JL1AGY’s BLOG

 趣味の無線BLOGにしようとしたが?やはり無理?
日常のあれこれになっている?

イギリスの海外領土 その1

2012-07-31 23:02:31 | HAM RADIO
 はじまっちゃいました。
小生の自己満足BLOG!!

ロンドンオリンピック記念に
小生がアマチュア無線で交信した
英国領を大公開!!

 だけど 小出しにするんだなあ!
BLOGネタがなくなるからね~

 今回はウイキペディアでの検索を元に
DXCCリスト上でのイギリス領を再確認いたします!

とりあえず、ウイキペディアでの分類1はこうです。

類型1 [編集]本国に任命された総督や高等弁務官・弁務官が統治する。住民代表の立法議会はない。

イギリス主権基地領域アクロティリおよびデケリア
イギリス領インド洋地域
サウスジョージア・サウスサンドウィッチ諸島
イギリス領南極地域


と、いうことで、じゃ~ん

イギリス主権基地領域アクロティリおよびデケリア
つ~のは 複雑なので無しにして・・・・・
あの~サウスオークニーとか、
サウスシェットランドですか?
これなら、LUのカードがありますよ!

イギリス領インド洋地域



チャゴスの事ですね!
VQ9AC 
1992年11月20日 7MHz CWでの交信

サウスジョージア・サウスサンドウィッチ諸島
勿論ありますよ!



VP8VUB サウスジョージア
1989年9月3日 21MHz SSBでの交信
マジ10Wでしたあ~



VP8SSI サウスサンドイッチ
1992年3月のDXペディション 各バンドでQSOしました!

イギリス領南極地域


VP8CTR 南極地域の観測基地でしょうか?
1997年11月22日 14MHz SSBでの交信






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イギリス領時代のVS6

2012-07-30 22:50:45 | HAM RADIO
 ロンドンオリンピックを 小生的に楽しんでいるが?
ついでなのでアマチュア無線で交信している英国領を
思い出してみた。

 英国領は世界各地あちこちにある。
そのなかで、ここが1番日本から近くて、
なじみがあったような気がする。

 しかし現在では中国が支配する特別行政区です。
はっきり言って、香港って
中国のような、英国のような?ですね。



VS6CT 1983年2月1日 50MHz SSBでの交信
そうです!Eスポじゃありません!

 現在の香港のコールサインはほとんどが
「VR2」 

 VS6のコールサインは 死語の世界かもしれない?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

G3MBL ロンドン キターーーーーーー!

2012-07-29 13:14:24 | HAM RADIO
 ロンドンからのQSLカード でてきましたあ!
どうやら、海軍さんのようです。
ROYAL NAVAL AMATEUR RADIO SOCIETY と!



G3MBL 1979年9月19日 21MHz SSBでの交信。
オペレターは A.G.エドワーズさんでしょうか。



QSLカードに「LONDON」の文字
RSレポート 44 ←悲しいなあ!

 当時出力が10Wで アンテナは4エレですからね。
だけどデシベル換算すればおおよそですけど、
100WにダイポールかGPくらいにはなるはず!
まあ、飛んでても不思議じゃないレベルですか?

 そして、ヨーロッパからのQSLカードを発堀していたら
昔50MHz帯で良く交信していただいた方と同じ
サフィクスの局を発見!



 OH2BVR マーティーさん
1980年10月9日 21MHz CWでの交信。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれ?ロンドンのQSLカードが無い!

2012-07-29 10:44:11 | HAM RADIO
 世の中 ロンドンオリンピックで盛り上がりつつありますね、
そこで、小生も盛り上がろうと・・・・・
 今まで交信したQSLカードを引っ張り出し
ブログネタに・・・ 

 しかし、わかりづらい構図・・・イギリス連邦・・・・U.K・・・・・
まあいいか・・・・・
とりあえずDXCC上はこれだけの地域にわかれています。

イングランド(England)
M0RSE 1991年4月19日 14MHz CWでの交信


マン島(Isle of Man)
GT4CVZ/A 1979年7月8日 21MHz SSBでの交信


北アイルランド(Northan Ireland)
GI4NRB 1983年9月9日 21MHz SSBでの交信


ジャージー(Gersey)
GJ2LU 1979年1月8日 21MHz SSBでの交信


スコットランド(Scotland)
GM3AWW 1982年4月21日 21MHz SSBでの交信


ガンジー(Guernsey)
GU4XGG 1984年12月1日 21MHz SSBでの交信


ウェールズ(Wales)
GB6GW 2007年7月27日 14MHz SSBでの交信


 次は・・・・・
海外のイギリス領へ行って見よう・・・・・
さすが大英帝国!
VP2とか、VP8とか、ZB2とか、ZD8とか
沢山あるよ・・・・・

 それで、本題です。
今日始めて気が付いた・・・
ロンドンとは絶対に交信しているはずなのに?
いや、思い込みか??
 ロンドンからのQSLカードが無いんです!
これから頑張って、
オリンピックの記念局「2012L」狙ってこなくては・・・
あれ?QTHロンドンでしょ?






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイクアンプ作成

2012-07-21 19:06:31 | トピックス
 この間買ってきたマイクアンプを組み立ててみました。
半田なんておちゃのこさいさい~



やっぱりKITって回路考えなくていいから楽だなあ~
自分で回路考えると面倒で、時々動かないからなあ~
キットだから、きっとできる!



実装面はこんな感じで・・・・・



 半田面がこんな感じ・・・・・
う~ん、まるでインサートマシンを使って、
半田槽を通ってきたみたいな出来ですなあ。



 ちょっとお茶目でした。
配線がサーカス
 だって、GNDラインを一箇所で統一しましたから。
後日修正しましょう・・・・・



 マイクのIN/OUTをつなぎ、電源を取り付け
とりあえず完成?



 さっそく娘のラジカセにつないで見ました。
ばっちりです。カラオケできそうです!

 でも、作品が裸のままなので、壊れる前に
適当なBOXを買ってきて、ちゃんと収納しなくちゃね!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日で開局34年

2012-07-20 22:54:19 | HAM RADIO
 誰にも祝ってもらえませんけど、
今年もこの日がやってきました。
 小生の趣味 アマチュア無線の開局記念日。

今年で、34年目です。
まあ、34年経つと世の中色々変わるもので、
開局当時、アマチュア無線は世の中でも興味のある
趣味の中の一つだったようですが、
今では、とても地味な趣味になってしまいましたけど。

 開局当時は、国試にしろ講習会にしろ大人気!
多くの人がハム ←死語の世界か?に興味をもっていました。
でも、そのほとんどの人は悪いけど、
本来のアマチュア無線の楽しみ方、または
本来のアマチュア無線のあり方を知らぬ人だったと思います。

 それが証拠に、彼らの目的は
「アマチュア業務」というよりは
友人、知人達との、連絡目的だったり、
行楽や、イベントなどでの、特小まがいの運用でしょう。
一昔前のパケット通信だって、目的はなんだったのか?

 今を見てみましょう、
現代のように携帯電話やインターネットが普及してきたら、
アマチュア無線の免許を取得する人は激減です。

 要するに、
アマチュア無線に興味を持って開局する人より、
アマチュア無線を道具として開局する人が多かったのです。
だから、法律もわからずに
呼出符号(識別信号)も送信せずにラグチューする人が
当たり前のようにいたり、
行楽のとき、前後との連絡用に使ってみたり、
特定の(クラブチャンネルか?)周波数しか聞いてないとか、
「お~い、俺だよ、おれ」とか
色々な人種が現れてきたのでしょう。

 本来ならば、アマチュア無線が免許されているから、
「特権ではないが、利点がある。」が普通だと思う。
しかし、人間いいとこ取りするもので、特権よりも
利点が先行してしまう。
 
 たとえば、パケット通信
おおよそ20年前は携帯電話などなくメールのやり取りなど
パソコン所持者でなければなかった。
それにPDSだったか、ゲームのソフトを
ダウンロードできたりした。
 パケット通信の機能は今で言う携帯メールとあまり変わり無い。
自分が今無線機の前にいなくてもメッセージが送受信されている。


この利点の利用がしたいために、
「アマチュア無線に興味はないが、パケットしたい。」
が急増したような気がする。

 そしてハンディー機
便利さ、手軽さあり、いろいろと使われる、
小生、スキー場で、
「私をスキーに・・・・・」より先に使っていたのだが、
↑もちろん、連絡用だったが、これはハムの特権と考える!
言いたいことは、ハムの免許を取った目的は何?
アマチュア業務か?ただの特定される?された?連絡用か?
ってことだ!



アマチュア業務
「金銭上の利益のためでなく、もっぱら無線技術に興味を持ち、
正当に許可されたものが行う自己訓練、通信および技術的研究をいう」
で、あるが、

どうよ?




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイクアンプ作ろうかなあ?

2012-07-18 22:30:12 | FAMILY
 最近生意気になった娘が ←そりゃそうだ中3だし!!!
カラオケするというのでマイクを買ってきた。

 しかし娘の持っているCDラジカセには、MIC入力がなく
LINE端子とAUX端子のみ。

 もしやと思い MICをつないでみたが・・・
やはり入力ゲインがなく、MICからの音量がカスカス!
アマチュア無線で言えば、オーケストラ部分が混信となり、
本人の歌声はRS44~49のQSBっていうとこか?

 そこで、家電量販店に「マイクアンプ」を探しに行った。
あったことはあったが、いい値段するんだなあ。
 しかも、ちょっと高級志向か、他の機器と組み合わせる
ミキサータイプがほとんど・・・・・

 こちとら、単純にマイクの入力ゲインがあがればいいんだよ。
そこで、小生御用達!
伊勢崎市の「ヤナイ無線」 ←宣伝しとくよ~ ヤナイさん~
に、GO!





 部品代おおよそ1500円、
これから、作ろうかと思って、半田ごてまで用意したが・・・

わるいなあ~娘よ!

 トイストリー見ながら、焼酎のんでたら、やる気なくなったわ・・・

週末まで待って・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝 ミスティー8歳!

2012-07-04 22:43:06 | ペット
 今日は7月4日
まあ、この日は小生宅 特別な日であります。


Q これは何でしょうか???





A ママさん特製ワンちゃん用誕生日ケーキ!!!

ミスティー 8歳の誕生日おめでとう!!

 人間換算するとちょうど小生と同じくらいの歳だなあ・・・



 あの~ ミスティーさん
もう少し 味わいながら食べませんか?
















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛車のバッテリー交換

2012-07-01 20:45:16 | インポート
 ふう~ 金がかかるなあ、
最近暑くなってきたので
久しぶりに車のエアコンを使ったところ
コンプレッサーのベルトが劣化により
「キュルキュル」と異音が・・・
整備工場で見てもらったら
ファンベルトも変え時ということで
ベルト2本交換・・・
 
と、いうことで昨日
諭吉さんがふっとんだ~

 そして今朝、買い物に出かけようと
愛車のエンジンをかけようとしたら
かかりませんがな~

 おっしゃああああ!
Blogネタじゃ~


これが、バッテリー
もうクタクタです。ボロボロとりあえず型名を確認し


群馬県民御用達のカインズホームで
同型のバッテリーを購入!


「AGYから現場本部!」
「現場本部です ドーゾ」
「14時12分マル該車両よりバッテリー離脱完了です ドーゾ」
「現場本部りょーかい」
ってか?
お役御免のバッテリーを車から外し



新品に変え作業終了!

追伸
バッテリーを外したため
カーオーディオの設定がすべてリセットされてしまいました。
こんなとこに落とし穴があったとは
YMS出身
失格で
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする