ココロと機械

ココロの病を患う私の気ままなブログです

悪魔のアラーム

2016-05-19 09:08:40 | ブログ

幻視や悪夢で朝もう明るくなるまで眠れずにいてやっとフワフワし
てきたかなと思う頃にスマホのアラームで叩き起こされる。

この調子でそのまま眠れたら少しは楽なのだけれど丁度いいところ
で起床である。

休みの日にはアラームは鳴らないのでそのまま寝るが起きると昼過
ぎでもう一日半分終わっていて何もできない。

仕方がないのでそのまままた眠ると今度はもう夕飯の時間である。
但しその朝寝つけた時に寝たからと言って熟睡できるわけでもなく
そんな時ですら嫌な夢を見るのだから仕様がない。

昼間動けば寝つけるかなと思ってもこれも効果がない。
朝陽を浴びて体内時計をリセットしようとしてもこれもダメ。

どうしても熟睡することが出来ないのだから質より量をとっても結
局あまり変わらなくて困っているのである。

そして今日もまた悪魔のアラームは鳴るのである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Hi-MD MZ-RH1

2016-05-19 09:00:24 | ブログ

十年位前に元嫁が私のMDウォークマンを質屋に叩き売ってパチン
コ代してくれやがったので仕方なく電気屋で新しく買おうと思った
ら録音できるMDはもうこれしかなく4万5千円ぐらいで買ってき
たものだ。

通常のMDも使えるがHi-MDディスクを使うとリニアPCM
レコーディングも出来るしパソコンと繋いで楽曲のやり取りをする
事も出来るという今で言えばMP3プレイヤーのようなものの先駆
けのようなもの、理屈は違うがそういう操作が出来てCDの音源を
圧縮無しで(MDはCDをさらに圧縮しているからね)聴ける優れ
ものなのだが問題が一つある。

バッテリーが専用電池にしか対応いていないのだ。

カセットウォークマンでもMDウォークマンでも単三電池を使うバ
ッテリーパックが使えるけれどこのRH1はそれがない。

ではウォークマンでお馴染みのガム電池かというとそうでもない。
完全に専用の少し大きいガム電池オンリーなのだ。

このLIP-4WMと言う電池が一個6千5百円位する(現時点
アマゾン調べ)のだ。

Hi-MDディスクも高いが肝心のバッテリーがこれだけ高くて
はそうポンポンと購入するわけには行かない。

でもって乾電池駆動できない謎の仕様だから不便なことこの上な
いのである。

使おうかなと思っても使えない悲運のHi-MDなのだ。
仕方が無いから今は壊れてほうってあった録音MDを直しなおし
使っているのである。

さっきアマゾンで見たら12万くらいの値が付いていたから売っ
ぱらってしまおうか。

いやしかし売ってしまったらもう下の4万5千では買えないので
やっぱり棚の上に飾られたままにしておくのだ。

乾電池さえ対応していれば使うんだけれどなあ。
今話題のハイレゾ音源にはかなわないけれどCD並みで聴けるな
ら使えるものなら使うのに、困った代物である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

免許がリーチ!(笑)

2016-05-18 10:40:52 | ブログ

笑っていられるのだから私の免許ではない。

自動車安全運転センターから魔の手紙がやってきたのは会社のノン
ちゃんである。

一時停止違反一回、速度超過一回で4点引かれて持ち点ゼロのまさ
にリーチの状態がこれから1年続くと書いてある。

まだ免許取って一年半だから走りたいのは判るけれどいかんせん運
転が横着すぎるのだ。

私なんかネズミ捕りやパトカーのお世話になったことなどここのと
こ永らくない。

彼が走る道が悪いのかどうなのか分からないけれど一緒に乗ってい
ると(私は助手席)よく遭遇するので走る道が悪いのだろう。

まあまず私の予想でじゃこれから1年無事故無違反なんて彼には難
しいハンデであろうから多分1年以内に捕まって免停講習に行かね
ばならぬことは想像できる。

しかしアレだなあ、取立てだと4点で講習なのか、普通6点で講習
だと思っていたがまた免許制度が変わったのかな。

どのみち私にはあんまり関係ないことなのでニタニタしながら様子
を伺おう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幻視が止まらない

2016-05-17 02:14:51 | ブログ

このところ悪夢に加えて幻視、いわゆる幻覚が見えて止まらない。

それ用の統合失調の薬はもらって飲んでいる。
飲み始めたときには明らかに幻視の数は減ったけれどまたぶり返し
てきているような気がする。

幻聴に関してはピタリと止んだのに幻視はしつこい。
妄想かと思ったがそうではなくセンセが言うにしても幻視である。

私の場合出てくるのはチカちゃんという見ず知らずの女の子で少し
頭のねじが抜けているのか自分のことを「チカちゃんねぇ~」と言
う。

私はこの子の(幻視の)正体を知らないけれど、向こうは私のこと
なら何でも知っているのだ。

で、若い子なのだけれどどことなくあどけないところもあって不思
議な子である。

それが私が寝ていると傍らに体育座りして私に話しかける。
答えないといつまでも同じ質問をされる。

大抵は私のことを誹るのだが3回に1回くらいは世間話になって妙
に馴れ馴れしくなるのだが自分の事は上手くはぐらかして教えてく
れない。

最近嫌な夢で起こされるがそういうときには出てこずやっと眠った
かと思うときにささやき呼び起こされる。

悪夢と幻視でどちらがマシかと言えば幻視のほうだがこのチカちゃ
んという幻視はいつになったら収まるのだろう。

家族が失踪してすぐの頃には娘の幻聴に悩まされたが今はこの変な
幻視に悩まされている。

尤も、昨日のように娘の夢でたたき起こされるよりはチカちゃんの
相手の方がよっぽど楽なのだが。

事件性がないので警察も動いてくれないし失踪届けを出していても
向こうで何かしでかすとかしないかぎり網には引っかからないので
どうしようもない。

私はいつまでこうやって苦悩しなければならないのか。
いっそのこと新しいお嫁さん探しでもしたほうが良いのだろうか。

しかしこんな私のところに来てくれるお嫁さんなど候補にも上がら
ないであろうわけで、猫様と二人で小さく生きていくしかないのだ
ろうか。

私だって楽しいい事や安らぐことはあってもいいものだと思うが天
の神様とやらがどうにか操作しているらしい。

悪夢も幻視もないリアルな生活を送りたいものである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪夢

2016-05-16 08:22:56 | ブログ

薬が効いてきたせいで幻視のチカちゃんはあまりやって来なくなっ
たが悪夢は相変わらず見るのだ。

一番多いのが元家族との夢でうなされることが多い。
最も酷いのは娘との夢でこれが出ると夜中に飛び起きることもある
し、その夢を見た日は寝込んでしまう。

家族の中でも娘との関係がとりわけ強かったので娘が夢に出るとも
うダメである。

息子たちの夢もダメだ。
もう中学生になってしまった息子たちの一番かわいいところを見ら
れなくて辛い。

ともかく毎夜のように家族の夢を見る、そしてうなされているのだ
けれど帰らぬ家族を一体いつまで待てばよいのだろうか。

何も解決しないままではいつまで経っても終わりはないのである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とてもじゃないが眠くてかなわん

2016-05-15 13:17:31 | ブログ

起きたら八時だったのでまた寝て起きたら昼だった。

しかしまだ猛烈に眠いわけで、どうしてこんななのか
は判らないけれどともかく寝る。

今度起きたら夜だろうけれどそれでもいいのだ。
特にすることもないし誰か来るわけでもないのでこれ
からまた寝よう。

ともかく眠いのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウコンの力

2016-05-14 15:52:58 | ブログ

随分前にコンビニのくじ引きの景品で当たったが飲まずにそのまま
おいてある。

確かウコンの力って酒呑んだ後に飲むんだったような記憶があって
ここのところ酒を呑まないのでまあいいかと。

実際は酒の後でなくともいつ飲んでもよい物のようだがなんとなく
=酒と言う概念が頭の中にあってダメだ。

このところひどく疲れているのでこういうときに飲めば良いのだろ
うかそこのとこ調べてないので判らない。

酒を呑まなくなったのは呑むと余計眠れなくなるからで、ただでさ
え眠られないのに酒を呑むと余計酷くなる。

寝酒なんてのはうそだ。
ともかく呑むと後が辛いのでここのところウォッカの瓶は埃をかぶ
ったままだ。

まあ、飲酒後専用でもなさそうなので勿体無いから飲んで寝ようか。
とは言えまだ午後4時前だがする事も無いのでいいのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤いカメラ

2016-05-14 09:33:01 | ブログ

画像のカメラはフジフイルムZ2000EXRの赤でもう一台新品
がある。

机の抽斗にはこれとニコンのS80の赤があるがS80も新品がも
う一台ある。

どちらも屈曲系でレンズの出っ張りがないスライド式である。
二つとも気に入っていて気に入ると使うものとストックしておくも
のと2台買い求める癖があった。

Z2000EXRはその名の通りEXRモードにしておけばほぼ間
違いない写真が取れるので重宝している。

S80でもそうだが出かけるところによっては明らかにカメラと言
う格好のものよりスライド式のスマートな方が良いときもある。

色が赤なのは私が赤が好きだからで強い意味は無いけれどカメラら
しからぬ色と言うっことで初対面の人でも警戒されない。

首から提げれいると目立つけれど、あからさまに写真を撮りに来た
と言う風には見えないからそこが良いところだ。

何気なくやってきてサクッと撮ってしまうことの出来るカメラはこ
ういうものだろう。

写りの方は万事大丈夫なので気楽な散歩にはもってこいである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイホン

2016-05-13 11:19:44 | ブログ

私の今使っている携帯電話はiphone6である。

6Sが出た時に比較検討したけれど、買い換えるまでの変化はなか
ったのでそのままである。

最近SEと言うのが出てこれは5の筐体の中身の刷新であるけれど
これを会社のノンちゃんがauショップで予約したのだが未だに連
絡が来ない。

大きさ的にはSEの方が良いけれどアイコンの並び的には6の方が
良いと思う。

なので7が出るのを待っているのだけれど今年の秋に本当に出るの
か、どれだけ変えてくるのか分からないのでどうしようもない。

薄さはバッテリーや液晶パネルのことを考えるとこれ以上は劇的に
紙のように薄くなるのはありえない。

まず、その前に今のこの6の割賦が終わったらガラケーに戻してし
まうかもしれないわけで、そこからもう怪しい。

機能的には車のナビとBT接続さえできれば何でもよいわけで、ス
マホにこだわる必要はないのである。

ただ、ラジオが聴けたりオモチャ的な要素としてスマホを持ってい
るだけなので、これをiPadに置き換えれば随分スマートになる。

ただそのiPadを持って歩くのが邪魔くさいわけで、集約型機器
としてのスマホになっているのだ。

スマホでなければ絶対ダメと言う理由は一つもない。
次の7がどういう形で出てくるかによってスマホを使い続けるかガ
ラケーに戻るか決まるのである。

予想的には7の実機を見てがっかりしてそのまま6を使い続けそう
ではあるが・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れ続き

2016-05-13 10:46:00 | ブログ

来週いっぱい晴れるという事だったので車を洗車機に放り込んで洗
っておいた。

この時期晴れが続くと暑くもなく寒くもなく・・・いや、丁度不快
な温度になってくれるので夜寝る時はもうエアコンのお世話になっ
ている。

世間の人々は晴れが続くと楽しいだろうが私は雨降りの方が好きな
のでこうも晴れが続くと気分が芳しくない。

願わくば梅雨の時期に雨が多い事だがここ最近梅雨と言うのをあま
り経験せず、夏の終わりになってからゲリラ豪雨に見舞われること
の方が多い。

夜はエアコンのお世話になっているけれど、昼間は事務所、ここは
地下一階なのでまあ涼しい。

問題は帰りに車に乗り込んだ時で、色の濃い車とあって室内は大変
暑くなっているので暫くは窓全開で走らなければならない。

これが結構堪えるわけで、仕事が終わる30分前くらいにエンジン
掛けてエアコン入れておきたいのだが事務所と駐車場が離れている
ためそれもなかなか難しい。

全く持って嫌な季節がやって来たものだが来るものは来るので仕方
がない。

もっともっと暑くなって真夏になってしまえばどこでもエアコンの
お世話になるので逆にその方が良いのかもしれない。

但し外には出たくない。
エアコンのバリバリ効いている部屋でゴロゴロしたいのだ。

寝苦しい夜は悪夢もより一層出てくるので嫌いなのだ。
夏でも寒いくらいにエアコンをかけて過ごすのが毎年の日課である。

#追記
今見たら来週早々雨だという事になっている。
勘弁してよね400円バカにならないんだから・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝くじを買いに2

2016-05-12 09:16:55 | ブログ

冬のジャンボ宝くじは惜しいところで逃したので今回こそは、まあ
7億とは言わないけれどちょっとでいいから・・・いや、どうせ狙
うなら7億一歩ゆずって5億を狙うのだ。

ここのところ金銭面でツキがいいので今のうちに購入しておくのだ。
連番10枚、バラ10枚で勝負である。

しかしもし七億当ったら人生狂うかな・・・いや、別に変らないと
思う。

お金のことで毎月ヒーヒー言うのが解消されるだけでそれ以上は変
わらない欲しいもの買いまくってもせいぜい2百万だろう。

家を買う気にもなれず今の借家で十分であるし車も買ったばかりだ。
これと言って大きな出費はないけれど、月々の生活が少し楽になる
ことくらいだろう。

せめて前後賞ぐらい当たればよいのになぁ・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とてつもなく暇なのだ

2016-05-11 09:11:13 | ブログ

暇だ、本当に暇だ。

会社の電話は線が抜けているのではないかと思うくらい鳴らないし
FAXもピクとも動かない。

配達も6~7軒あればよい方で、運転手は4時半頃には帰ってきて
ゴロゴロしている。

こうだからと言って営業に行ってもお客さんも暇な訳で工場は掃き
清められ事務所でテレビ観ているんが殆どだ。

なので営業に行っても無駄足にしかならず、ひたすら待つしかない
のでどうしようもない。

いっその事デスクの前だけ畳にして寝てやろうかと思うくらい暇だ。
荷がまとまるときはまとまるのだけれど、大体平生こんなものだ。

バブルの時のように一人で15~6軒廻って車はいつも過積載と言
うような事は全く持って過去の栄光であり今では通用しない。

忙しすぎてクタクタだったがそれでもオールで遊んでいたのだから
私も若かった。

それにしても暇である。
昼から4時位までは暇な時間なのだけれど、それにもまして暇であ
る。

寝ているわけにもいかずずっと何することも無くデスクに座ってい
ると言うのは結構疲れるものなのだ。

なんかドーンと大きいの来ないかな~・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早速刺さってきたようだ

2016-05-10 09:11:51 | ブログ

昨日夕方帰りがけに車に乗っていると会社のノンちゃんから電話が
「今から日産行くからね~」と。

俺今ちょうど日産の前を通過するんだけれどもなあと思いながら話
を聞くとどうやらガードレールに刺さったらしい。

あれだけ雨の日にバンラジは滑るからと言っておいたのに飛ばすか
らこうなるのだ。

何でも下り坂の交差点を左折したらケツが出てそのままガードレー
ルに刺さったとか。

「だってあそこ滑るんだも~ん」とはノンちゃんの言葉だが分かっ
てんならゆっくり行けよとしか言えない。

自爆で済んだからまだ良いようなものだけれど人でもいたら大惨事
である。

あくまでも空荷のトラックだという事を忘れないでほしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休も終わった訳だが

2016-05-09 09:56:47 | ブログ

ゴールデンウィークが終わってみたらもう月の半ばだと。

今年はなんだかとっても早く日にちが過ぎていくような気がするの
だが一年の長さが変わるはずはない。

ついこの間車を買ったと思ったらもう半年ちょっとすぎている。
なんだかとっても早いような気がするのだけれどいつもと変わりは
ないはずだ。

もう今年もほぼ半分であるかと思うとしかし早く感じるのである。
これで後はお盆まで休みはないわけでまた週四日の毎日が始まる。

休みが長いのは良いけれどあまりにも長いと今度仕事に行きたくな
くなるので困りものだ。

一ヶ月くらいスポーンと休んで仕事のことを忘れてゴロゴロしてみ
たいがなかなかそうは行かないので地道に頑張るしかないのである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TC-1と言うカメラ

2016-05-09 09:11:04 | ブログ

ミノルタ時代の高級コンパクトである。

勿論デジカメではなくフィルムカメラであるのでパトローネが入る
だけの厚みはある。

しかし縦横高さはものすごく小さい。
外装パーツはチタン製である。
レンズは定評のある28mm固定である。

当時これとコンタックスT3とで皆が甲乙つけていたが私はコンタ
ックスT2を使っていてT3の写りは想像できたのでT3はやめて
TC-1にしたのだ。

当時の広告ではTC-1のTCとは”The Camera”の略だ
と宣伝していたような気がするがうろ覚えである。

操作性とも質感ともこれぞミノルタ魂と言う感じでとても良く出来
ている。

写りの方も文句なしで、絞りは絞り羽ではなく丸い穴の開いたプレ
ートが入れ替わる仕組みだ。

基本絞り優先AE機なのでF11位まで絞っておけばほぼパンフォ
ーカスである。

惜しむらくは首から提げているとちょっと重いところかな~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする