ちょっと空いてしまいましたがC21の続き。
当局C21は思い出のQSOがまだありまして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/9d/d1322a77b0b4e3713be10c23db37eb01.jpg)
C21NI
運用したのはJJ1TZK 中村OM
1986年3月22日 21MHz SSBでの交信
当時中村OMは大活躍しておりましてハム雑誌で
よくコールサインを拝見しておりました。
また、電波も良くだされていてDX QSOをよく聞いていました。
そしてQSLは当時としてはめづらしい写真のQSL
しかも2枚折りですからびっくりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ee/c8e71872164ee09f74a867dff78b539d.jpg)
こっちもC21NI
1987年10月19日 21MHz SSBでの交信
あれ?運用者が違いますけど同じコールサインなんですね。
もしかして?Nauru IslandでNI?
ビジター用?クラブ局?ちょっと調べると
C21NIで運用された方 何人かいますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/aa/2a1dda7f57fd9cc444445eedf5e9196f.jpg)
この時のOPはそうです。
前にも書きました。
OH1RY Pekerさんです。
当局C21は思い出のQSOがまだありまして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/9d/d1322a77b0b4e3713be10c23db37eb01.jpg)
C21NI
運用したのはJJ1TZK 中村OM
1986年3月22日 21MHz SSBでの交信
当時中村OMは大活躍しておりましてハム雑誌で
よくコールサインを拝見しておりました。
また、電波も良くだされていてDX QSOをよく聞いていました。
そしてQSLは当時としてはめづらしい写真のQSL
しかも2枚折りですからびっくりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ee/c8e71872164ee09f74a867dff78b539d.jpg)
こっちもC21NI
1987年10月19日 21MHz SSBでの交信
あれ?運用者が違いますけど同じコールサインなんですね。
もしかして?Nauru IslandでNI?
ビジター用?クラブ局?ちょっと調べると
C21NIで運用された方 何人かいますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/aa/2a1dda7f57fd9cc444445eedf5e9196f.jpg)
この時のOPはそうです。
前にも書きました。
OH1RY Pekerさんです。