昨日の話、
全国的に節分という事で 日本各地多くの行事があったようです。
小生宅も近所の神社で恒例の節分祭があり、ママさん、出陣
ご利益のある災難除けのお札と福豆を頂いて
さらに、その神社の福引で2等賞当てて帰ってきました。
夜になり家族が揃ってから 最近盛り上がっている恵方巻きをいただく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/5d/e5454503aa018b46bd5b29dd524dcf7b.jpg)
小生的には 恵方巻きはサイドメニュー的な?
主食を食べて 最後に恵方に向かい食べる的な?
昔から、「1本の恵方巻きを無口で食べる」などという
習慣はございません。
そもそも、恵方巻きなどとは言わず、太巻き寿司だったような気がする。
1人1パックで3つのおいしさが楽しめました。
さすが弁当王国群馬ですねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/be/1b3199778c8862399e02e25e128bcd6e.jpg)
自分は仕事の帰りに銀だこを買ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/98/20cd87f0e4c69d5518c62d0acce9ad97.jpg)
さらに サイドメニューで
娘が食べたいといってたのでフライドポテト山盛り。
これ、パーティーできるじゃん。
ママさんのお言葉。
「節分は、おいしいものを堂々と食べられる日です。」
で、肝心の豆まきは???
猫にシーバまいてましたね~
小生は、きちんと豆も食べた。
全国的に節分という事で 日本各地多くの行事があったようです。
小生宅も近所の神社で恒例の節分祭があり、ママさん、出陣
ご利益のある災難除けのお札と福豆を頂いて
さらに、その神社の福引で2等賞当てて帰ってきました。
夜になり家族が揃ってから 最近盛り上がっている恵方巻きをいただく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/5d/e5454503aa018b46bd5b29dd524dcf7b.jpg)
小生的には 恵方巻きはサイドメニュー的な?
主食を食べて 最後に恵方に向かい食べる的な?
昔から、「1本の恵方巻きを無口で食べる」などという
習慣はございません。
そもそも、恵方巻きなどとは言わず、太巻き寿司だったような気がする。
1人1パックで3つのおいしさが楽しめました。
さすが弁当王国群馬ですねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/be/1b3199778c8862399e02e25e128bcd6e.jpg)
自分は仕事の帰りに銀だこを買ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/98/20cd87f0e4c69d5518c62d0acce9ad97.jpg)
さらに サイドメニューで
娘が食べたいといってたのでフライドポテト山盛り。
これ、パーティーできるじゃん。
ママさんのお言葉。
「節分は、おいしいものを堂々と食べられる日です。」
で、肝心の豆まきは???
猫にシーバまいてましたね~
小生は、きちんと豆も食べた。