先週末も不要不急の外出を避け
お家でゆっくりしていました。
というもののちょっとだけ赤城山の南面に車で移動し
144/430を楽しみました。
まあ一人で山の中だし 誰かに合うわけでもなく
聞こえるのはスピーカーからの各局の交信ですかね。
家でゴロゴロしていても時間が無駄なので
ちょっと片付けでもと思い色々整理しているとあるものを見つけました。

2001年版のJARL会員局名録ですね。
今ではこんな分厚い本でなくてもCD化でスリムですけど
20年前ですから・・・
確かデーター化してCDもあったような気がしたなあ。
ちょうど切り替え時期でしたかね。
開局当時は全局掲載されているコールブックがありましたが
いつからかJARL会員だけになってしまいましたね。
当局が開局した頃はCQ誌にコールブック速報版として
新規開局者のコールサイン、氏名、住所、勤め先または学校、所属クラブがわかる
小さいおまけがついていましたけどね。
当局も開局してすぐに掲載してもらいました。
結構重宝しましたけど。どこか探せば出てくるはずなんだけど...
あれは何でなくなったのかな?コストダウンか?
ところでこの会員名録
ちょっと気になるあの局や、パイルを一発で持って行ったあんな局のQTHが・・・
qrz.comよりいいかも?と言っても20年前ですけど...
お家でゆっくりしていました。
というもののちょっとだけ赤城山の南面に車で移動し
144/430を楽しみました。
まあ一人で山の中だし 誰かに合うわけでもなく
聞こえるのはスピーカーからの各局の交信ですかね。
家でゴロゴロしていても時間が無駄なので
ちょっと片付けでもと思い色々整理しているとあるものを見つけました。

2001年版のJARL会員局名録ですね。
今ではこんな分厚い本でなくてもCD化でスリムですけど
20年前ですから・・・
確かデーター化してCDもあったような気がしたなあ。
ちょうど切り替え時期でしたかね。
開局当時は全局掲載されているコールブックがありましたが
いつからかJARL会員だけになってしまいましたね。
当局が開局した頃はCQ誌にコールブック速報版として
新規開局者のコールサイン、氏名、住所、勤め先または学校、所属クラブがわかる
小さいおまけがついていましたけどね。
当局も開局してすぐに掲載してもらいました。
結構重宝しましたけど。どこか探せば出てくるはずなんだけど...
あれは何でなくなったのかな?コストダウンか?
ところでこの会員名録
ちょっと気になるあの局や、パイルを一発で持って行ったあんな局のQTHが・・・
qrz.comよりいいかも?と言っても20年前ですけど...