今日は30日(水)節電休日第7日目。朝、オレンジビーチに日の出を見に行ってきました。(自転車で)
帰りは松川沿いに戻ってきて、途中温泉で手を温めつつ、さくら観賞。例年より一週間ほど遅れているそうです。あおきさんに会いました。
デジブックにしてみました。
午前中はダム、おいぬまさんに会いました。&アピタで買い物。
午後はすすむさんとウィンブルドンさんにビジターで参加。練習&男ダブ3回。6G なので結構良すぎる運動になりました。ありがとうございました。
まあちゃんの所で、腕時計の電池交換依頼&本借りる。おおかわさんから電話頂く。あおきさんからも。
3月14日より計画停電が実施されてる訳ですが、きっこさんがいい提案をしています。
きっこさんのブログにリンク。
グループ別に停電を実施するのではなく、個別に契約アンペアーを少なくするというもの。公共のものは別として、まず各家庭ですればどんなものでしょうか?
電子レンジと炊飯ジャーを同時に使うとブレーカーが飛ぶって具合で節電意識が向上することと思います。
本日は計画休日第6日目。朝、母をちょうさんに。その後、ダム。よっちゃんよりメールあり、炭の件で。
午後は青春の門挑戦編最後まで。
ひらのさんに電話いただく。休日延長。6日バーベキュウ。いしいさんより夜℡あり。
今から机周り整理の予定。ラジコを聞きながら。ただ今午後10時15分。
友よ ザ・シャデラックス 1968
今日は月曜日、節電休日第5日目。午前中はこの「友よ ザ・シャデラックス 1968」をムービーメーカーで編集、YouTube しました。
ポスト読む。青春の門挑戦編も。
午後は師匠より℡あり、買い物&かっぱ。その後、よっちゃん荘にて研究会&ダム。
今から読書予定。明日は机周りの片づけでもと。
今日は日曜日、節電休日第4日目。未明にノコノコ。青春のうた、目次付け完成。CD100枚を時代別に分類できました。60年代後期から80年代前期まで。
青春の門挑戦編約半分。
CD整理ほぼ完了。けいちゃん9時ごろ到着。
シャデラックスの希望、CD化。
11時から3時半、トラオーさん。
よっちゃんよりメールあり。
いわさきさんよりメールあり。
来週の日曜日より昼間照明なしで卓球ができることになったそうです。会長さんが事務局のかたにおねがいしてくれたそうです。ありがとうございました。
節電休日第3日目。曜日感覚が薄れてく今日この頃。今日は土曜日、川向うの旭山の木の間からの日の出です。
昨日はCDラック組み立て、ラインナップまで。本日はその続き。
青春の門挑戦編読みかけ。
青春のうた目次つけ。
チーフとてづかさんに℡。早めのマンション卓球してもらいまいした。
夜はトラオーさん。
チーフからあまごいただく。
坂本九 上を向いて歩こう
Sakamoto's "We can always hope for "tommorow"
/p>
Kyu Sakamoto 坂本九 見上げてごらん夜の星を Miagete Goran Yoru no hosi wo
今日は節電休日1日目。事情によりしばらく休日をもらえることになりました。この時期なので、節電をしながら過ごそうを思っています。
CD整理、家の中の片づけ、読書、散歩、運動、魚の目治療などなどしつつ、仕事の勉強とかするつもりです。ギターの練習も。
本日はその第1日目です。自転車で午前4時35分家を出発、小室山を目指したのですが、逆川の信号のところで予定変更。仏現寺横を下り、観光会館となりのなぎさ橋まで。橋からのながめです。遠く箱根山には薄らと雪が。
オレンジビーチで幻想的な日の出を見ることができました。
テニスは小雨模様の中8人で楽しむことができました。ビジターさん3名。
もりさんにサザンのCDお願いしました。宜しくお願いいたします。
彼岸過ぎですが、寒いです。本日予定されていた午後3時20分からの計画停電は中止になりました。
さのさんより電話いただく。ご丁寧な電話ありがとうございました。応援させていただきます。