の乗ったんだね~~
よ~~し! 明日は80超え3枚だ~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/04/3c3b2e265fa557ac7d48c19b18411600.jpg)
5時半出船での、綾里まっしぐら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b0/7c294b6e6478b77f9c79f2d63f405241.jpg)
当然、若いモンも一緒。
前回のリベンジに燃えてる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/37/f4e663e6dc6a29bb49e892affb925d6a.jpg)
葉っぱ2,3枚蹴散らす。
バチっとした手応えが、なかなかに薄い。
やっぱ、棚とりがムズイね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/33/ef1aaab40814e50311fb4ddcb92920c7.jpg)
なんとか、60超え上げたけど、後半は抜けてばかり。
これはやっぱ、カレイ釣りの習性で掛け合わせが早いんだろうね。
水深あるし、仕掛けも長いし、生餌暴れるし、、、
水深無くて、短い仕掛けで、イソメの釣りしかやってねんだもん。
生餌使うアイナメなんて、合わせの必要が皆無!
同じ待つのでも、磯の石カラ底だと、いちいち棚取りしなきゃなんね~。
イカダで底取なんて皆無!
なんで外れんのかな? 抜けんのかね?
後半は早合わせに気をつけながら、じっくりと待ったんだけど抜ける。
最後の場所移動んときに、バケツに入れた仕掛けから、なんとイワシが外れてる???
何のことは無い。
先週使った仕掛けの針が、バーブレスになってんじゃね~かよ!
ちゃんと洗ったはずなんだけど、やっぱ錆び浮いてんだね。
返し部分の付け根しか残ってないんだもん。
仕掛けはオーナーの孫針トリプルフック仕様だから、親針咬ましたら孫針は散らしておく。
孫針咬ますか、散らすかは、時々の状況に寄るんだろうけど。
これがカレイ釣りだと、たとえ10分使っただけの針でも投げてしまう。
前回、前日使った針は当日絶対に使わない。
それで外して、絶対後悔することが許せんからね。
と、言う事です。
通常の釣りのスタイルに倣わないから、こんな始末になってしまう。
魚種は違えども、基本は同じ。
ナメちゃならんですよね。
猛省です!!!
日曜の夜なんて、床が暑いんだもんね!
裸んぼで寝てると、エアコンの空気は肌を刺す感じあるからさ、あんまし点けないんだ。
でも、さすがにゆんべはエアコン必須だった。
土曜は出勤。
まあ、お腹痛くするまでもない広田湾の状況ですよ。
全く釣れねんだもん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/be/18136aa8c160c6a844ddf3b787b2081c.jpg)
つうことで、日曜は2週続けてのヒラメ釣り。
2週連続で他の船に乗るなんて、初めての事じゃないかなあ?
土曜夜に、釣りバカの打ち上げだってお呼ばれでの飲み会。
サトルやソウシと、釣りバカメンバーと一緒にね。
で、調子の乗ったんだね~~
よ~~し! 明日は80超え3枚だ~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/04/3c3b2e265fa557ac7d48c19b18411600.jpg)
5時半出船での、綾里まっしぐら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b0/7c294b6e6478b77f9c79f2d63f405241.jpg)
当然、若いモンも一緒。
前回のリベンジに燃えてる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/37/f4e663e6dc6a29bb49e892affb925d6a.jpg)
葉っぱ2,3枚蹴散らす。
バチっとした手応えが、なかなかに薄い。
やっぱ、棚とりがムズイね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/33/ef1aaab40814e50311fb4ddcb92920c7.jpg)
なんとか、60超え上げたけど、後半は抜けてばかり。
これはやっぱ、カレイ釣りの習性で掛け合わせが早いんだろうね。
水深あるし、仕掛けも長いし、生餌暴れるし、、、
水深無くて、短い仕掛けで、イソメの釣りしかやってねんだもん。
生餌使うアイナメなんて、合わせの必要が皆無!
同じ待つのでも、磯の石カラ底だと、いちいち棚取りしなきゃなんね~。
イカダで底取なんて皆無!
なんで外れんのかな? 抜けんのかね?
後半は早合わせに気をつけながら、じっくりと待ったんだけど抜ける。
最後の場所移動んときに、バケツに入れた仕掛けから、なんとイワシが外れてる???
何のことは無い。
先週使った仕掛けの針が、バーブレスになってんじゃね~かよ!
ちゃんと洗ったはずなんだけど、やっぱ錆び浮いてんだね。
返し部分の付け根しか残ってないんだもん。
仕掛けはオーナーの孫針トリプルフック仕様だから、親針咬ましたら孫針は散らしておく。
孫針咬ますか、散らすかは、時々の状況に寄るんだろうけど。
これがカレイ釣りだと、たとえ10分使っただけの針でも投げてしまう。
前回、前日使った針は当日絶対に使わない。
それで外して、絶対後悔することが許せんからね。
と、言う事です。
通常の釣りのスタイルに倣わないから、こんな始末になってしまう。
魚種は違えども、基本は同じ。
ナメちゃならんですよね。
猛省です!!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます