F3Aの道 

ラジコン飛行機(F3A・他)とスキーと車・えとせとら

八月十四日 日曜日

2022-08-14 21:29:00 | ラジコン・水上機


台風明けの日曜日、今日は水上機を飛ばしてきました。台風明けなんで水量多くて吹き返しの風が強いと思ったんですけど、まさかのちょうど良い水量と微風。イコール🟰水上機日和とあいなりました。




相当久しぶりにアストロホッグ飛ばしました。久しぶり故にキャブは詰まってるはウイングボルト止める土台は剥がれるはで午前中は飛ばさず終了。午後から四フライトして満喫しました。



湖じゃ考えられない位のベタ凪。暑さは別として、風もなかったし条件は!最高の1日でした。
こんな条件なかなか無いのでaoさんが最後までとばしてました。あ、奥の方に見える黒っぽく見える雲みたいなのは守谷の火事の煙です。朝からずっとなんでなかなか鎮火しないんでしょうね。



しっかり4フライトしたんで、これで暫く箪笥の肥やしになります。今日もしっかり水上機を堪能してきて満足です。









六月二十六日 日曜日

2022-06-26 21:50:00 | ラジコン・水上機
今日は水上機!暑いしね。





今日はまぶだちクラブのお二人が参加してくれました!航空法の登録も出来てるし、機体登録も出来てますからね〜。





飛ばし慣れた機体と本日初飛行の2機。風のない時間帯もあり、楽しんでもらえたと思います。




予報よりも気象条件が良いタイミングもあり、川面もベタ凪〜。
この後突如、突風が吹き始めて雨が降ってきて本日は終了になりました。



僕は今回もコレ。前回よりも抑え気味であそんでました。少し飽きてきたので、次回は久しぶりにアストロホッグでも飛ばそうかな?って思ってます。
とはいえ、やっぱり水上機は楽しい!


五月三日 憲法記念日

2022-05-03 20:43:00 | ラジコン・水上機
予定通り、本日も水上機。



一昨日よりも天気も良く、予報よりも風も弱くで水上機日和でした!故に、今日は飛ばし過ぎ〜!



2年ぶりのピヨ彦先生もガンガン飛ばし、



いつものように昼寝してます。



近づいても起きませんww











皆さん、順調に飛ばし大きなトラブルもなく楽しく飛ばせしてました!



調子良すぎてこんなことも有りましたが!



日没近くまで飛ばして本日終了。
F3A機も良いけど、水上機もやっぱり楽しいですよ!










五月一日 日曜日

2022-05-01 15:57:00 | ラジコン・水上機
今日は飛行場脇の工事が終わって、水上機ができる環境になったのでやってきました。残念なのは二週間前よりも水が濁っていたのと、午後から雨が降ってきた事位かな。



今までは猪苗代湖専用機でしたが、今日より利根川でも飛ばします。このままいったら利根川専用機になりそう(笑)





午前中は風もなく、波もなく。もう、最&高。





数年ぶりの水上機を堪能するトシ親分を悪の道へ誘い込んでます。もう少しやったらハマりそうだったのになぁ。。
ラジコン飛行機もスタントだけじゃなくて色々やった方が楽しいですからね。次は沼に嵌めてやる(笑)





10年ぶり位で川で飛ばしましたけど、川は川の良さがあり、すごく楽しめるので今年は度々やりそうです。つーことで、次は3日にやってきます。



十一月六日 土曜日

2021-11-06 20:45:00 | ラジコン・水上機
今日は猪苗代湖!



風も無いし、波も無いし、日向は暖かいし、文句なしの条件で楽しんできました。こんな条件の良い日、久しぶりかも?



飛行機飛ばすにも、ボートやるにも全く困らない条件で楽しんでました!



初めてご一緒させて頂いたお二人もとても楽しまれてました。



条件が良すぎてボート出動もありましたけど、こちらはご愛嬌(笑)



今回誘って頂いた壊れたお爺ちゃんには感謝です。ありがとうございました!




日帰りでしたがとっても楽しめました。強行軍でしたが行って良かった!!やっぱ、猪苗代湖は良いな。




やっぱり、水上機は良いよね〜!!!!! 2日目編

2021-10-04 21:10:00 | ラジコン・水上機



二日目の朝、部屋の窓から外を眺めると霧。
これが晴れてくれば風が…と心配でしたが、現地キャンプ組の情報では風無し、ベタ凪って情報出したので急いで現地へ。



前日比べれば、風はないようなもの。
太陽の位置がズレるのを待って、飛ばし始めます。行ける!となったら順番にジャンジャンとばします。



一通り、同行者の8名が飛ばし終えてお昼休憩中にゴムボートで沖へ。前日よりも穏やかでしたので、このまま昼寝しても良さそうな感じでした。


日没も近くなり、この後もう一回飛ばして今回は終了。初日も二日目もそれなりに飛ばせて凄く満足な週末をすごせました。

やっぱり、水上機は良いよね〜!!!!! 初日編

2021-10-04 20:08:00 | ラジコン・水上機
緊急事態宣言も解除されましたので、10月から宣言前のパターンで更新再開します。

で、早速この週末は



台風も遠ざかり天気も良く、


久しぶりの猪苗代湖。
第五波の宣言が始まった頃から10月になれば宣言も解除されるだろうと踏んで、8月から宿の手配を含めて準備してました。




久しぶりの!一年以上やってない水上機ですからー!そりゃ、やる気みなぎってますよ。台風の影響か爆風のちょっと手前くらいの風が終日吹いてましたが、湖面の波はないので飛ばしてました。





こんな事はじめてでしたが、蜻蛉が大量発生しましてまあ、凄い事。画像で見るよりももっと凄い。画像では片足に3尾ですが、反対の足や腕や肩、頭の帽子など大量に溜まっていたようです。
そんな感じの初日も無事に終え、


最高の馬刺しを食し、楽しい福島の夜を過ごしました。




やっぱ、水上機は良いよね〜!!!!!

2020-06-30 20:00:00 | ラジコン・水上機



緊急事態宣言も解除され、県境を跨ぐ移動の自粛要請も解除された某日、水上機を飛ばしてきました。



今回は東京から行くにあたって、出発前に地元自治体に湖畔にて模型飛行機を飛ばす事について確認の電話をして問題が無いことは確認済みです。
現地で何かあっても困りますからね。





初日、若干後ろからの風が強かったものの同行者がとばしはじめちゃったので、つられてついつい飛ばしてしまいました。
飛ばし始めたら、もう、風は関係なし(苦笑)



初日は色々やらかしまして、皆様の協力のおかげで無事に回収したモノもありました。




2日目の午前中の天気は久々の大当たり!
午前中は飛ばしまくり〜!!


ね。最高でしょ!!!



太陽の位置の問題で午後は飛行機が見難いものの2日目も夕方まで堪能してきました。

ここ数日のコロナウイルスの感染拡大の状況を見てると、東京から県境を跨ぐ移動の自粛要請がいつ出てもおかしくない状況ですので、タイミング的にも良い時期に行けて良かったと思ってます。
ちゃんと現地の地域経済にも貢献してきたし。

それにしても、やっぱり水上機最高!!!!!

秋の水上機

2019-09-25 13:59:00 | ラジコン・水上機
この週末、ちょっとリフレッシュを兼ねて猪苗代湖に水上機飛ばしに行ってきました。




日曜日は晴れているものの、台風の影響?なのかそこそこ強風。どっちにしろ、翌日はダメだろう…と思っていましたので、1人でバンバン飛ばしてしまいました。







飛行機は出ているものの、皆さん東京方面からの爆走でお疲れ。その様子を撮影しろと目で合図する会長(笑)




そうは言っても飛ばせる天気ですから、昼寝から覚めた人から順に飛ばしてました〜。




あ、飛ばしたくてもなかなか飛ばせなかった人もいましたけど。。




予報通り、翌日は雨なわけで。。




雨は朝のうちだけでしたが、前日に2日分しっかり飛ばしたし、お腹いっぱいな気分なのでボートで遊んで昼過ぎには帰ってきました。

これで集中して練習できます!

令和最初の水上機・二日目

2019-05-07 12:41:00 | ラジコン・水上機
前日は強風により欲求不満。
そのせいか、朝6時前からそわそわ。心を落ち着かせるために、
 
 
テスラで早朝ドライブして、今年最後の花見に出かけました。
序でに本日の状況視察。流石に7時前の湖畔は静かです。
 
前日とうって変わっての条件ですから、機体が組み上がったひとからバンバン飛び始めます。
条件も良かったので、ぼくもガンガンいきました。但し、久しぶりの午前中で終了でしたけど。。
 
 
 
条件が良すぎたので数年ぶりにミスニューオーリンズも!訳あって1フライトだけでしたが楽しめました。
 
 
Yさんの新車?
シーハンターがベースの改造機ですが、これが安定よく飛ぶんですよ。派手で視認性もよく、良い感じでオーナーさんが珍しくバンバンとばしてました。お気に入りみたいです。
 
そんな訳で二日目は夕方まで飛行条件も良く、5時過ぎまで飛ばして帰ってきました。帰りは郡山市内で食事をしてから帰ってきたので渋滞もなく帰ってこれました。
 
個人的にはちょっとトラブル続きで修理がぁ!!!なので秋までになんとかしないと(苦笑)
 
次は秋です!