日本百名山その2は羅臼岳。
今日は月曜日、静養日。8月10日(土)は伊東安針祭花火大会、土曜日のこともあって賑やかだったそうです。家から最後のデカ花火見れました。いわしファミリーに会いました。ジョージ君いわしにつきっきりでいわし満足げ。
本日は夕方お墓参り予定。暑そうなので体力温存のため静養予定。明日から連続6日勤務。一番暑い時、一番忙しい。
9月の山登り9月11日(水)に決定。八丁池、今回ははやぎさんも加わりひださんと3人パーティー。今は暑さのため体力作り一時お預け。
日本百名山その2は羅臼岳。
今日は月曜日、静養日。8月10日(土)は伊東安針祭花火大会、土曜日のこともあって賑やかだったそうです。家から最後のデカ花火見れました。いわしファミリーに会いました。ジョージ君いわしにつきっきりでいわし満足げ。
本日は夕方お墓参り予定。暑そうなので体力温存のため静養予定。明日から連続6日勤務。一番暑い時、一番忙しい。
9月の山登り9月11日(水)に決定。八丁池、今回ははやぎさんも加わりひださんと3人パーティー。今は暑さのため体力作り一時お預け。
昨日は水曜日、午前中はよっちゃんのアッシー君。網代(伊豆多賀)のM さんの所に日本めだかをもらいに行くお手伝い、前後あっちこっちでお買いもの。深田久弥さんの「日本百名山」買いました。
日本めだかのM さんは趣味でめだかを飼い、欲しい人に分けてくれるとのこと。今年生まれためだかと卵をもらい、よっちゃんご満悦
めだかの学校/童謡唱歌とわらべ歌
お昼はガストでチゲうどんと明太ご飯。
少し勝負。
立秋というのに本格的夏を思わせる上天気?お昼寝。
夜は水曜卓球、総勢10名。扇風機6台設置されていました。コミセンの室温31.5℃。汗をポタポタの練習。会長さんから来年度のシニアの大会の予定表頂く。来年はいよいよシニアデビュー?26年度4月、7月、10月予定。
終了後の体重68.8キロ。ウメッシュタイムで爆睡。
利尻岳 MT.RISHIRI CLIMBING
シモンズ - 琵琶湖周航の歌 Lake Biwa Rowing Song
癒されます。シモンズと言えば、「恋人もいないのに」ですが・・・。
元歌は京都大学ボート部の歌だそうで、有名なのは加藤登紀子さん。
シモンズ好きです。
昨日、SurDoc というオンラインストレージのサービスを知りました。無料で100G まで預けられるそうなので、写真と音楽いれようかなと思っています。
よっちゃんより昨日メールあり、明日(7日)はアッシー君予定。
間もなく、黙とう時間。
デジブック 『鮎遊会大会』
鮎遊会会長さんが作ったデジブックです。いつもまめな親方ありがとうございます。
8月4日(日)伊東松川・平成25年度鮎遊会第2回大会。
優勝210g 中村さん 準優勝190g 中村さん 第3位170g すずき 大物賞 下山さん
バレなかったら 上位に食い込めたかも?? いい引きを楽しめました。
昔に比べたら鮎釣りする人減った。少数精鋭の我が会です。
8月3日(土)は卓球・団体戦。予選リーグは4組中2位通過、決勝トーナメントは残念ながら1回戦大敗。団体戦初参加のだいさん・さいとうさんそして主将のいわさきさんありがとうございました。コミセンクラブにいれていただいたお陰でこんな形で大会に参加できてうれしいです。
8月3日(土) 夜は宇佐見バド。行く前に宇佐見の百均シルクに寄りました。広い店内ゆったりと買い物ができ、気に入りました。
本日3連休最後、明日からのハードな仕事に向け本日静養予定。
昨日は7月31日(水)、午前中はよっちゃんと鮎釣り。二人とも2本ずつゲット。夜は卓球、ネットに相変わらず苦戦。0228。
3日の大会メンバーでシングルス、ダブルスゲーム&練習。休憩グッタリ、蒸し暑く室温30℃汗ビッショリ。総勢11名。暑さで8月練習人数少ない、当番変更。
終了後の体重68.3キロ、ウメッシュ飲んで爆睡。
宮川町の火災現場見ましたが亡くなった方がいらしたとのこと。消防車の遅れを指摘する声があったことを伊豆新聞の本日の記事が伝えています。自分もその時間起きていました。消防車が一台づつ現場に向かったことを覚えています。かなり遅れていました。時間の間隔が長く、初期消火がうまくいかなかった模様(自分の判断)。
中二日で3連休。卓球大会、土曜宇佐見バド、鮎遊会大会。暑いのであまり張り切らないで体調管理しっかりとの予定。
おとり屋さんの話ではなかむらさん復帰したとのこと。4日の全川解禁に合わせた大会、楽しめそう!大きいのが釣れればいいな!