F3Aの道 

ラジコン飛行機(F3A・他)とスキーと車・えとせとら

アセントGPを作る その33

2018-12-07 08:04:38 | ラジコン・ただ今製作中
やる気が少しずつ戻って来てますので製作を進めてます。



まずは、顎ヒレ。
ベニヤそのままでは重たいだろうと思いましたので航空ベニヤと1.5ミリバルサで作り直しました。
がぁ、悲しい事に重量はどちらも変わらず3g。
俺の1時間、返せ(苦笑)

引き続き、SFGの装着加工です。



多分、こんな感じで良いと思うので



主翼中心線に平行になる様にセットし、両サイドのレールを接着しました。多少はトリムでピピってやって誤魔化しましょう。。



平成30年12月5日記

アセントGPを作る その32

2018-12-06 12:21:28 | ラジコン・ただ今製作中
どーもやる気が起きず、ちょっと触っちゃ放置が続いておりますがちょっと手が空いたので、





どーせ200を載せると真夏はやけ気味になる事は分かっている事ですから、空ける穴ははじめからデカく空けておきます。

で、ベリーパンの合わせをと思っていましたが、



残念な状態の部品が混じっていました。
ので、オールジャパン終わるまで休憩します。。

平成30年9月20日記

アセントGPを作る その31

2018-12-06 12:04:16 | ラジコン・ただ今製作中
ここのところ、やる気も戻ってきたのでやる気のある内に進めます!



ずーっと製作せずに残っていたカナライザーを作ります。
先ずは治具を作ってカナライザー用のプランク材を載せて、リブ載せて瞬間で接着。で、それからアウターパイプを少し長めの状態で接着。図面よりも外側までパイプを入れて(5ミリ程度)接着してます。
ずれちゃうと後々面倒なことになるので、カナライザー本体を、インナーパイプで左右を繋いで並行度を見ながら接着しました。



ねじ止めの加工も済ませたので上面をプランク。こちらは目の前にあったタイトボンドで接着しました。





翼端後縁部は整形するとかなり薄くなります。ので、今回はカーボンキュアシートの破片を挟み補強しました。これで引っ掛けた時に折れにくくなったかと思っています。

平成30年9月13日記

本当にシーズンオフ!

2018-12-02 21:05:30 | ほんとのその他
12月最初の土曜日は毎年同じパティーンのお歳暮の買い出し。







今年もシクラメンです。
今年は白いシクラメンを!と思ったのですけど、どうも今年の人気色らしくて販売開始して1週間ちょっとの間で売り切れ。なので今年は赤系のモノを買ってきました。



で、仕事が終われば観光気分。とりあえず、昨年行った勝浦の飲食店へ。運転手てすから呑めませんのでノンアルコールですよ。で、



天ぷら食べて、



茶碗蒸し食べて、



寿司!
珍しい、わたなべって魚をいただきました。これ、旨し!!



で、本日お世話になった勝美さん。勝浦なんで担々麺っていうのもありますが、ちょっと贅沢してお寿司も良いですよ。



40,000km

2018-12-01 15:42:31 | 
アクアラインのトンネルの中で、ゴルフ40,000km突破。



プライベートカーよりもカンパニーカーの方が年間走行距離が少ないという事で、来年からはゴルフをもっと乗りましょう!って思ってます。