あるウソつきのブログ

日本の左翼が売国的すぎて、本当の左翼がいない事を嘆く、多分左翼的な人のブログです。

都知事選中盤、見所

2016年07月22日 22時32分50秒 | 政治(安倍政権)
 産経新聞が、なかなか面白い情報を出してくれている。

【産経】【東京都知事選】フォロワー数、「いいね!」とも小池百合子氏がトップ SNSで有権者のハートをつかめ!
http://www.sankei.com/politics/news/160721/plt1607210041-n1.html

 今回の都知事選での、ツイッターのフォロワー数と、フェイスブックの「いいね」の数である。

 鳥越氏、フォロワー15万7200人。「いいね」が6900件。
 増田氏、フォロワー1100人。「いいね」が4500件。
 小池氏、フォロワー20万3600人。「いいね」が2万5600件。

 圧倒的に小池氏だな。まあそれは、判っていた事だ。

 これを、比率で考えると。増田氏を1とするならば。
 フォロワーベースであれば。増田:鳥越:小池=1:143倍:185倍
 いいねベースであれば。増田:鳥越:小池=1:1.5倍:5.5倍

 「いいね」というのは、記事に対する評価である。つまり「説得力×知名度」
 フォロワーというのは、対象者のツイッターをチェックしている人の数だ。つまり「知名度」である。

 ネットでは、知名度で小池氏と鳥越氏が競っており、増田氏はまったく無名。
 で、知名度が小池氏と鳥越氏では競っているのに、「いいね」がついた数は小池氏が圧倒。記事の評価では、その知名度のわりに増田氏と鳥越氏が競っているという事は、鳥越氏はまったく評価されていないということだ。

 それで、昨日までの記事で判明した、だいたいの組織票。つまり「基礎票」は。ここでは鳥越氏が圧倒的で。
 鳥越氏150万、増田氏100万、小池氏100万である。

 ここから、何がわかるのか。ようするにネット票は小池氏に集中する。
 「握手の数が無党派層の上乗せ分」という、従来の選挙手法での上乗せが、組織力の増田氏。
 そして鳥越氏に投票するのが、人気と知名度だけで投票するアホである。

 つまり、それぞれ全員、得意分野が異なるのだ。そして、ある程度の基礎票もわかっている。

 前回の、田母神氏が参加した選挙でも、ある程度の「ネトウヨ」票が顕在化したが、今回、あれからネットがどれぐらい強くなったかを、分析する事ができると思われる。

 いやあ。東京都知事選、いつも東京都民は気の毒だと思ってたけどさ。
 それだけ、売国奴にとって狙い目のお手軽の美味しい選挙なんだなぁ。なんてわかりやすい、分析しやすい選挙だろう。

 現状の勢力図が、前回の選挙と同じく、またある程度判明する選挙だと思う。

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ ※50位圏外に落ちてしまいました!応援よろしくお願いします!

自宅で親を看取る 肺がんの母は一服くゆらせ旅立った



2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2016-07-22 23:52:54
三択なら小池なんだろうけど、
生粋の「ネトウヨ」票は、桜井誠に行くと思うんだよな。
正直、迷いどころになるのですよ。

前の記事に出てたけど、まだマシに思えた舛添を当選させた結果があの惨状でしょ。迷うなあ。

まあ小池は舛添より余程マシだとは思うのですが。
返信する
桜井誠の選択筋は? (まる)
2016-07-23 05:57:49
小池氏、知事になったら即都議会解散、らしいですけど、知事に解散権はないとのこと。具体的にどうやるのでしょう?

万万が一、桜井誠が都知事になったら、議会が即不信任を出して、それに対して桜井都知事が「議会解散選挙」となるでしょう。 あの自民党都議会のドン、内田茂に真っ向から対抗できるのは桜井誠しかいないのでは? 敵は一気につぶさないと結局は飲み込まれるだけ。
返信する

コメントを投稿