先週は水没していた飛行場も無事に水が抜け、飛ばせる様にはなりました。つー事で久しぶりにアシュラー持って飛行場へ。
約三週間に渡り草刈りを行っていなかったので草ボーボーでエスケープゾーンを除き滑走路のみをカットして飛ばせる様にしました。
で、早速修理から帰ってきた175を載せて回してみました。地上で回す限り、全く問題ない感じだったのでエンジン冷やして1フライト目。前半は問題なく調子良かったのに、スピン前の上昇中から失火とは違うなんかおかしな感じに。
で、機体壊す訳にもいかないので慌てて下ろしたところ、エンジンさわれない位にチンチン。
オーバーヒートと考えてお昼休憩挟んで1時間位放置してかけましたが、今度はエンジンスタートしてすぐにハンチングの嵐。レギュレーター、ニードル、プラグ交換といじり倒しましたが変化なく地上で調子よくなっても離陸してゴルフボールやる前からフンガっフンガっ言い始める始末でどーしよーもなく。。
諦めて帰る事にしました。
しょーがないので、あとはaoさんのエクシーガ飛んてるの見てただけ。
もちろん、そのまま来週って訳にもいかないので怪しそうな電源関係を交換して日曜日に備えました。
で、日曜日。外は雨。車を出す元気もない感じ。
寝て曜日しようかと思いましたが、シーハンターの後の予定も詰まったので、以前より頼まれてたステージ50の飛ばせる様にする!のと、お師匠さまとそのお弟子さん達の会に参加してダラダラしてました。
このステージ10年モノですが、作りがしっかりしているのでまだまだ飛ばせそうです。
来週末は良い週末になれば良いんですけどねぇ。。
約三週間に渡り草刈りを行っていなかったので草ボーボーでエスケープゾーンを除き滑走路のみをカットして飛ばせる様にしました。
で、早速修理から帰ってきた175を載せて回してみました。地上で回す限り、全く問題ない感じだったのでエンジン冷やして1フライト目。前半は問題なく調子良かったのに、スピン前の上昇中から失火とは違うなんかおかしな感じに。
で、機体壊す訳にもいかないので慌てて下ろしたところ、エンジンさわれない位にチンチン。
オーバーヒートと考えてお昼休憩挟んで1時間位放置してかけましたが、今度はエンジンスタートしてすぐにハンチングの嵐。レギュレーター、ニードル、プラグ交換といじり倒しましたが変化なく地上で調子よくなっても離陸してゴルフボールやる前からフンガっフンガっ言い始める始末でどーしよーもなく。。
諦めて帰る事にしました。
しょーがないので、あとはaoさんのエクシーガ飛んてるの見てただけ。
もちろん、そのまま来週って訳にもいかないので怪しそうな電源関係を交換して日曜日に備えました。
で、日曜日。外は雨。車を出す元気もない感じ。
寝て曜日しようかと思いましたが、シーハンターの後の予定も詰まったので、以前より頼まれてたステージ50の飛ばせる様にする!のと、お師匠さまとそのお弟子さん達の会に参加してダラダラしてました。
このステージ10年モノですが、作りがしっかりしているのでまだまだ飛ばせそうです。
来週末は良い週末になれば良いんですけどねぇ。。