…身から出た錆を見つけた。
尖閣諸島の問題では、政府は一貫してチケンガーであった。
「船長の釈放は、那覇地検の独断であり、政府は司法にはタッチしない」
まあ無論、間違いなく責任逃れなんだけどな。一貫してこの姿勢なのである。だからムカついていたんだが。
で昨日、中国様については常に尊敬語で語るバカ・仙石が、こんな事を言っていた。
問題。この発言は何故、出てきたんだろう。論理的に考えてみよう。
まず。自身の認識の甘さを反省しているわけだな。
反省とは、前に自身がとった行動が間違っていた場合に発生する動作である。
前にとった行動とは、船長の釈放判断で、要するにこれで「中国は軟化するだろう」と思ったんだろう?
つまり、船長の釈放は、那覇地検の独断ではないわけだ。船長の釈放判断プロセスに関わったからこそ、反省しているのだろう?
まあ間違いなく関わっているとは、ウォッチャーなら100%知ってる話なので、今更なんだがな。
まあ、こんな一言がぽろっと出てくる段階で、国民全体をバカにしているとしか言えないわな。くたばれよ仙石。なんでこんな奴が、日本の国政の中枢を担っているだよ。
為替の防衛ラインについて記者に解答したりもそうだったけどさ、本気でバカなのか本気で反日亡国論者なのか、まあ両方なんだろうが、こーゆーのを老害っつーんだ。
自爆ボタンモバイル ブラック
尖閣諸島の問題では、政府は一貫してチケンガーであった。
「船長の釈放は、那覇地検の独断であり、政府は司法にはタッチしない」
まあ無論、間違いなく責任逃れなんだけどな。一貫してこの姿勢なのである。だからムカついていたんだが。
で昨日、中国様については常に尊敬語で語るバカ・仙石が、こんな事を言っていた。
【産経】なぜか中国に敬語連発 仙谷長官
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100929/plc1009291808012-n1.htm
「中国は司法権の独立、政治・行政と司法の関係が近代化され、随分変わってきていると認識していたが、
あまりお変わりになっていなかった」
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100929/plc1009291808012-n1.htm
「中国は司法権の独立、政治・行政と司法の関係が近代化され、随分変わってきていると認識していたが、
あまりお変わりになっていなかった」
問題。この発言は何故、出てきたんだろう。論理的に考えてみよう。
まず。自身の認識の甘さを反省しているわけだな。
反省とは、前に自身がとった行動が間違っていた場合に発生する動作である。
前にとった行動とは、船長の釈放判断で、要するにこれで「中国は軟化するだろう」と思ったんだろう?
つまり、船長の釈放は、那覇地検の独断ではないわけだ。船長の釈放判断プロセスに関わったからこそ、反省しているのだろう?
まあ間違いなく関わっているとは、ウォッチャーなら100%知ってる話なので、今更なんだがな。
まあ、こんな一言がぽろっと出てくる段階で、国民全体をバカにしているとしか言えないわな。くたばれよ仙石。なんでこんな奴が、日本の国政の中枢を担っているだよ。
為替の防衛ラインについて記者に解答したりもそうだったけどさ、本気でバカなのか本気で反日亡国論者なのか、まあ両方なんだろうが、こーゆーのを老害っつーんだ。
自爆ボタンモバイル ブラック