あるウソつきのブログ

日本の左翼が売国的すぎて、本当の左翼がいない事を嘆く、多分左翼的な人のブログです。

語られない円安メリット

2014年10月07日 23時08分58秒 | 経済
 こりゃー、外車の事は言えんわな。

 とかちょっと思った。本題の前に、ちょっとだけ脱線。

【変態】食品:コーヒー、ワイン、即席麺…秋から冬 次々に値上げ
http://mainichi.jp/select/news/20141007k0000m020095000c.html

 円安で材料費高騰ならば。円高時には逆の事が起こったはずだ。
 こいつらは、円高時に「円高還元」を行ったであろうか。俺はむしろ、ポテトチップスの値段が据え置かれ、中身のグラム数が少しずつ減少していっていた記憶しかないのだが。

 しかし、円高の時も感じたが、基本的にメディアはネガティブな報道を優先するな。(俺がメディアが嫌いな大きな理由の1つだ)
 円高の時よりも、円安の方がメリットは書きやすかろうに。

【産経】百貨店売り上げ倍増 免税制度拡充で滑り出し好調
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141007-00000108-san-bus_all

【サーチナ】円安だ! 免税だ! 楽しめる!・・・台湾人が大喜び、日本旅行に「行く気満々」
http://news.searchina.net/id/1545224

 例えばこんな具合にな。

 ちなみに。上の産経の方の記事だが…。内容を読んでみりゃわかるが、そりゃもうものすごい儲かりようだ。

・東京都内の百貨店では免税販売額が倍増した。
・成田空港に近い総合スーパーでは、従来の5~6倍の売れ行きになる
・松屋銀座では、免税売り上げが「前年同月の2倍以上で、全店売上高の1割超を占める」(同社幹部)という。
・越伊勢丹も、三越銀座店や伊勢丹新宿店などで「2・3倍程度」(広報)に伸びた

 正直、中国人やら韓国人が大挙して日本に押し寄せるのはちょっぴり嫌だが、この報道で、すんごく景気の良い百貨店業界を見て、みなさん何か感じないだろうか。

 消費税を減税すると、こんな風になるのではないかって事である。
 つまり、消費税減税時のモデルケースじゃないのかな。これって。

 無論、日本人は『不思議な消費者』なので、外国人達のようなわかりやすい動きはしないかもしれない。商品自体の質は認めてても、ロッテや花王は不買を貫く人がいたり、倹約を美徳として、そこそこ収入があっても貯金に血道を上げる人もいる。

 それでも、「景気刺激策」としての「消費税暫定減税」は破壊力抜群の経済効果があるだろう。前から主張しているが、景気動向ってのは、「なんとなくな雰囲気」に大きく左右される。「消費税が恒常的にほんの少しずつ上昇していくから、早めに消費しよう」よりも、「これから景気回復するまでの間消費税が減税されるから買い物のチャンスだ」の方が、より心理的に明るいのは、火を見るより明らかである。つーか本来税金ってのはそーゆー市場調整の機能で実施されるものではないのか。なんで上がってく前提なん?消費税。

 安倍内閣の面々は、揃いも揃って消費税増税と景気悪化が無関係を装う。
 これだけ景気のいい百貨店や旅行関連の、その要因の1つは、間違いなく消費税の免税なのである。決して円安だけではない。

 先日紹介した三橋貴明氏のブログ記事でも言っていたが、確かに現政府は、現実を見て、消費税増税の失敗を認めるべきではなかろうかと思う。

 こればっかりは流石にほぼ全国民が「消費税増税は失敗だった」って思っていそうなので、言い訳すれば言い訳するほどに見苦しいんだよ。



 ま、その他、俺は円安の最大のメリットとして、安い人件費を求めて中韓に取られていた仕事が国内に回帰してくる可能性を上げたい。
 これ、なんで誰も言わないんだろう。不思議でたまらんのだけど。

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ ※いつも応援ありがとうございます!

円安シナリオの落とし穴 (日経プレミアシリーズ)




残業代は必要

2014年09月28日 23時39分45秒 | 経済
【BLOGOS】残業代を支払うことは正しいことか?
http://blogos.com/article/95276/

 というエントリを見つけた。タイトルを見た瞬間、

「うわぁ…。これは細心の注意を払わんと叩かれるネタだなぁ」

 と思った。基本的に、残業代は絶対に支払わねばならないものだと思っている俺としては、是非とも論破しておきたい要注意記事に思えた。
 こーゆー記事は、説得力があってもどっか絶対に間違っているので、いざと言う時の為の論破の練習になるのである。

 そんな訳でこのエントリを読み解いていく。
 どれどれ。どんな風に残業代を支払わない事について、経営的立場から社員を説得にかかるつもりなのかな…。

 いくつか、気になる点をピックアップしておこうか。
 まず、作者は過去、こんなエントリをアップしている模様。

「手当がもらえるなら・・・」 残業代を求める若者は「社会をなめている」のか?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140923-00002082-bengocom-soci

 さて。要点をまとめてみようかなっと。

・ブロガーなら理解できると思うが、コストと成果は比例しない。

 ってあれ?1行で要約済んじゃったわ。上の事について、3つぐらい例を上げて繰り返しコストと成果は釣り合わない事を解説しているだけだった。例えば、1つ例を上げるなら…。

「コンペ式の仕事は時間をかけても受注がとれねば売上はゼロだ」

 こんな感じ。内容薄っ。

 一見、すっごい反論が難しそうだと思うんだけど。そうじゃない。だいたい、こーゆー仕事は年棒制だったり歩合制になってたりして、そもそも現時点において残業代が発生していなかったり、残業代が発生していても、1発の受注でその人の人件費を軽く上回るような仕事が多い。9回失敗しても、1回で20回分ぐらいの儲けが発生するようなケースである。

 俺の仕事(IT系土方)で例えるならば、残業が発生する場合、残業必須だが、クライアントがそれ以上金を払ってくれないケースがほとんどである。
 こーゆーの、要するに「見積が甘い」わけだが、安請け合いしてくる営業職と、実際に製造する技術職の戦いになるのである。

 経営者的には「無駄な残業には残業代は支払わない」と言ってしまえるならば、営業の見積の甘さを技術職側だけに押し付ける事ができるのだ。
 さらに、顧客から見れば、この企業はムチャな要求も飲んでくれるわけで、当然企業全体の実力が業界内でも評価されるし、営業も実績を積み、次の交渉への宣伝や自信に繋がる事になるのだ。

 風土としてはブラックを生みやすい業界と言えるだろう。似たような事例は飲食業界にも言えると思う。安くて質も高い飲食店は当たり前のように繁盛するからである。

 つまり。何が言いたいのかというとな。結局いつもと同じ結論なんだけど。経営者ってのは、基本的に全員外道であって、和民こと渡邉美樹でごく平均的経営者なんだって事なんだよ。

 上記エントリの筆者・松本氏の関連エントリタイトル、「残業代があるなら残業してもいいとか、新人社会人共は社会をなめている」ってニュアンスだけど、なめてるのはむしろ俺は経営者側だと思う。結局、自分達の見積の甘さを現場担当者に押し付けているだけだろう。

 今、ウチの業界の潮流としては、「無駄な残業はしないで」って方針になっている。これは、確実に「残業代を支払わねば違法」という認識が業界全体で共通化しているからだ。これが、「有益な残業にしか残業代を支払わなくてもよい」としてしまえば、どうなると思う。

 それが、売上ペナルティで残業代がもらえなくても納得させられとる、サービス残業問題ではないのか。和民なんかが陥った末路ではないか。

 まとめると。

 「残業代は確実に支払わねばならない」と義務付けられると、「無駄な残業は極力させないように企業努力する事を要求されるようになる」から、結果的に無駄な残業は激減する。

 である。これのどこが悪い。

 ちなみに。この認識が覆ってるウチの業界であっても。酷いところだと時間内で到底達成できないようなスケジュールを要求され、自社内ではそれ以上拘束できないからと言って、自宅持ち帰りを容認しているようなところもある。無論、これだけコンプライアンスが厳しいご時世である。普通IT業務の持ち帰りなんぞ許されるわけがない。これはあくまでも黙認であって、リスクは作業者持ちだ。
 しかし、やらねば社内に居場所がなくなってしまうのである。

 な?松本氏の言い分が間違っているとしか、俺には思えないのだけど。

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ ※なんとか60位台が確保できているようです。ありがとうございます。

あ、「やりがい」とかいらないんで、とりあえず残業代ください。


リニア体験試乗会

2014年09月25日 22時20分52秒 | 経済
 実は俺も先日、富士山麓へキャンプに行った時、山梨県にあるリニア実験場へ立ち寄ったんだけど。
 そうか。こんど試乗会があるんだな。

【読売】夢のリニア、時速500キロ体感
http://www.yomiuri.co.jp/local/kanagawa/news/20140922-OYTNT50405.html

 と、言うわけでメディア各社がこぞって一足先に試乗会に参加しているのだけど。
 どうやら実用一本槍の模様だ。そんなに面白いものでもないらしい。まあ8割トンネルの中なので、「地上最速の500キロ」という『歴史的偉業』を体感するって意識がなければ、なかなか楽しめるものではなかろう。
 ちなみに。まあ新幹線でも最高速度運用はしていないので当たり前だが、この「日の丸リニア」は最高速度580キロの、鉄道試乗走行の世界最高記録を保持している。

 限界ギリギリで運行している上海トランスラピット…これもリニアだが、これは430キロである。…本家ドイツは550キロという記録を持っているのだけど。中国だものなぁ。

 まあそれは余談として。
 今回、上の読売の記事を紹介したのは。変態の同じ記事と比較して欲しかったからである。

【変態】リニア:あっさり「500キロ」突破、揺れは…「地上最高速」体験
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411576763/-100

 大して長い記事でもない。全文読んでもらってもいいのだが。違和感のある『表現』を感じてもらう為にも、部分的に引用してみようかな。

・翼が付いていれば間違いなく、空を飛べるだろう。通路に立っていると、さすがに背もたれをつかみたくなる。「割と揺れるな」。誰かのつぶやきが耳に入った……。

・4列シートの座席は現在の新幹線よりやや狭めで、特急並みという。

・ただし、「地上最高速」を実感できるのはほとんどモニターの数字でのみ。営業区間と同じく、実験線の8割以上がトンネル区間とあって、車窓からの眺めは闇ばかりだ。

 内容をネガティブにしようネガティブにしようとしているように思えるのは、俺だけではあるまい。

 そんなわけで、極めて普通の読売の記事と比較し、変態の記事を楽しんでみてもらいたい。
 些細な事なのかもしれないが…。変態、朝日、東京(中京)、北海道、琉球新報…左翼系の新聞はみな、日本が大嫌いなんだなぁと思う。
 日本の国民経済における「調整弁」として、左翼的主張は必要であろう。なぜにこいつらこんなに日本人に対し、日本人の技術に対し、差別的なんだろうな。日本国を尊重しながらも、左翼的主張をするってのが、どうしてできない。

 先日、togetterだったか何かで、「どうして左派は右派に敗れたのか」って連続ツイートを、どっかの左翼が分析的にやっていたが。
 なんつーかどうしても「愚民共には俺らの主義は理解できない」ってのが見え隠れしてて、こりゃダメだと思ったものだ。

 既に完全に見限っている変態に、それでも1つ忠告をするならば。

 日本の国力につながるものに対する敬意のない記事をやめるべきだろう。
 些細な事ではあるが、逆に言えば些細な事にすら、そんな『すけべぇな目線』が見え隠れしている事がもう致命的なんだよ。

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ ※なんとか60位台が確保できているようです。ありがとうございます。

【科学工作】電気・磁気 手作りリニアモーターキット


ブラック企業の定義

2014年08月15日 14時29分53秒 | 経済
 プレジデントに、ワタミ系列の居酒屋のとある店長のインタビュー記事が掲載されていた。

【プレジデント】ワタミ店長実名告発!「僕は目の前の焼き鳥が冷めていくのが耐えられない」
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140814-00013167-president-bus_all


▲森谷明博さん わたみん家・大船店店長

 2chのスレで特に強調されていたのが、彼のこの台詞。

従業員にはきちんと休んでもらっていますけど、僕はこれからも働きますよ。「ブラックだ」なんて声は関係ない。会社に必要とされているかすらわからない週休2日の悠々自適の人生もいいでしょう。だけど社会から必要とされるべく毎日懸命に働く人生にだって価値はある。

一生懸命働くことがダメだなんて僕には信じられない。本当の優しさ、人生の重さ、そういったものが、苦難やしんどいことから逃げ続けて得られるとも思えない。

 まあ、ブラック企業に洗脳されとる可哀想な人的な扱いだったわけだが。
 いや、俺は別に、仕事熱心な普通の人だと思った。

 なんかね、多分ワタミの、こーゆー関係者が叩かれる理由ってそこじゃないと思うんだよね。

 スタッフが、自分の意思で、ワタミの為に滅私奉公する事を誇りとして仕事するのは別にいいんだよ。
 問題は、それを全員に強要する事なんだよ。
 で、この店長をはじめとしたワタミ経営側は、「強要なんてしていない」って言うじゃない。でも、あきらかにそうせざるを得ない空気にしているんだよね。でもって、仕事のできる滅私奉公しない人と、仕事の出来が普通の滅私奉公する人ならば、この企業は滅私奉公をする人を過大評価するのよ。

 その点が、大きく問題なんだよな。

 くだんのこの店長も「従業員にはきちんと休んでもらっていますけど」って言ってるけど、彼は率先して滅私奉公し、言わば「俺の背中を見ろ」と言っているわけだよ。これは無意識の強要だと思うんだよ。

 でもね。このぐらいの経営側の人って普通に存在するんだよな。でもって滅私奉公な人ってのは、多かれ少なかれ、どんな企業でも過大評価気味になる。ウチの会社もそうだよ。

 問題は、ワタミやすき家ってのはこれが異常に過大なのである。

 それは、こんな記事がプレジデントのような雑誌に写真付きで掲載されることからも明らかなんだ。

 この店長、森谷さんだったかな。彼がそういう理念でもって店長やんのは勝手なんだよ。それを「これが理想の姿だ」と啓蒙するかの如く、有名誌に記載されるわけだよ。雑誌掲載を、森谷氏は独断でやったと思うか?当然、ワタミが許可を出しての事だろう?

 「なんてあざといのか」

 普通の感覚の人であれば、口に出すかどうかはともかく、この記事を読んで思うはずだ。ワタミのブラック企業っぷりを知っていれば尚更であろう。
 これで、ワタミ陣営がブラック企業のレッテル排除の一環としているであろう事も、正常な認識からのズレを感じる。

 ブラック企業の定義ってのは、なんだろうね。

 ワタミ陣営は、「本人の意思を無視して無理矢理強制労働させる。最低賃金だけしか保障しない」と認識しているように思う。

 それは違う。実際は「経営側の責任を単純労働者に着せ、ノルマが達成できなければ賃金を受け取るのを『申し訳ない』と思わせる仕組みで全員が動いている組織」の事である。


▲絶対の自身を持って語る、ワタミこと、渡邉美樹氏

 この定義、おそらくどこの誰も紹介していないのではなかろうか。俺のオリジナル…のつもりである。はっきり言って俺自身の経験則だが、恐らく間違っていない。

 俺は、日本企業にはびこる課長代理とかのシステムが嫌いだ。課長級の責任は要求するものの、課長級の権利は受け取れない、責任過多となっている会社員の代名詞の事である。課長代理って立場は可哀想だよねと、現場ではよく言われる。

 ワタミとかすき家ってのはね。その課長代理システムを全職員に広げた企業なんだよ。そりゃー滅私奉公を苦としない人なら居心地のいいシステムだよね。

 せめて、課長代理レベルの滅私奉公ぐらいでやめとくべきなんだよ。ちなみにワタミとかで課長代理にあたる人ってのは、俺は「雇われ店長」レベルかなと思う。

 それが、バランスってもんだ。

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ ※夏季休暇中。なぜか仕事してるより忙しい…

ドキュメント ブラック企業: 「手口」からわかる闘い方のすべて (ちくま文庫)


外道経営者は永遠に不滅

2014年08月04日 22時54分32秒 | 経済
 思ってても言っちゃいけない事ってあるよなぁ。

すき家幹部「自分も月500時間業務のキツさを乗り越えてきて、今のすき家がある。部下はレベルが低い」
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1406984986/



 いやあ、これは酷いわ。酷いとはな、思うんだけどさ。
 サラリーマンやってるとな。気持ちはわかるんだよ。俺ももう、ベテランの部類に入るからかな。今これを叩いている連中とは、多分世代が違う。

 少なくとも俺らの世代ならば叩かれない。

 ちなみに俺は40代。バブル崩壊直後の、初代就職氷河期の就職組である。

 この報告書登場の幹部の台詞。むしろウチの社長とかなら「えらいっ!」とか言って、周辺の連中がウンウン頷きだすような気がする。やっぱウチの社長も経営者。外道だもんなぁ。

 そういう意味では、今はホント、いい時代になったものだ。いろんな福利厚生が整ってきた事もあるが、昔と比較してずいぶんと働きやすくなった。それでいながら、昔よりもはるかに仕事の作業効率も上がっているように思う。

 今の政治家や経営者、主に50代後半から70代ぐらいだと思うが、彼らは所謂「バブル崩壊直後の社員をアゴで使っていた世代」である。まあ「団塊の世代」とかぶってもいるのだけど。

 民主党政権時代後半の就職超氷河期あたりに就活してた人はすごいよくわかると思うんだけど。「やめさせられたら、切られたら人生終わる」「新卒時代に仕事につけなかったらガチヤバイ」感がハンパではなかった。ある程度、経営者がムチャを言っても道理が引っ込んでしまっていた時代だった。

 この時代の新人…。まあ俺ら「第2次ベビーブーマー」をこき使ってた連中は、「いじめ抜いてもなんとか耐えぬくタフな連中しか必要じゃねぇ」という実に外道な共通認識を持っている。
 前に俺が銀行系システムの開発に携わった時の事を話した事があったっけか?丁度、ウチの長男が誕生する時期だったが、俺は当時、連日のように徹夜していた。
 仲良くなったR銀行の情シスのとある社員に、「内緒だよ?」と言って見せてもらった「査定表」が衝撃的だったわ。

「我々は、どんな理不尽を働こうが決して協力会社に謝罪してはならない。如何に奴らに責任その他諸々全てをおしつけられるかが、我々の成績となる」

 とか平然と書いてあったもんな。

 労働者復権の時代。本当なら、少しぐらい労働者の立場が強くなっても良さそうなものなのに…のさばってる労働者代表ってのは、民主党の支持母体な連中…左翼かぶればっかりや。労働組合が強いのも、上記R銀行の情シスみたいな、労働者の中でも立場の強い連中の立場の強化ばっかに特化しているように思う。

 日本の悪労働環境とは、こーゆー外道経営陣(※普通の経営陣)のせいばかりではない。弱者を喰い物にすること専門の左翼陣営が真に労働者の為になっていない面もあるのだ。

 本当の意味で、労働者を護ってくれる組織ってのは、きっと日本にはないんだと思う。それが、ウチで何度かエントリしている、日本の左翼不在につながっているように感じる。

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ ※最近ランキング下降気味です!応援よろしお願いします

それ、パワハラです 何がアウトで、何がセーフか (光文社新書)


経済学を貶めている日本人

2014年05月21日 21時46分14秒 | 経済
 個人的に、経済学ってのは学ぶに値するジャンルだと思っている。
 思ってはいるんだが…。このジャンルに対する世間の風当たりは強い。「役に立たない学問だ」とよく言われるのである。

 俺も、ちまたの経済学者を見ていると思う。「役に立たない連中だなぁ」と。
 結局、経済学の学説が正しかったかどうかがわかるのは、結果が出てからだからだろう。
 難しい事を言う奴の思い通りにコトが進んだ試しがないと思わないか。

 俺は別に、経済学をちゃんと勉強したわけではないから、偉そうな事を言える立場ではないのだろうけど…。「なんかおかしい」のは判るのである。

 今日も、こーゆー記事を見つけた。

【ダイヤモンド】人口は減少、生産性は先進国で“ひとり負け”わが国が置かれている現実を直視しよう
http://diamond.jp/articles/-/53225

 よく聞く台詞だ。「日本は生産性が先進国で一人負け」。

 でね、「日本人は作業効率悪いんや。残業しまくって、やっと欧米と対等なんや。なんでこんなに非効率やねん」とか、こーゆー識者には言われるわけだが。

 まあ日本人としては、身に覚えもあるわけで、納得してしまうやん。

 でも、これって違和感ないか?
 例えば、俺はフランス企業が倒産の危機に瀕した時、フランス政府がアメリカ企業に買収を要請したら、「フランス人は1日3時間しか働かないからいらん」って言って断った…って記事を読んだ事がある。

【AFP】仏労働者は「1日3時間しか働かない」、米企業CEO
http://www.afpbb.com/articles/-/2930103?pid=10322749

 これをもってして、欧州全体の企業があかんとは言わん。でも、こーゆー欧米と比較して、日本が「一人負けしている」と宣伝される事に納得がいかないのである。

 これらの納得出来ない部分はなんだろう?と俺は以前考えていたのだけど。多分、回答は、日本のびっくりするぐらいのサービスの安さではないかと思う。なんでもかんでも安いから、みんな収入も減っちゃうのである。デフレ20年は伊達ではない。

 で、こーゆー時、経済学者は何をするかというと、「効率」とか「節約」を推奨するのである。

【BLOGOS】チャンスとも言える日本の低い労働生産性
http://blogos.com/article/70315/

サイゼリヤ社員が、どうしたら店からゴミを一番早く無くす事が出来るのかという研究を行った結果、通路の幅に合ったモップを使用する事が良い事が分かった。なので、サイゼリヤは専用のモップを導入し、掃除にかかる時間を半分にする事に成功した。

 別に節約は悪ではない。が…。
 この後、この記事では、「節約すると、例えば支払われるハズの掃除婦への賃金がプールされ、サイゼリヤは価格の安いメニューを提供できるようになると述べているのだが、これが「労働生産性を上げる解である」と書いているのである。

 このBLOGOSの記事と、冒頭で紹介した労働生産性の記事と2つを読んで、わかったような気がしないだろうか。
 よーするに、給料もモノも高いか、給料もモノも安いかだけの話なのだ。

海外「日本ではこんなに安いの!?」日本のレストランで外国人がランチメニューを食べてみた
http://blog.livedoor.jp/otataho/archives/38928398.html

 こーゆー指標は、ある程度均一化しないと、優劣なんて語れないやん。ってな具合で、ビッグマック指数(世界中に存在するマクドのビッグマックの価格で国ごとの経済の優劣を調べようって試み)とか、購買力平価算(ビッグマック指数は購買力平価算の一種)とかがあるわけじゃない。
 よーするに、日本はダメだダメだといいつつ、上記のような「識者」連中はこーゆーのを無視しているんだよな。

 さらに言えば、購買力平価算にしても、指標としては程遠い。例えば、コンゴでスプーンが2円で購入できて、日本では最低でも100円だったとするならば、コンゴのスプーンを100円と考えて、平均収入を見てみましょうって話なんだけど。この場合、コンゴのスプーンの方が確実に質が落ちるだろうし、そもそも税金や公共サービスとかも、コンゴとは大きく異なるのである。

 アメリカ人はダントツの生産性だが、一般人は病院にかかれない程医療費が高騰していると聞く。どっちがいいのかって話なら、俺は日本の方がいい。

 ここで、「欧米に負けるな。情けないままでいいのか」と煽る連中は、対策としてむしろ逆効果になりそうな事を語る。移民だのTPPだの。今の欧米を見て、「こうはなりたくないなぁ」と反面教師にすべき部分を、礼賛するのである。

 こういう連中を見ていると俺は怒りがこみ上げてくる。
 だから、経済学は役に立たないなんて言われるんだよ。
 でも、俺は逆に、そこそこ経済について詳しいからこそ、それなりに反対意見に気がつけると思うのだ。そういう意味で、経済学は学ぶに値する学問だと思う。

 経済学は学ぶに値するだろう。
 それを貶めているのが、現在跋扈する日本の経済学者達だと。それだけの話なのではないだろうか。

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ ※最近ランキング下降気味です!応援よろしお願いします

経済のことよくわからないまま社会人になってしまった人へ 増補改訂版


すき家が叩かれている事に違和感を感じる

2014年05月16日 22時43分25秒 | 経済
 俺も、指摘されるまで全然気がついていなかったのだが、「すき家」をチェーン展開しているゼンショーの社長がしたとされる発言は、はっきり言って捏造である可能性が極めて高い。

本日の朝日新聞記事について
http://www.zensho.co.jp/jp/news/company/2014/05/post_176.html

「日本人はだんだん3Kの仕事をやりたがらなくなっている」という部分については、記事(5月17日号の東洋経済の記事「誤解だらけの介護職~もう3Kとは言わせない」と題した特集記事)にそういう趣旨が書いてあったと述べたものであり、小川の所感を述べたものではありません。

 しかし、2chの同朝日記事のスレは未だにゼンショーを叩いているし、ゼンショー側のプレスリリースがあった後ですら、J-CASTが後追い記事を出している。

【J-CAST】ゼンショー社長「日本人は3K仕事やりたがらない」、朝日記事は本当? ネット「労働環境改善する気ないのか」と大反発
http://www.j-cast.com/2014/05/15204866.html?p=all

 まあ、ゼンショー側に落ち度がまったくないとは言わないが、この件はもっと朝日が叩かれるべき案件であろう。ゼンショー側が嘘をついていないという保証はどこにもないと言えるが、現在の一方的なゼンショー叩きはおかしい。

 これも、報道機関による「報道しない自由」の一環と言える。
 朝日は、相変わらず「嘘はついていないけれども本当の事を報道しない」機関だ。ゼンショーの社長が嘘を言っているのであれば、朝日は堂々と反論すべきだと、俺は思う。黙っているならゼンショーの社長を信じちゃうよ。俺は。

 まあ、それは置いといて。時給1500円って凄いなぁ。飲食では破格の時給ではなかろうか。でもなんか違うような気がするんだよ。

 元々、ゼンショーは深夜帯、1名で店を回さねばならない「ワンオペ」が叩かれているわけで、いくら時給がよかろうと、精神を病むような職場で働きたいわけないやん。一時あった、「ブラック企業」は、一旦レッテルを貼られると剥がす事が非常に困難なので、正社員は守られるようになってきて、今そのしわ寄せがバイトに回ってきているそうで、「ブラックバイト」と呼ばれているそうだよ。ゼンショーはもう、レッテルを貼られてしまったんだろうね。

 ゼンショーとしては、当初、人員投入をしてワンオペの解消を目指したんだろうが、既に悪循環にハマってて新規人員の投入が困難になってて、仕方がないから単価上げて募集をかけてるのに、ぱっと見で「給料の多寡じゃないのになぁ」って思われて、イコール「きつい仕事だから時給が高くなった」と思われてるんだよ。

 こりゃ八方ふさがりだ。
 結局、閉店させて閉店した店舗から人員の増員をかけるしかない。で、現在すき家は閉店が相次いでいるわけじゃない。俺、ゼンショーは現在、そこまで叩かれる状況ではないと思うんだけど…。何かマスコミ側に、ゼンショーに対する悪意を感じる。

 正直ちょっと、この叩かれっぷりが意味わかんないんだが。
 朝日の記事からスタートして、ゼンショーが朝日の記事に対する反論をプレスリリースしてるのに、この放置っぷりはなんだろう。

 みんな、もう少しゼンショー側にも耳を傾けようよ。

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ ※最近ランキング下降気味です!応援よろしお願いします

すき家牛丼の具<1食あたり:なんと!165円>80gお茶碗サイズ(ミニ)3袋×6セット1.44kg 合計18食入り


経済左派の矜持

2014年04月28日 23時29分19秒 | 経済
 先日、しばき隊の呼びかけ人である野間易通氏が、こんな発言をツイートしていた。

https://twitter.com/kdxn/statuses/458955101458022400

最近あちこちで「これから左翼が流行る説」を力説している私ですが、あながち冗談や逆張りで言っているわけでもないのです。歴史修正主義をともなった「保守」思想が、サブカル的に新しいものとして登場してから20年、そろそろネトウヨ・嫌韓は「遅れてる」感出てます。ガンガン左傾化していこうぜ。



 俺は日本の左傾化については大賛成である。
 ただし、日本の左翼はガラパゴス化してて左翼ではない。ただの売国奴だ。

 彼らの言う、「歴史修正主義」ってのはモロに自分の事だろう。

 戦後の自虐史観こそが「歴史修正主義」やん。だってウソばっかやん。南京虐殺なんて、南京で普通に戦闘があっただけだし、従軍慰安婦はただの売春婦だし。
 今の「右傾化」が「歴史修正主義」と呼ばれるものなのであれば、それは単に外国側に寄り過ぎた思想が日本国民側へ戻ってきているだけに過ぎない。

 故に、はっきり言って「お前が言うな」とは思うものの。上のツイートの内容自体には、かなりの共感を覚える。

 「左翼が流行る説」については、今のグローバリズムやTPPのような一部企業への不公平とかの是正としての左翼化が発生するのは道理だと思う。
 「保守がサブカル的に流行った」のも事実だと思うし、街宣右翼のような「本当の右翼を貶める為に存在する連中」として「ネトウヨ」は最初レッテルとして誕生したけれど、最近は「ネトウヨ的扇動者」に同調する人も増えつつあって、俺は「流行に遅れてのっかった連中」と感じている。つまり「ネトウヨ・嫌韓は遅れている」という実感は間違っていないように思う。

 日本のガラパゴス左翼と同じに見られそうでイヤだが、上のツイートは、ちょっと修正すれば俺のツイートやブログの主張内容とほとんど変わらない。

 だいたい、ウチのブログの題字である「拙ブログは、自衛隊の待機(宿泊)訓練を区に拒否させた森美彦さん達共産党系区議を応援しています」ってのは、共産党区議がやった仕打ちを永遠に晒し続けてやろう。共産党ってのは耳触りのいい事を言いながらこんな事も嬉々としてやってんだぜ?国政じゃなくてもこんな政府の妨害ができるんだ!と、紹介する為にやってるんだけど、誤解されてコメント等で罵倒される事もしばしばである。

 しばき隊の行いは「バカの扇動者」だ。

 反原発や日本人差別は論外だからいいとしても、正直「大きな政府」的な正しい経済政策を主張すんのやめてほしい。なんか「あーゆー連中が主張しているんだから、どっか間違った政策に違いない」とか、著しい誤解を与えかねない。はっきり言って邪魔。


https://twitter.com/kdxn/statuses/458959456106074112

@kdxn で、これからの左翼がどうあるべきかというと、シンボル批判に終始して浮世離れするのをやめる、これにつきる。ひのきみや9条よりも、ブラック企業やレイシズムの問題に本気で闘う。街頭で時給を上げろとギャンギャン言い、ヘイトやめろと大暴れする……って、世界標準の普通の左翼やんw



 間違っても、俺は彼らを「世界標準の」左翼だとは思わない。日本の左翼はガラパゴス左翼である。
 暴れるのが左翼とか誤解もいいとこで、実にいい迷惑だ。


P.S.
 関係ないかもしれないけれども。日本の左翼ってのは微妙な略称をつけるのが好きなようである。上記ツイートで、彼は「日の丸君が代」の事を「ひのきみ」と略しているし、労働組合系の新聞とかでも「4文字の略称」は多いように思う。「かくまる」とか「うちげば」とかな。

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ ※最近ランキング下降気味です!応援よろしお願いします

左翼の正体、このままでは日本が壊されてしまう



「スマホフル充電30秒以内」…という技術

2014年04月08日 22時25分49秒 | 経済
【朝日】 スマホを30秒でフル充電する技術、イスラエルの新興企業が試作品を披露
http://www.asahi.com/tech_science/cnet/CCNET35046238.html

 動画見た。度肝を抜かれた。

 

 みるみる充電されていくサムスンのGALAXY S4。これガチだったら凄いわ。ほぼ完全放電状態から30秒でフル充電か。

 この技術が応用できるかわからないが、実現すれば電気自動車の時代がくる。既存のガソリン需要の産業は大ダメージだろうな。

 でも、とりあえず現時点ではSTAP細胞並の信用度だけどな。
 サムスンのGALAXYのフル充電状態の表示が本当に正しいのかとか、高電流過ぎて本当に安全なのかとか。

 GALAXY…。Wikiによるとバッテリーの容量は2600mAh。
 30秒でフル充電という事は、0.008hだから、2600÷0.008=312A?ミリアンペアじゃなくてアンペア?100%減損なしで?無理だろこれ。バッテリー爆発するぞ。
 GALAXYのフル充電表示が30%程度とかも考えられるよな。充電マークが欠けた瞬間、みるみる電池残量が減っていく現象は、携帯ユーザーならみんな経験則で知っていると思うが、あれはフル充電表示状態が正しくないからだ。ま、それにしたって容量3割で870mA。30秒でフル充電するには105A必要なのだ。通常のUSBポートの電流上限500mA。AUの急速充電器でも1.8Aである。

 …って1.8Aのアダプター初めて知ったわ。今度からちゃんと見て購入せねば。

【参考】充電時間を大幅に短縮できる! 大容量バッテリーの救世主!Androidスマホの急速充電を試す
http://magazine.kakaku.com/mag/kaden/id=1158/

 余談だが俺はSTAP細胞はまだ完全に捏造だと思っていない。
 論文がダメでも実験の天才とかおるかもしれんしな。今の小保方氏の叩かれ方は何事だろうと思う。
 これだけ叩いておいて、誰かが本当にSTAP細胞の存在を再現できたらどうするつもりなのだろう。後、彼女が論文はなってないものの、発想力や着眼点、実験を実施する方面に長けた天才だったとすれば、日本のマスコミやネットユーザーは、一人の天才の将来を潰している事になるわけだけど、その辺りはどう考えるのだろうか。
 クローン羊の再現も、年単位だっただろう?
 俺は、時事ネタに詳しい人として、社内での地位を確立しているので、「小保方さんってどう思われますか?」ってよく聞かれるけど。「そっとしておいたらどうかな?」と応える事にしている。

 いずれ、ほっといても近い将来答えは出る。
 この、イスラエルの大容量バッテリー搭載のスマホ30秒でフル充電と同じくな。
 俺はいつも、この手のものはそっとしておいて暖かく見守ろうと思っているのだ。

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ ※最近ランキング下降気味です!応援よろしお願いします

Smagen Crown M 5600mAh (iPhone、スマートフォン約3回高速フル充電) 大容量モバイルバッテリー/充電器 マルチデバイス対応 (取扱説明書付き)


欧州車は信用できん

2014年03月11日 22時47分08秒 | 経済
【日経】輸入車36.4%増 2月新車登録、欧州車がけん引
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ060AC_W4A300C1TJ1000/

【東洋経済】シェア過去最高。輸入車ばかりがなぜ売れる? 強いブランド力に加え、品ぞろえが充実
http://news.livedoor.com/article/detail/8618673/

 この間新車を買った。マツダのデミオだが、満足している。
 自宅車庫の都合上、5ナンバーまでしか購入できないのだが、最終的にアクア・フィット・デミオの3択になって、デミオに決めた。新しいモノはいい。キーレスエントリーとハンズフリー通話とBTA超便利。

 まあ、この件について書いているとエントリ1本分ぐらいになってしまうので、これぐらいにしておくが…。
 俺は、自分が日本人だからというわけではなく、欧州車が嫌いである。はっきり言って心情的にはアメ車の方がマシなぐらいだ。アメ車は日本仕様で考えればマッチしないので、選択肢にも登らないだけ。

 何故かと言うと。欧州車は日本での販売価格がやたら高いからだ。
 丁度、ヒュンダイ等に代表される韓国車の逆だ。ヒュンダイは自国内での販売でボッタクリ。
 実は、それぐらいならば許せるんだけど。為替が円安になった時、協調一斉値上げをしたくせに、円高の時に円高還元をやらなかったのだ。つまり日本の消費者をナメているわけだ。
 外車買う奴ぁミエで買う奴が大半だと。値段ではなくブランドで買っているのだと。

 ならば、俺は値段で市場ときちんと向き合っており、かつ安心と信頼の日本ブランドを選択する。外車なんて糞食らえである。

 東洋経済の記事の冒頭には、そんな日本の消費者をナメたセリフがある。

フォルクスワーゲン(VW)のディーラーに、お客様が軽自動車で乗りつける。こんな光景は、今まで考えられなかった

 ウソかホントか知らないが、「軽は貧乏な人にも車の楽しさを知ってもらう為の規格」なのだそうだよ。これは、ウソかホントかが重要なのではなく、実際にそう思っている奴が多数いる事が問題なのである。

 VWのディーラーから、「今度からビンボな人もターゲットに含めてやるわ」というような、上から目線を感じる。

 その方針転換自身については好感が持てるのだけど、輸送費とか為替とかを鑑みて、日本の消費者をナメてない事がわかって、かつブランドではなくモノを見て、厳しく見積もってやらねばならないと思うのでる。

 ま、先日新車にしたばっかなので、当分、んな機会ないんだけどな。

 日本人ってのは、流行りモノに弱いって気がするんだよね。
 俺は、今欧州車を買ってる連中に、ちゃんとコレを思い出して欲しいだけなのである。

【拙】俺の次の車は日本車
http://blog.goo.ne.jp/jpakiyo/e/5a85289606a62f606e32909cd5df8ed7

 以下は、このエントリにある、欧州車が円高還元しなかった事を問い合わせてみた…という記事の要約である。

Q なんで値下げしないの?
A 下取り価格も安くなるから。あなたの為になりません。

Q 円キャリーの円安の時、一斉に値上げしたやん
A だって利益でないんだもん

Q あの一斉値上げからユーロは40%も安いやん
A 原材料高いんだもん
  だって値下げしないでも前年比3割増で売れてるし。

 中国の反日デモの時のアウディも、忘れてはならないと思っている。

【中国反日デモ】中国のアウディ販売店、社員一同が笑顔で 「日本人虐殺」を宣言?★2[09/18]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1347964475/

 えー。欧州車なんで売れてるの?俺、こんな奴らからわざわざ車買いたくないわ。

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ ※ランキング下降気味です!応援よろしくおねがいします

アウディの矜持


絶賛される識者の頭がおかしい

2014年02月01日 22時58分01秒 | 経済
 今日、こんなコラムを読んだ。某所で絶賛されていたので。

岸博幸のクリエイティブ国富論
http://diamond.jp/articles/-/47985

賃金が増えないのは本当にデフレだけが原因?いやいや、グローバル化が進めば工場が新興国に移転し、そしてデジタル化が進めばロボットが工場に、コンピューターやIT武装した機械がオフィスやお店などあらゆる仕事の場に進出するので、それが中間層の雇用を奪い、低賃金の肉体労働系の雇用ばかりを増やしているので、全体として賃金が下落する一方で、一部の富裕層に富が集中し、格差が拡大しているとなります。ですから、賃金を増やすためには、もっと従業員を簡単にクビにできるようにしたり、ダメ経営者をクビにする仕組み(独立取締役の設置の義務化など)を充実させたりといった構造改革の推進が必要なのです。そうすれば、雇用も賃金も増えるでしょう・・・・

 ちなみにこの要約については陳胡痒氏のサイトより引用。実に的を射た要約である。

【陳胡痒】本日のネタオチ
http://chinkokayuirv.blogspot.jp/2014/01/blog-post_7160.html

 岸氏は、とりあえず現在の恐慌の要因はデフレであるとは考えていない事がわかる。
 つまり、何らかの恐慌要因があって、デフレになっていると主張している人なのだ。

 で、原因はグローバル化にあると考えていて。それが格差拡大の要因となっている、一般層の賃金低下の要因としている。(俺も同意見)
 これを解消する為には、雇用の流動性を持たせるべきだと言っているわけだ。すなわち、バカな従業員や経営者をクビにできれば、優秀な社員にだけ給与を払う事ができ、給与は改善すると。

 典型的な、小泉流構造改革論者の言い分である。
 いつも思うのだが…。彼らはなぜ、解雇された人がすぐさま新しい職にありつけると考える事ができるのだろうか。そこが彼ら最大の矛盾だと思うのだが。彼らの論理を成立させるには、解雇した労働者が、即座に自分にふさわしい職を発見でき、その職に正社員として徴用される必要があるはずだ。

 SEやってる俺が断言するが。日本のビジネス環境で、最強の人は「消費者」であって「需要創設者」である。日本はまさにお客様天国。お客様は神様である。

 日本は既に供給者としては世界的に究極の位置にあると思っていいと思う。
 よく、「日本人は効率がよくない。ヨーロッパはあれだけの余暇を取りながら、日本人より高給で効率よく仕事をしている」なんて言うが、絶対そんな事はない。俺はドイツ人やフランス人と一緒に仕事をした事があるが、奴らはものすごい怠惰である。

仏労働者は「1日3時間しか働かない」、米企業CEO
http://www.afpbb.com/articles/-/2930103?pid=10322749

【2月22日 AFP】米タイヤ製造大手タイタン・インターナショナル(Titan International)の最高経営責任者(CEO)が、経営難に陥ったフランスの工場を買収してほしいとの仏政府からの要請に対し、フランスの労働者は「1日に3時間しか働かない」ため、工場の買収は「ばかげている」と返答していたことが分かった。

 彼らの給与がよい理由は俺も知らん。資産運用とかの利鞘が日本より大きいとか、破格の外国人の奴隷労働力で利鞘を稼いでいるのか…。
 で、そーゆー怠惰さが、彼らを需要者・消費者としての面で金を国に落としてて、経済を回しているのである。

 日本に圧倒的に足らないのはこっち。需要者なのである。
 日本はこれ以上効率化するならば、確実に需要者は減っていく。需要者の給与が減るんだからな。明らかに「デフレで今困っている事が増幅していくと想像できる政策」を、自分の論のデメリットを完全に無視して話ができる彼らの気持ちが全然理解できない。

 彼らの弁だと「雇用を奪い、低賃金労働が増加している」問題を「従業員や経営者を簡単に解雇できる仕組み」という政策で解決できるとしているのだ。
 「風が吹けば桶屋が儲かる」並に意味不明だろう?この「解決」にたどり着く為には、複雑なプロセスを踏む必要があって、かつ上記で述べたとおり懸念されるデメリットが山ほどある。

 正直、正気か?と思った。これでこの人、よく「有名な識者」とかやってるな…。
 と思って写真探すと。



 おお。テレビほとんど見てない俺でも何回も見たことがあるわ。よく政治系番組とかのひな壇に座ってる人だわ。
 で、職歴も経産省官僚→総務大臣秘書官→慶應義塾大学院教授とか、まさにサラブレットやん。

 俺は、今の日本の不況の大半の原因がデフレに起因すると思っているのだけど…。
 こんな、「デフレは不景気にあらず!不景気だからデフレ化するのだ」って人が絶賛されるようじゃねぇ…。

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ ※ランキング下降気味です!よろしくお願いします

グラフで9割だまされる 情報リテラシーを鍛える84のプレゼン


タイゼンは和製OS違うやろ?

2014年01月09日 22時26分24秒 | 経済
【スマホ】日中韓開発の新OS「Tizen(タイゼン)」、2月発表…米2強に対抗
http://alfalfalfa.com/archives/7036330.html

 このニュースを見た時、正気かと思った。
 で、ちゃんと記事を読んでちょっと納得。やってんのはドコモである。日本というよりもドコモ。「ドコモと中韓開発の新OS」と言うべきであろう。いやドコモが日本の会社なのは判ってるよ?ツッコミ所じゃないからそこ。

 百度IMEは、ご存知中国製の日本語変換FEPで、SimejiはAndroidのフリック入力用フリーソフト(2011年中国企業が買収)の草分け的存在だが、そのどちらにもキーロガー(ウイルス)が仕込まれていた事が、先日発覚したばかりだ。
 まあ正確にはキーロガーではないのだけど、ほぼイコールと考えても差し支えない。場合によっては何らかのパスワードすら、送信されてしまっている。どんな設定にしていようともである。

 昨年には、中国に買収されてしまったIBMのPC部門、レノボのPCから、遠隔操作用のチップが発見されているし、中国製アイロンから無線LAN経由でスパムアタックするチップも発見されている。

 別に中国企業だけではない。グーグルだってヤフーだって、何をやっているかわかったもんではないが、中国やロシアのような大陸国家が、如何にダーディーな手段で情報収集をしているのかは昔から普通に噂されていた事であり、昨今上記のような事例が次々と明らかになって、その噂にソースがつきまくっている状況なのである。

 そんなダーティーな中国とか韓国と組んで、よりによってOSの開発?仮面ライダーで例えるならば、ショッカーと手を組んで一緒に兵器を開発するようなものだ。日本人の感覚としては、血迷っているとしか思えない。

 まあ、この新OSタイゼンについては、2月に正式なアナウンスがあるとの事なので、どこの国に投入されるのかがポイントになるのだけど。日本に投入されない事を、願ってやまない。つーか無理だろうなぁ。現状把握できてるターゲットは、日本、韓国、フランス、ロシア、ウクライナ、カザフスタンだそうだ。中国には導入予定ないし、怪しさ無限大である。

 一応、オープンソースプロジェクトなのが救いなんだけどさ。
 タイゼンOSの場合、どこの国提供のものかで危険度を測る必要が出てくると思われる。このOSの特性上、恐らくAndroidのように多数の国がこのOSによる開発を行うはずだ。別にドコモに限った事ではない。

 が、今回のタイゼンについては、日中韓共同開発との事。
 今後、セキュリティ面を考えるのであれば、ドコモ製タイゼンOS製品は使用を控えるべきであろう。

 つーか全世界的プロジェクトであるタイゼンプロジェクトを、さも東アジア製OSみたいな記事にすんのやめろよな。この記事読んだ奴の大半が、「タイゼンOSは絶対使わねぇ」って思うじゃねーか。メインの開発は結局インテルで、アメリカやん。

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ ※まずはランキング100位以内返り咲き!

TOUGH WALLET LEATHER WASH 縦型 二つ折り財布 55561ブラウン 【タフ レザーウォッシュ】


コアコアCPIが理解できない日本の有識者

2013年10月25日 21時42分45秒 | 経済
 とりあえずめでたい。やっとデフレ脱却だね。(来年からの増税ラッシュで意味なくなるけどな。)

【ロイター】コアコアCPIがマイナス脱却、08年12月以来:識者こうみる
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE99O01V20131025

9月全国コアコアCPIが5年ぶりにマイナスを脱却したのは、主に円安とエネルギー価格上昇の影響が大きく…

 おいおいおい…。ほんとに識者か。
 とりあえず、コアコアCPIを、あなたが嫌いなネットのWikiとかで引いてきなさい。どんな事が書いてあるかね。んー?

【Wiki】消費者物価指数、使用方法より
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B6%88%E8%B2%BB%E8%80%85%E7%89%A9%E4%BE%A1%E6%8C%87%E6%95%B0

また、エネルギー価格の変動が コア CPI に影響を与えるため、食料及びエネルギーを除いた指数 コアコア CPI が加わった。日本以外では食料及びエネルギーを除いた指数を コア CPI と定義している。

 主にエネルギー価格上昇の影響で…って事は、この識者がいいたいのはコアCPIの事だよね。
 エネルギーと食料品の価格高騰は景気浮揚とは関係しない為、正確に景気回復を図る意図で開発されたのが、コアコアCPIであろう。

 …ホントに識者なの?大丈夫か日本の識者。

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ ※ランキング上がってきました!応援よろしくおねがいします。

国富新論


イオンは文春をなんで訴えないの?

2013年10月11日 23時00分19秒 | 経済
 先にエントリしたように。
 ウチは今日、真っ先にエントリのネタにしようと思ったのはイオンネタなのである。

【HF】イオン、「週刊文春」を売り場から撤去 産地偽装米の記事を掲載
http://www.huffingtonpost.jp/2013/10/09/aeon-shukan-bunshun-sanchigisou_n_4074866.html?utm_hp_ref=japan

 が、エントリに厚みを持たせる為に、イオンの醜聞系エピソードを探しているうちに、ビールのネタを見つけてしまい、怒りにまかせて1本書いてしまったのであった。それが1個前のエントリね。

 従って、厚み不足ではあるものの、今日入れようと思っていたこのイオンネタを普通に紹介しようと思う。

 そもそも、イオンはなんで、週刊文春を売り場から撤去しているの?
 だって、イオンは昔、小泉政権の頃、大型店舗の出店規制緩和によって地方へ進出し、客を奪われて干上がった商店街をネタにした週刊誌の記事に対して、訴訟起こして勝ってるやん。名誉毀損。

 そりゃーね、商店街をシャッター街に変えた直接的原因ではないよイオン。証拠なんてないしさ。

 でも、大型店舗の規制緩和ってはっきりアメリカの外圧だったっつーのは有名な話じゃない。

【Wiki】大規模小売店舗法
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E8%A6%8F%E6%A8%A1%E5%B0%8F%E5%A3%B2%E5%BA%97%E8%88%97%E6%B3%95

この法律を改正し、さらに廃止に追い込んだのは国内の大手流通業界[6]ではなく日本市場の開放を求める米国の「外圧」であった[7]。日米の貿易格差を縮小する目的で行われた日米構造協議において1990年2月に米国が「大規模小売店舗法(大店法)を地方自治体の上乗せ規制を含めて撤廃すべきだ」と要求し[8]、この問題が協議の焦点のひとつとなった。

 強い大型店舗が、小型店舗を駆逐するのは最初から危惧されていた話だったよね。
 でも、イオンは週刊誌に対して、訴訟起こしたわけじゃない。名誉毀損で。勝てるから。

 それを、なんで今回もやらないの?
 そりゃー、今回は訴訟したら分が悪いからでしょ。で、やってる事が自分トコの売り場から、文春の撤去。理由が

お客さまの食の安全・安心に対する不安をいたずらに助長するような報道、並びに当社に関する誤った報道は断じて容認できない

 なんだろ?じゃあだからこれが本気なら法的手段に訴えればええねん。正義はイオンにあるやん。

 なんつーかね、やり方が汚いっつーか悪賢いっつーか。

 だからやな感じなんだよイオン。消費者をバカにしているっつーか。自分が悪くてもとりあえず恫喝する、中国のスポークスマンを彷彿する。
 流石、民主党の岡田克也の所属する、岡田一族の会社だ。一族揃って中国を崇拝してんのかもしれないなぁ。

 うーん。やっぱりイオンは使いたくない。まあトップバリュシリーズは美味しくないなぁって経験を何回か積んでて、イオンが仮に好きでも、もともと買おうとは思わなくなったブランドなんだけどな。

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ ※50位圏内へ向けて、また長い旅がはじまった。応援よろしくおねがいします。

商店街はなぜ滅びるのか 社会・政治・経済史から探る再生の道 (光文社新書)


消費税ナイアガラ

2013年10月04日 23時56分26秒 | 経済
【オフィスマツナガ】「本日のマーケット」米国株安の流れを受け売りが先行。1万4000円を割れも想定。1万4000円のプットにおける建玉が積み上がっている。
http://officematsunaga.livedoor.biz/archives/51460522.html

 だいたい、朝の市場動向を確認すんのに、俺はオフィスマツナガの「本日のマーケット」を見ている。

米国株安の流れを受け売りが先行。1万4000円を割れも想定。
ただ、25日移動平均線(1万4242円)が右肩上がり。

 ここは、いち早く「消費税増税は織り込み済み」路線の想定で動いていた。
 これを「現実的」と見るか「財務省に迎合的」と見るかで意見は分かれるかもしれないが…。
 今の日経平均の続落続きの要因を、ここは「米財政協議をめぐる不透明感」と分析している。
 ちなみに、昨日は「東京株式市場。大幅反落。9月6日以来の安値水準。米財政問題やイタリア政局不安など海外要因が引き続き重し。」だった。

 …絶対に「消費税が要因」とは言わないんだよね。

 ちなみに。ウチの論調は田村秀男である。俺、ホントあの人だけは「なんでマスコミの人なん?」と素で思うぐらいマトモだと思う。

【産経新聞】財務官僚と中韓がほくそ笑む「消費税増税」 円高基調の定着で日本は自壊…(田村秀男)[10/04]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1380849516/-100

 さて。ハードカレンシーを持つ国の財務省はどこも強敵なわけだけど。
 そういう意味では、米財務省は最強の敵なのだ。

【BB】米財務省報告:デフォルトは壊滅的な事態に、次世代まで続く
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MU3HLR6S974A01.html

 今、報道的には消費税増税が市場に与える影響についての言及が減ってきているように思う。やたらこっちの記事が目立つ。
 当面の市場混乱の責任を米市場へ責任を転嫁しているように見えるんだが、どう思う?俺は今の連日の株安って、アメリカの財政の崖のせいだけじゃないと思うんだけどさ。消費税増税の悪材料が混ざった結果だろう?

 だいたい、アメリカの「財政の崖」は常に茶番だ。アメリカでデフォルトが発生するわけがない。騒いでいる連中は、米財務省の省益を拡大したいと画策する連中と、リーマンショックの時のフランスのサルコジのような自己アピール中毒なバカである。

 リーマンの時、麻生氏がサルコジを論破してドル基軸通貨体制の崩壊が回避された応酬は、非常に説得力があった。

サルコジ「ドルは基軸通貨になり得ない。20世紀に確立された金融システムを21世紀も踏襲することは不可能だ」
麻生「サルコジさん。その場合、さらなるドル暴落は避けられないが、現在、外貨準備のほとんどをドルで保有している新興・途上国の損害を担保する覚悟はあるのかね?」
サルコジ「我々にそのような計画はない」

 つまり、基軸通貨側の省にとって、都合がいいからこそのこの大騒ぎなのである。
※でも、今回の大騒ぎはちょっと常軌を逸しているけどなー…。無能過ぎるやろオバマ…。

 こんなの、アメリカという国にとっても、日本にとっても有益ではない。
 日本でも大きく取り上げられるのは、日本の財務省にも都合がいいから…なんじゃないかなぁ。なんでもかんでも財務省のせいって言いたくないんだけど。

 でも、報道を俯瞰的に見下ろしているとね…明らかに財務省に都合のいい話ばかりが大きく取り沙汰されているように思うんだよね。実際暗躍してたって話はチラホラ聞こえてくるし。全体像は見えないんだけどさ。

 「まだまだ景気不透明感は続くよ。ごまかすなよ財務省。お前らのせいだろ?」

 証拠なんざないんだけど、そういう疑惑がムクムク膨らむ現在の情勢なんだよ。
 キミら言ったやん。消費税上げれなければ、こんな風に地獄が現出するって。

第一生命経済研究所・熊野英生
http://jp.reuters.com/article/JPbusinessmarket/idJPTYE96T04W20130730

「この期に及んで、安倍首相が消費税率引き上げの先送りを決定するのならば、それは円高と株安を誘発する危険な判断」

みずほ総合研究所・高田創
http://www.asyura2.com/13/hasan82/msg/167.html

「これで増税に踏み切れないと、『景気回復に自信を持っていないのでは。何か深刻な問題を隠しているのでは』と外国人投資家に勘ぐられかねません」

BNPバリバ証券・中空麻奈
http://www.asyura2.com/13/hasan82/msg/167.html

「(増税に踏み切らなかった場合は)株価はドーンと下がるでしょう」

株式評論家・犬丸正寛
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=0927&f=business_0927_082.shtml

「消費税引上決定なら財政改善に明るさの出ることから外国人投資家は買い姿勢を高めてくるものとみられる」

ゴールドマンサックス証券・馬場直彦
http://jp.reuters.com/article/vcJPboj/idJPTYE97K06I20130821

「消費増税見送れば海外勢は失望」

(実は友人の日記より引用。本人の許可済み。元ネタは某氏ツイッター)

 今、奇しくも起こっている事が、「米国発の財政の崖問題」に端を発すると言われる、円高株安なんだよね。「消費税増税しなかったら起こる」って、言ってた事が起こっているのよ。実際は消費税増税が確定したわけだけど。
 俺を含むネットで大勢の人が逆に「消費税増税なんかやったら絶対円高株安になる」って予想してて、その通りになってる。

 これは偶然なのかね?予想通りだったからこそ、文句も言いたくなるのである。
 財務省「テメェらネット民に『だから言っただろうが』とは言わせねぇ。今起こっている事は全部米国の責任だ!」って高笑いが聞こえてこないか。

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ ※51位→50位の壁は厚いなぁ!応援よろしくおねがいします。

アベノミクスを殺す消費増税