今年も無事終了しました。
平成24年 「群馬ハムの集い」
関係各局 大変お世話様になりました。
小生恥ずかしながら 他県のハム関係の行事には
参加したことがありませんが、
「群馬ハムの集い」は わりと評判が良いらしいですね。

会場の受付は午前10時より、
しかし、午前9時前にはすでに露天での
ジャンク市が始まっています・・・・・
しかも駐車場も80%近く埋まっている・・・

午前10時を過ぎて 屋内会場もにぎやかになりました。
小生のクラブブース?

ナビトラ/APRSの公開運用を中心に活動しております。
しかも、アクシデント・・・・・
お約束のパソコン、無線設備は持ち込んだのですが、
プロアトラスの地図ソフトが無い!!!!
そおいえば、数日前DXCCチェックするので
CDをパソコンから入れ替えた。その後の記憶が無い!!!
うわ~ん!! 歳とりたくね~ 今年で50!半世紀生きてる!
つーことで、ナビトラの公開運用は無し?
7K4ADK、7N4SGUさんの協力を得て
APRSの公開運用は無事進行いたしました。
上の写真 よ~く見ると端の方になにやらあります?

これを売りに出してみました。
アメリカ、クッシュクラフト製のアンテナで 「R5」
14MHz帯から28MHz帯まで運用可能です。
結局売れ残り自宅へ持ち帰りしましたが、
近いうちにこのアンテナを立てて
電波を出してみようかと思います。
(すでに18MHz帯では100エンティティー交信済み
なんだけどなあ・・・)
製品の状態が悪すぎましたね。

そして、これもお約束か?
各国と交信したQSLカードの展示。
個人的に毎年テーマを決めていますが、
今年は「記念局」
日本で言えば、8J****とか8N1***
てな感じですか?
だから、いつも聞いているプリフィックスとは違う
コールサインが沢山並んでいたはずです。
これがまたWPXとはちょっと違うんだなあ・・・
何人かにお声をかけられましたが、
わかる人にはわかりました。
久しぶりに楽しい1日を過ごさせていただきました。
各局お世話様でした。
平成24年 「群馬ハムの集い」
関係各局 大変お世話様になりました。
小生恥ずかしながら 他県のハム関係の行事には
参加したことがありませんが、
「群馬ハムの集い」は わりと評判が良いらしいですね。

会場の受付は午前10時より、
しかし、午前9時前にはすでに露天での
ジャンク市が始まっています・・・・・
しかも駐車場も80%近く埋まっている・・・

午前10時を過ぎて 屋内会場もにぎやかになりました。
小生のクラブブース?

ナビトラ/APRSの公開運用を中心に活動しております。
しかも、アクシデント・・・・・
お約束のパソコン、無線設備は持ち込んだのですが、
プロアトラスの地図ソフトが無い!!!!
そおいえば、数日前DXCCチェックするので
CDをパソコンから入れ替えた。その後の記憶が無い!!!
うわ~ん!! 歳とりたくね~ 今年で50!半世紀生きてる!
つーことで、ナビトラの公開運用は無し?
7K4ADK、7N4SGUさんの協力を得て
APRSの公開運用は無事進行いたしました。
上の写真 よ~く見ると端の方になにやらあります?

これを売りに出してみました。
アメリカ、クッシュクラフト製のアンテナで 「R5」
14MHz帯から28MHz帯まで運用可能です。
結局売れ残り自宅へ持ち帰りしましたが、
近いうちにこのアンテナを立てて
電波を出してみようかと思います。
(すでに18MHz帯では100エンティティー交信済み
なんだけどなあ・・・)
製品の状態が悪すぎましたね。

そして、これもお約束か?
各国と交信したQSLカードの展示。
個人的に毎年テーマを決めていますが、
今年は「記念局」
日本で言えば、8J****とか8N1***
てな感じですか?
だから、いつも聞いているプリフィックスとは違う
コールサインが沢山並んでいたはずです。
これがまたWPXとはちょっと違うんだなあ・・・
何人かにお声をかけられましたが、
わかる人にはわかりました。
久しぶりに楽しい1日を過ごさせていただきました。
各局お世話様でした。