去る5月7日にヨガフェスティバルがありました。
開催場所となったのは、私が普段通い慣れているテルアビブのヨガスタジオ。
いつもの調子でのほほんと到着すると、会場はすでにほぼ満員です。
先生の指示でみんなが詰めに詰めて、私もなんとかスペースを確保することができました。
前後左右の人とのマットの距離が5センチあるかないかのぎゅうぎゅう詰め。
それでも入りきれない人はスタジオの外の受付のスペースや通路にまでマットを敷いて…。
予想を超える大盛況です。
そうして始まったヨガのプラクティス(=練習)。瞬く間にスタジオ内が熱気に包まれます。
この日練習したのは、日本でもここ数年広く知られるようになった『アシュタンガヨガ』。
このヨガの特徴は、ダイナミックな動きとウジャイ呼吸と呼ばれる呼吸法です。
普段はあまり汗をかかない私ですが、15分も経つ頃には汗がしたたり始め、中盤に進むにつれてポタポタとマットにこぼれ落ちる汗の量は増す一方です。
ヨガで汗を流す。今でこそホットヨガなるものが流行ってますが、従来の一般的なヨガのリラックスしたイメージとはだいぶ違うかもしれません。
これ、すべて自分の内側から熱を発して流す汗なんですよ。
暖房が入ってるわけでも、厚着をしているわけでもないのに、独特な呼吸法とポーズとの連動によって、人はわずか畳一畳ほどの広さのマットの上でも、いとも簡単に汗をかいてしまうものだということに、最初私はひどく驚いたものです。
そして、ひと汗もふた汗もかいた後には『ヨガダンス』の時間。
参加者全員で簡単なヨガダンスを踊りました。ダンスの終わりには見知らぬ者同士がハグをしているという、まさにLove&Peaceな世界がそこには生まれています。
続いて、そのスタジオのティーチャーズトレーニングコース(略してTTC)で学んでいる生徒たちによる課題発表の時間です。
課題は「人生におけるターニングポイントと自分の弱点とを考察し、マニプラチャクラ(第3のチャクラ)とアナハタチャクラ(第4チャクラ)の助けを借りて、自己を統合するためのヨガダンスを創作する」という、なんだかとっても難解なものでした。
そもそも授業がヘブライ語なので、私は自分の解釈が合っているのかどうかすら定かでないというおぼつかないところから出発。
そして、課題のポイントを心得たと思ったら、次は自己統合の創作ヨガダンスですから、久々に困り果てました。
選曲するのは好きですが、振り付けというのはどうも…。
でもね、やりましたよ。
80%ほど流れを決めて、残りは本番中にアドリブでこなしました。
TTCの仲間を含め50人を超す人が見守る中で踊ってきました、自分の創作ヨガダンスというものを。
別に上手に踊ることが目的なのではないし、緊張が伝わると人は余計に関心を寄せるものなので、「落ち着いて飛び込む」以外にやることはありません。
むしろ、そんな自分の度胸を楽しむくらいの余裕があったのではないかと思われます。
課題発表のことで頭がいっぱいで、午前中のヨガのプラクティスの時間もまるで集中できなかったらしいTTCの仲間も、自分のダンスが終わると一様に達成感と解放感に満ちた素敵な笑顔を見せています。
私も自分らしさを表現してみて、なんだか自分に自信と誇りのようなものを覚えることができました。
TTCの先生も言ってましたが「チャレンジした人だけが味わえるもの」ってあるんですね。
本当に実り多き一日でした。
ナマステ&シャローム
Nozomi
開催場所となったのは、私が普段通い慣れているテルアビブのヨガスタジオ。
いつもの調子でのほほんと到着すると、会場はすでにほぼ満員です。
先生の指示でみんなが詰めに詰めて、私もなんとかスペースを確保することができました。
前後左右の人とのマットの距離が5センチあるかないかのぎゅうぎゅう詰め。
それでも入りきれない人はスタジオの外の受付のスペースや通路にまでマットを敷いて…。
予想を超える大盛況です。
そうして始まったヨガのプラクティス(=練習)。瞬く間にスタジオ内が熱気に包まれます。
この日練習したのは、日本でもここ数年広く知られるようになった『アシュタンガヨガ』。
このヨガの特徴は、ダイナミックな動きとウジャイ呼吸と呼ばれる呼吸法です。
普段はあまり汗をかかない私ですが、15分も経つ頃には汗がしたたり始め、中盤に進むにつれてポタポタとマットにこぼれ落ちる汗の量は増す一方です。
ヨガで汗を流す。今でこそホットヨガなるものが流行ってますが、従来の一般的なヨガのリラックスしたイメージとはだいぶ違うかもしれません。
これ、すべて自分の内側から熱を発して流す汗なんですよ。
暖房が入ってるわけでも、厚着をしているわけでもないのに、独特な呼吸法とポーズとの連動によって、人はわずか畳一畳ほどの広さのマットの上でも、いとも簡単に汗をかいてしまうものだということに、最初私はひどく驚いたものです。
そして、ひと汗もふた汗もかいた後には『ヨガダンス』の時間。
参加者全員で簡単なヨガダンスを踊りました。ダンスの終わりには見知らぬ者同士がハグをしているという、まさにLove&Peaceな世界がそこには生まれています。
続いて、そのスタジオのティーチャーズトレーニングコース(略してTTC)で学んでいる生徒たちによる課題発表の時間です。
課題は「人生におけるターニングポイントと自分の弱点とを考察し、マニプラチャクラ(第3のチャクラ)とアナハタチャクラ(第4チャクラ)の助けを借りて、自己を統合するためのヨガダンスを創作する」という、なんだかとっても難解なものでした。
そもそも授業がヘブライ語なので、私は自分の解釈が合っているのかどうかすら定かでないというおぼつかないところから出発。
そして、課題のポイントを心得たと思ったら、次は自己統合の創作ヨガダンスですから、久々に困り果てました。
選曲するのは好きですが、振り付けというのはどうも…。
でもね、やりましたよ。
80%ほど流れを決めて、残りは本番中にアドリブでこなしました。
TTCの仲間を含め50人を超す人が見守る中で踊ってきました、自分の創作ヨガダンスというものを。
別に上手に踊ることが目的なのではないし、緊張が伝わると人は余計に関心を寄せるものなので、「落ち着いて飛び込む」以外にやることはありません。
むしろ、そんな自分の度胸を楽しむくらいの余裕があったのではないかと思われます。
課題発表のことで頭がいっぱいで、午前中のヨガのプラクティスの時間もまるで集中できなかったらしいTTCの仲間も、自分のダンスが終わると一様に達成感と解放感に満ちた素敵な笑顔を見せています。
私も自分らしさを表現してみて、なんだか自分に自信と誇りのようなものを覚えることができました。
TTCの先生も言ってましたが「チャレンジした人だけが味わえるもの」ってあるんですね。
本当に実り多き一日でした。
ナマステ&シャローム
Nozomi
周りに仲間がいるだけで
自然と自信が持てる
なんかいつも以上にやれてる自信
でも、1人の時の自信は
自分の中から絞り出す
不安なのに出来た事は
自分にとって、素晴らしい体験
自信はいつもより誇り高く思える
そんな体験、暫くしてないなぁ
なんか、自己防衛に入ってる
どんどん外に出なくちゃね^^
うん、自信を得るには自分の外に出るのが一番ではないかと、自戒を込めてしみじみ私は思います。
ただ、外に出たからと言って、誰かが『自信』を与えてくれるわけでもないし、『自信』がどこかに落っこちてるわけでもないんだけどね。
外に出て自分で自分にチャンレンジを課しつつ、それを失敗したりクリアしたりしながら、次第に自分の内側に培っていくものではないかと考えているよ。
内省だけでは自信は持てないってことですね。
この歳になってようやく分かってきました。(笑)