JL1AGY’s BLOG

 趣味の無線BLOGにしようとしたが?やはり無理?
日常のあれこれになっている?

OM2VL スロバキア

2011-03-31 22:02:00 | HAM RADIO
 可愛いらしいQSLカード発見。



 OM2VL スロバキアのlaciさん(Ladislav)さんです。
最近は忙しいのでしょうか?
数年前はよくローバンドで聞こえていたのですが、
今年は、電波を聞いていません?
当局とのタイミングでしょうか?
 2009年1月31日 3.5MHz CWでの交信。
彼の職業は学校で数学の先生。
じゃあ、QSLカードの人物は生徒?
笑顔が素敵です。
「人類皆兄弟」的です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9M8SAT 50MHz SSB

2011-03-10 23:51:04 | HAM RADIO
  最近、太陽黒点数が100を超える日が
でてきましたね。待ちに待った、
イバンドコンディションの上昇が期待できます。
 そういえば、ここ数週間21MHzや28MHzも
まずまずですね。

 50MHzでは数日前、
VK(オーストラリア) 9M2(マレーシア) 
XV(ベトナム) DU(フィリピン)などが
聞こえていました。またまた連日にように
FK8(ニューカレドニア)も聞こえています。



 9M8STA 
1989年8月13日 50MHz SSBでの交信。
確か、この局だったとおもいます?
 スプリット運用でしたが
9M8STA局の送信周波数が50.140あたり。
そして、自局の送信周波数が50.450あたり?
当時も今も、普通スプリット運用は
当該周波数の
送信周波数+/-10~20KHzなのですが、
今みたいに、WEBクラスターもなく、
ご本尊さまは聞こえているのに、
どこで呼んでいるのかさっぱりわからず
たまたま、頭にきて無線機のダイヤルを
クルクルしていたら、
「こんなところで、各局呼んでる」!
と、コールしたような気がします?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ES1QD エストニア160m

2011-03-07 22:03:59 | HAM RADIO
 3月もそろそろ中旬、もうじきJARLからQSLカードが
到着する頃だなあと思っていたら、予想的中?
届いていました。
 そんな中に、バンドニューがひとつ。



ES1QD 
2009年11月5日 1.8MHz CWでの交信。
異国情緒を思わせる、大変綺麗なQSLカードです。
 時間と金があれば、行って見たいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする