先日逝ってしまったDC電源。
こいつわ良いBLOGネタだと思い
修理してみた。
小生の生息地群馬県はここ最近 内陸性の気候ゆえ
日本でも1,2を争う猛暑地域
本心 連日の暑さゆえ 電源内部の
ICとかコンデンサとか抵抗とか・・・
そんなのが飛んだかと思いわくわくしながら
電源のふたをあけた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/27/1da507d28162e6a19c2d47d0b10d3873.jpg)
とりあえず、覚書・・・・・を書きつつ・・・
あれ?良く見るとショートしてませんか?この覚書??
で、ACからたどって行きSWの動作を確認。
あれ?いきなり電源SWの反応がない!!
だから、とりあえずそこらにあったジャンパー線で
回路的につないで見る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ed/bd274f8796a18a3d2392feca599eb0ae.jpg)
なんだ、復活したじゃん。
電源SWの不具合だったんだ。
ちょっと拍子抜けしたなあ、
当局的にはここで
IC変えました、コンデンサが死んでました的な・・・
それで、当局も40年お世話になっている
群馬県伊勢崎市の
アマチュア無線家御用達
ヤナイ無線にGO!←宣伝しとくよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a4/ac4f9a08b5df4acca3c745a17fdc5d0a.jpg)
適当なパーツを見つけこれで修理完了。
部品代おおよそ250円で復活しました~!!
こいつわ良いBLOGネタだと思い
修理してみた。
小生の生息地群馬県はここ最近 内陸性の気候ゆえ
日本でも1,2を争う猛暑地域
本心 連日の暑さゆえ 電源内部の
ICとかコンデンサとか抵抗とか・・・
そんなのが飛んだかと思いわくわくしながら
電源のふたをあけた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/27/1da507d28162e6a19c2d47d0b10d3873.jpg)
とりあえず、覚書・・・・・を書きつつ・・・
あれ?良く見るとショートしてませんか?この覚書??
で、ACからたどって行きSWの動作を確認。
あれ?いきなり電源SWの反応がない!!
だから、とりあえずそこらにあったジャンパー線で
回路的につないで見る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ed/bd274f8796a18a3d2392feca599eb0ae.jpg)
なんだ、復活したじゃん。
電源SWの不具合だったんだ。
ちょっと拍子抜けしたなあ、
当局的にはここで
IC変えました、コンデンサが死んでました的な・・・
それで、当局も40年お世話になっている
群馬県伊勢崎市の
アマチュア無線家御用達
ヤナイ無線にGO!←宣伝しとくよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a4/ac4f9a08b5df4acca3c745a17fdc5d0a.jpg)
適当なパーツを見つけこれで修理完了。
部品代おおよそ250円で復活しました~!!