あるウソつきのブログ

日本の左翼が売国的すぎて、本当の左翼がいない事を嘆く、多分左翼的な人のブログです。

復讐なんて虚しいだけだぜ

2016年04月07日 23時09分06秒 | 政治(安倍政権)
 ウチのブログで、よく出現する「正論は誰も救わない」。

 本日は、無様すぎる民進党政調会長、山尾志桜里の政治資金疑惑について、書いてみようと思う。

【スポニチ】山尾氏「秘書が」地球5周分ガソリン代問題で苦しい釈明
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2016/04/07/kiji/K20160407012356730.html



 鳩山がやってたみたいな、セコい小遣い稼ぎと構図はまったく同じで、確実にまっくろなんだけどさ。
 許してやっていいんじゃないかなと思うのである。あの鳩山ですら、許されたのだからな。

 そりゃまあ、モノには限度がある。鳩山みたいな「平成の脱税王」クラスの犯罪者はキッチリ型にはめるべきだし、犯罪行為も許容するのはダメだと思うのだけど。

 大臣辞任に追い込まれた甘利氏を見てても思ったのだけど、大なり小なりほとんどの政治家が、叩けばホコリぐらい出てくるのである。そういう商売なんだもの。

 そんなどうでもいい、しょーもない事で、日本の明日を左右するような重要な役職についている政治家を強引に表舞台から引きずり下ろすのは、正しい事なんだろうか。
民進党政調会長が日本の明日を左右するのかというツッコミは、まあ置いといて。

 で、民進党とか共産党とかマスコミが、そーゆーどうでもいい事をさも一番重要とでも言いたげに、クリーンさを与党政治家に求めるのを、率先して止めるわけないので。
 ここは、苦境に立つ野党を救う形で、今、こーゆーどうでもいいネタで叩くのをやめるのはどうだろうと。そう、思うのであります。

 ええやん。それは後は警察に任せとこうよ。

 マスコミとか政治家が、しつこく追求する話じゃない。国民が真相を求めている?求めているように演出してるのはマスコミじゃないの?俺、きっとセコイ小遣い稼ぎをしている政治家よりも、それをしつこく叩くマスコミとか、それを口実に議事進行を妨害する野党政治家に嫌気をさしている人の方が多いと思うよ。

 この場合も。まさに「正論は誰も救わない」一例だと思う。

 でもな。

 民進党の山尾が叩かれてる理由ってのはね、結局「お前らどの口でそれ言ってるの?」っていう、言わば報復感情なんだよ。そういう意味で、君ら野党が叩かれるのは、自民党が叩かれているのとはまったく次元が異なる。お前は叩かれて当然なんだよ。だってゲスすぎるんだもの。まさに因果応報



 でも、こんなどうでもいい事で国政が滞っていいわけないのよ。
 だから、お前みたいなゲスでも許してやるから、もういい加減、国政の足を引っ張るだけの所業は止めろと。

 権力闘争ってのは、地球上のどこを見ても存在しない場所なんてないし、どこでも不毛なんだよね。止めるのが無理なのはわかっている。止めれた国なんてないもの。
 だからこそかな。俺は壮絶なまでにクリーンさを求め、まるで幼児を虐待するかの如くペンで暴力する絶対強者のマスコミの精神構造が理解できないのかもしれない。

 止めるのは無理なんだろうけど。なんで止められないのか、俺にはやっぱりわからないのである。
 ただ、日本の場合、これを止めれない理由の60%ぐらいは、腐れた日本のマスコミのせいではないかと。疑っているのである。

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ ※ちょっとランキングが落ちてきました!応援よろしくお願いします!

おそ松さん 一松ネコぶんちん&エスパーニャンコメモスタンド 塗装済み完成品フィギュア



15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2016-04-08 01:42:04
>許してやっていいんじゃないかなと思う

正直に言って不毛ですからね。
甘利大臣の時の加熱振りにもうんざりだったので特に。
今回の件は現段階で会見とそれ以前に出てた事務所関係者の弁との整合性も取れてないようですし警察任せでも十分でしょう。

個人的な感想としては今回民進側は潔さを見せてこれまでとの違いをアピールするチャンスだったのに、それを棒に振ったと見てます。その意味でも残念です。
返信する
Unknown (タカ派(野球))
2016-04-08 03:24:24
許してやってもどうせ「国政を滞らせるだけの簡単なお仕事を控える」ことはないでしょうから、退場していただくほかはないと思います。
「許す」ということをどれくらいのレベルでブログ主様が使われているかはわかりませんが、どうあれ彼らの姿勢は変わらないんじゃないですかね。

まあ、夏に同時選挙となればガソリーヌは生き残れないでしょうし、もう少しのお付き合いとなるんじゃないですか?そういう意味では、政治家を許すかどうか判定するのは最終的には有権者なんですね。マスコミの影響力は小さくはない、としても。


あまり関係のない話ですが……
下野してからの民主党一味からは国政政党としての矜持、意識を全く感じなくなりましたね。昔はもう少しは努力してたように思うのですが。マスコミが甘やかしてきた成果でしょうね。地味で気長な話ですが、こうやってマスコミは野党を無能集団とすることで日本の国政力を弱らせてきているのでしょうか。(笑)
具体的な政策立案もできない野党。個人的にはクズですね。リサイクルできないゴミ以下、という意味で。
返信する
Unknown (るー)
2016-04-08 07:01:25
(タカ派(野球))さんに同意。譲ろうが、貸しをつくろうが、仇で返してくるのが、あっち系の人です。

甘利さんのは道義的責任、山尾は犯罪行為であって、本来なら比較する事自体に無理があります。サヨク政党を守るため、自分たちの都合の良いように報道するという典型ですよね。マスコミが如何に歪んでいるかを世に知らしめる良い機会かと思われます。
返信する
Unknown (相模)
2016-04-08 13:02:55
いや、許しちゃダメでしょ。
これで許すと「自民以外は何をやっても大丈夫。」となって、責任負わないで良くなった野党が
今以上にどーでも良い事で国会を停滞させる事は目に見えてるでしょ?
だからこの件で山尾と民進はボコボコに叩かれ、夏の選挙に惨敗し、政策議論以外のしょーもない事で
自分の事を棚に上げて他人を攻撃するとどうなるかを身をもって知るべきだと思いますわ。
そうすることで野党も与党もマトモになっていくんやと思いますよ。
返信する
Unknown (流石です)
2016-04-08 15:44:48
山尾おしりの問題は、本人の関与疑惑と言う点では、甘利さんのよりも疑わしい。 山尾さんは、国会質問で、私も民主党の議員皆は政治資金収支報告書に目を通している!といって甘利さんを追及していたわけだからね。 でも、そもそも甘利さんの追及なんて国会でやるほどのネタじゃない、国会の時間の無駄、適格な質問が出来ないから揚げ足取りみたいな質問して国会中継のカメラ目線でアピールして、良識ある有権者にあきれられる。だから、山尾おしりのケースもどうでも良いけど、報復として見逃せなくなる訳だ。
返信する
ピケティの言う通りだった… (Unknown)
2016-04-09 15:11:24
こちらは愛国左翼ブログなのに、タックスヘイブン脱税問題は無視なのでしょうか?

なぜ日本を含む世界で格差が中世並みに広がったか。

ウヨパヨ問題ではなく、上(売国)が下(愛国一般人)を搾取してるという大問題。
資本主義が成り立たなくなった。

欧米諸国とタイ・インドなど新興国は調査と対策に乗りだしているのに
日本は中国ロシアと足並み合わせてダンマリ。

みんすがー、ぱよくがー、韓国がー、って叫ぶ人たちは
工作員か、何が問題化が見えてない土人。
返信する
久しぶり (アイキュー70)
2016-04-09 16:16:40
本記事は、山尾氏のガソリン代の件を追及すると、安倍晋三首相や菅官房長官のガソリン代の件も追及しないといけなくなるから、ここらでやめておきなさいという主旨で書かれたものですか?
返信する
Unknown (Unknown)
2016-04-09 19:02:37
政府が調査しなくても国税は動くんじゃない?我が国は調査しないなんて言ってたっけ?。

ガソリン問題も走行距離云々よりプリカがネックなんだけどな。だから山尾はこないだの会見で「レシートしか知らない、購入の事実はなかったかも」って濁したわけで。
返信する
なんじゃこのコメントの数 (あきよし@管理人)
2016-04-10 01:12:05
うわっ。ごめんなさい。最近、ちょっと全レスしようと思ってたんですが、これはちょっと折れました。

一応、アイキュー70さんのアレだけ、なんか変な誤解をしてそうだから、これだけ返信しておきます。
確か、その件については週刊新潮だったと思うけど、論破されてたと思います。
2期目の新人である山尾と、安倍氏、菅氏にどれだけ選挙での動員数や、自分の選挙区以外での活動で差があると思ってます?
後、地球5周分のガソリンを消費できるなら、すごいタイヤも摩耗していますが、そっちも安倍氏や菅氏はちゃんと経費計上されていますけど、山尾はそんなもん、計上してないそうですよ。
返信する
Unknown (アイキュー70)
2016-04-10 23:09:18
管理人さんにはいろんな名前でよくコメントさせてもらってますが、反応してもらえるケースが多くて嬉しい限りです。週刊新潮の御用記事の件、よく存じております。貴殿は鏡ですのような方ですね。
返信する

コメントを投稿