JL1AGY’s BLOG

 趣味の無線BLOGにしようとしたが?やはり無理?
日常のあれこれになっている?

RS-300修理完了!!

2015-07-25 21:32:02 | HAM RADIO
 先日逝ってしまったDC電源。
こいつわ良いBLOGネタだと思い
修理してみた。

 小生の生息地群馬県はここ最近 内陸性の気候ゆえ
日本でも1,2を争う猛暑地域
本心 連日の暑さゆえ 電源内部の
ICとかコンデンサとか抵抗とか・・・
そんなのが飛んだかと思いわくわくしながら
電源のふたをあけた。

とりあえず、覚書・・・・・を書きつつ・・・
あれ?良く見るとショートしてませんか?この覚書??

で、ACからたどって行きSWの動作を確認。
あれ?いきなり電源SWの反応がない!!
だから、とりあえずそこらにあったジャンパー線で
回路的につないで見る。

なんだ、復活したじゃん。
電源SWの不具合だったんだ。
ちょっと拍子抜けしたなあ、
当局的にはここで
IC変えました、コンデンサが死んでました的な・・・

 それで、当局も40年お世話になっている
群馬県伊勢崎市の
アマチュア無線家御用達
ヤナイ無線にGO!←宣伝しとくよ~


適当なパーツを見つけこれで修理完了。
部品代おおよそ250円で復活しました~!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マジかあ~!電源が死んだあ~!

2015-07-22 21:54:49 | HAM RADIO
 本日もいつものように1日の仕事を終え
夕食を食べシャックにこもる。
 だがしかし なんか違う??
HFをワッチしようと思いDC電源をONした。
あれ?無線機が動かんぞ???
にゃん子軍団がいたづらしたか?
つ~か 電源が動いてないじゃん????

マジマジマジ???
再度DC電源のON/OFF繰り返したりしてみたけど
電源動かず・・・



しかたがないので10Aの電源と入れ替え。
とりあえずワッチは出来ます。
ちょっと遊んでみたけど、出力30W位が限界。
明日、蓋開けて中身みてみるか。
暑さで逝っちまったかな??

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする