JL1AGY’s BLOG

 趣味の無線BLOGにしようとしたが?やはり無理?
日常のあれこれになっている?

TS-700GⅡその後

2021-11-23 15:26:11 | HAM RADIO
 フリーマーケットで手に入れたTS-700GⅡ
最初はどうせ動かないと思いシャックのインテリアにと思っていたが・・・
 インターネットで回路図探し、適当なACコードを取り付け、
電源位入るかなと いざ挑戦。

きれいな緑色の目盛り盤が浮かび上がりました。
しかもマニアック! 
14MHz帯でのDXペディション、SSBメジャー周波数である195!!
ワッチしてみるときれいな音でSSBの交信が聞こえました。
感度も問題無し!そりゃ最近のRIGからすれば多少S/Nだの安定度だの
やや劣るでしょうけど群馬から東京が59,平塚が55です。全然気になりません。
FMにQSY、こもったような音声に聞こえますが最近のRIGに比べ
低音域が強調されているのかな?センターメータが多少ズレているようです。
 火入れをした後は、各ボリウムつまみ類の動作チェック。
こちらもガリっていたり、動作しなかったりがありません。
40年前の無線機がこの状態なら合格です。
 そして気になる送信。ダミーをつなぎPTT ON。
完璧です。パワーも可変できるし10Wでました。
お隣のRIGでちょっと音声モニター・・・
ダミーでもお隣50cm位しか離れていないので1WだってS9で聞こえます。
いい音しています。ジリジリとノイズとか、ブーンというハム音もありませんね。
 
 
こいつはシャックのインテリアに最適?
昔はみんなこうだった。デジタル表示に慣れてしまったので、
この緑色に光るSメーターと周波数表示が妙に温かさを感じる?
ということで、鎮座するスペース確保いたしました。

 で、こいつも鎮座

修理から帰ってきました。
本当はもっと高級なRIGがほしいけど、当局の稼ぎではこれが精一杯!
激安祭りに負けました。とりあえず新スプリアス規格機ということで・・・
聞き比べしましたが、20世紀のIC-756PROのほうが数段上です。
だから手放せないんだよね。
 FT DX-10もいいけど昔からアマチュア無線楽しんでると
固定機は、ドカーンと大きいのがいいんだよね。
チラッと写って見える700GⅡとDX3000それほど大きさ変わらないです。Hi!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今更?TS-700GⅡ

2021-11-14 16:11:28 | HAM RADIO
 MY XYLとの共通の趣味??
というか、小生も興味があるので
週末はちょっと時間があるとフリーマーケットに出かける。
何か月前かな?ライセンスフリーのトランシーバーを見つけたり、
晩酌するのによさそうなグラスや
酒の肴を引き立たせるような食器を見つけたり、楽しいものだ。
 本日は天気も良くフリーマーケット情報があったのでXYLと出かけてきた。
色々とブースを見ていると目に飛び込んできた1品が・・・

TS-700GⅡです。
え~っ?こんなのフリマにあるの?
電器器具?電機製品だとTVやCDラジカセ、ポータブルのラジオ、
季節もので扇風機や暖房器具は見たことあるけど
アマチュア用の無線機って初めてかも?
しかもハンディーでなく固定機・・・
こんなの買う人限定されますがな?
 小生、フリマのおっさんに早速食いつき
小生:あの~この品物いくらになりますか?
おっさん:うーん¥7000
小生:うわ、高っ。こいつ40年前の製品だしジャンクでしょ?
おっさん:受信はできるんだよね。
小生:でも、¥7000じゃ買わない。
おっさん:じゃあ値段言って。いくらなら買う?
小生:****円
おっさん:それにプラス1000円してよ。
小生:じゃあいいや他見てくるね。
おっさん:わかったよ、****円でいいよ。そこにANTがあるから持って行って。
小生:そんな小さいANTいらない。(ARAKI製の1/4λホイップがあった)
XYL:うちにはもっと大きなANTがいっぱい上がってるの。
てなわけで結論から言いますと?
ヤフオクでの落札相場とほぼ変わらない価格で購入できました。
送料かからないだけお得だったかな?
てなわけで、小生も、フリマのおっさんもWin、Winでしたね。

うわー、懐かしい。小生が開局した頃カタログやCQ誌でよく見たやつ。


スペース作って早速鎮座です。
これはシャックのインテリアですね。
だってこれを動かそうとするとスプリアス保証認定が・・・
その前にまだ通電してないんだけどどうなんだろう?
そっちの方がお金かかりそうです。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修理中??

2021-11-04 19:09:49 | HAM RADIO
 10月に新スプリアス規格のHF無線機を購入。
最近の無線機は基本動作?操作?も操作マニュアルを見ないとわかりません。
なんて言ったってダミーロードにつないでパワー測ったら50W出力?
あれ?と思いマニュアル見たらMENUキーで**番 
+/-キーでメータのPOWERを見るか電流値で判断しろだってさ。
おい!パワー設定位はフロントパネルにつまみ作ろうよ。
こんなところから始まりちょこちょこ動かしていたら
ある日、動作はしているのに2か所動作中のLEDが点灯しない所を発見。
これまた何か設定があるのかと思い、これまた操作マニュアルとにらめっこ。
適当にもしかしたらMENUのこれ?と思う所を確認するもLEDが点灯しません。
自力での解決を諦めて、カスタマーサービスセンターへ電話をする。
 症状を説明すると、
「そこのLEDが点灯しないのは何らかの設定ではなく故障です。」
だそうでLED自体は高価ではありませんが技術料が数万円とか・・・・・
とりあえず保証期間である事を伝え修理行きとなりました。
動作はするので見栄えの問題なんですけどね。

シャックの中心部にすっぽりと隙間ができた・・・


NOW QRX
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021秋、JP1YFAメンテナンス行ってきました。

2021-11-01 17:50:43 | HAM RADIO
 毎年恒例になっています。
赤城山に設置してある広域レピーターJP1YFAのメンテナンスに
10月30日行ってきました。
この日、地上は曇り予報・・・
自宅から赤城山を見ると山頂に雲もなく丸見えだったので
大丈夫かと思たけど甘かった。

いつもの八丁峠駐車場に車を止め地蔵岳山頂を目指します。

山頂は時折雨が降る雲の中でした。

これがNHKの建物 すっかり雲の中です。
 こんな天候だったので今回メンテナンスは必要最小限。
いつもならメンテナンス終了後レピータ見ながらお弁当食べて
V,UHF帯で移動運用も楽しむのだけれども今日はお預けです。

 作業中が一番天候悪かったかも?
帰る頃には雲が流れ天気もやや良くなりました。

地蔵岳から見た赤城大沼。
天気が良ければ遠くの山も見えるのだけれでも今日は残念。


地蔵岳のアンテナ群も丸見えになりました。
ここ、地蔵岳からは関東平野が見渡せ多くの業務用アンテナが建っています。
ここにアマチュア無線のレピーターがあるなんてなんと素晴らしい事でしょう。
いつも思うのだけれでも、
レピーターは勿論アマチュア無線の通信として使うのが一番。
でもここ近年大きな災害がいくつか発生しています。
万が一の場合、そんな時の通信手段の一つとして整備しておくのも良しかなあ?と。
でも無線機器の老朽化のためいつまで持つだろう?
1200MHzは不具合出てるし、新しいレピーターに取り換える予算ないし・・・
壊れないでくれ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする