
なんでこう毎夜毎夜3時に昔の夢見て起きるんだろうか、これが辛
くって仕方がない、潰れそうだ。
で、今日もこんな時間に起きて、ポケーとしていたけれど、ふと思
い出して作業開始・・・って、ねじ込むだけだけれど。
モノはこれ、指より極小の7mmの丸ポッチ、裏はねじになってい
る、布団の上で作業するべきではない、落としたら絶対出てこない。
9mmでもよかったかな。
そう、ソフトシャッターレリーズボタンと言われる、シャッターボ
タンに付けて、手触りを良くしたり、シャッターボタンのかさ上げ
したりするもの。
フジのカメラは何故か未だにケーブルレリーズ用の穴がシャッター
ボタンに開いているから、これ付ける、だってなんで2秒セルフタ
イマーがあるのに機械式レリーズなんて懐かしいもの持って歩かな
くてはならないのですかフジさん。

で、これが

こうなるわけですな、ただそれだけ。
やはり9mmのほうが良かったかな、ライカM4にはシーベルのレ
リーズボタンが付いているけれどあれ確か9mmくらいだったよな。
ただ、このカメラたちの場合、電源ボタンがシャッターボタン同軸
にあるので、最悪大きいとシャッター切れなくなるかもしれないの
でまあ7mmでいいか、少し浮くやつなら大丈夫だろうけれど、わ
たしは隙間ができるやつとあまりに高くなるやつは嫌いなのでまあ
これでいいや。
一個370円で対費用効果はあると思うよ。
豆知識として、穴が空いていないシャッターをどうにかしたい場合、
台所の引き出しとかに使う、パーンと閉まらないようにする丸いシリ
コンか何かの貼るやつがあって、あれが確か8mmくらいだったかな、
大きさは色々あるみたいだから、探して見ると出てくると思う。
ああ、今日は眠れそうにない。
このまま起きているというのも辛いし、外は熱帯夜だし、どうしよう。
@ ラーメンすら食べたくない
本日の種:リコーWG6