あれから一週間。





本当に飽きてます。悦に入ってニヤニヤ過ごしてました(笑)



ほぼ生地完成になってますので、図面に指示のある胴体後部のハッチを作るために切り取りました。図面上の指示では長い木ネジで蓋を止める様になってますが、ココは
最近の素材を使って今風に変更。
爪付きナットやカーボンパイプは当時は無かった?かもですので、21世紀仕様です。
このハッチ部にELE&RUDサーボを入れるわけですが、よく考えてみたらエンヤの60-4cよりYS63の方が軽い訳で、もしかしたら要らなかったかも?


で、本日もコロナ自粛で仕事量激減中の社長に外注。
結構気を使って作ったのでパテの使用量は少なく済むと思っていましたが、水平尾翼の付け根やキャノピー、フィレット等ガッツリとパテ盛りが必要。一回じゃなかなか思った様なラインにならないので毎日盛っちゃ削りを繰り返して金曜日にやっと納得できる感じになりました。