ジューンのつれづれ物語 先天性臼蓋形成不全・変形股関節症とともに生きる

変形股関節症をAAOで手術。10年後さっぽろ病院で両足人工股関節です。白内障も発覚!!つぎは、大腸ポリープ!

一年生畑

2012-07-31 10:25:18 | 教育



おしろい花とほうせんか。
そろそろひまわりもさきそう。

畑って担任の個性まるだし。
親のクレームなし。
ほめられることもなし。

でもね、教育活動でお勉強なんだよね。

畑の雑草伸び放題。
畑だから水やりしない。
なんてざら。
で、勉強したふりといいますか。。。
あんまり勉強してないよなぁ。。。って。

きちんとやっても評価さらない分野かなぁ。。。って。

と、私は、今日も休みとってても朝6時に水やりでした。はあ。

緑の手っていわれてるけれど。
ただの日々の作業結果だよなぁ。。。ふう。
植物好き。

昔は化学、物理だったけど、今は中学ではまだ残ってる言葉かな。

第二分野好きになったよ。

めだかのお母さんになってた時代もある。

今は植物好き。
お家のも。
今日、AAO二回目の手術した方がいる。うまくいったようでうれしい。
両足そろうとバランスいいだろうなあ。ちょっとうらやましく。

でも、あのリハビリはもうしたくなく。。
左不全脚は札幌でするならする予定です。


と、札幌ビアガーデンです。やっぱり、アサヒ混んでる。私は、札幌だあ。

と、このあとなーあんと三輪さんのコンサートです。
コメント

AA0 東海中央病院検診時期

2012-07-31 09:10:11 | 股関節
検診年一回、いつにするか。。。

夏休みだからの夏としたけれど
の一回目

暑さが恐怖。

じゃ、秋は?去年の半年検診
半年検診は普通ない。
今後の検診サイクルのための調整。
気候的に悪くない。

でも、旅行屋さんいわく、
吹雪より台風で飛行機跳ばない方が危険では?

うっ。そうかぁ。

また、秋は鵜飼とライン下りはあるかな。
他は特にないのかな。


じゃ、手術受けたころの春というか。
三月下旬
北海道は雪降っているんだけれど。
二月の岐阜は椿咲いているし、
札幌の五月のイメージ。
季節的にわるくない。

こちらは、年度末の書類ができているかとか
転勤あったら、キツイ。
期間が会うかどうかあやうい。
三月25日くらいから31日くらいまでである。
秋にお休みをとっていくよりキツイかなぁ。。。

でも、うまくいったら、本州は桜かな。
高校の修学旅行が春休みで
東京で桜を見たかすかな記憶がある。

ああ、東京といえば、
飛行機代高いから、安い羽田までを買うっていうのは
どうかなぁと。
東京から岐阜はどのくらいかかるかな。
金額も時間も。。。

東京で迷子にならないかなぁ。。。
高校の修学旅行での印象は
東京は札幌が10個つまっているイメージなのだ。

また、観光とかの余裕もないし、東京で何かするとかないだろう。。。
うーん。。。
っと。

検診に行くのがちょっと億劫かなぁと。

腰は、徒歩5分だけれど、
術後2年、やっとやっと
検診は3か月ごと。ふう。
ここはあまりにこまめといいますか。
薬もまだでている。
効能が
末梢神経とか、血流とか骨つよくするとかで、
股関節にもいいだろうと
飲んでいる。

いつ検診がいいのかなぁ。。。

と、いろいろかんがえてみる。
コメント