ぶんやさんち

ぶんやさんの記録

昨日のFB 06/11

2016-06-13 11:00:35 | ツイッター
お早うございます。主の平和。ヨハネの「最後のエピソード」完成。昼寝、約1時間。ヨハネ集団が東方教会の源流か?釣川堤防散策。夜、「新日本風土記、しまなみ海道・島物語」、報ステをちょっとだけ見て10時過ぎに就寝、5時半起床。血圧(144,80:71)・体調・快調。チュン、チュン。

24小貫 ツマさん、Luke Etsuzou Nomahさん、他22人
コメント

久保和男 文屋先生おはようございます。主の平和。

櫻井 吉田 啓子 ヨハネ集団と東方教会の関係、興味深いです。

文屋 善明 ただ単なる思い付きです。

櫻井 吉田 啓子 いやいや、その思いつきが不思議な方に転がるかもですよ(笑)

文屋 善明 素人だからこそです。

村田 多鶴子 おはようございます~♪先生ご夫妻が、お守りの内に、穏やかなよい時間をお過ごしになられますようにm(__)m

藤木 冨士子 こんにちは。明るいので。こんばんはとはいわないでおきます。


文屋 善明
6月11日 5:44 ·
お目覚めの花。「もう土曜日ですね。1週間が5日ぐらいになった感じ」「そうね、何をやっているのか、何もやらないうちに土曜日になってしまった」「明日はどこかの教会の礼拝に行こうかな」。
文屋 善明さんの写真

27藤木 冨士子さん、小貫 ツマさん、他25人


文屋 善明
6月11日 6:09 ·
2016 日々の聖句 06月11日(土)
あなたの僕はそれら(主の戒め)のことを熟慮します。(ps.19:12)
どう聞くべきかに注意しなさい。(lk.8:18)
私の黙想:
聖書の言葉をここまで短く引用すると、どういうことになるのか、と実験されているみたいである。文脈や周りのことなど全てカットして、この言葉が自分にだけ向けられた感じがする。「それらのことを熟慮しているか?」「(それらのことを)正しく聞いているか」。「それらのこと」は全てのことを含んでいる。つまり、「考えているか」「聞いているか」。何をするにしても、何を判断するにしても、自分の考えもなしに、周りから聞こえてくることだけで、ことを決めていないか。時には、立ち止まって、全ての発信を遮断して、考える、聞く。
と、ここまで考えて、口語訳を読む。比較できないほど、全然違うではないか。どこを、どう切ったら、こうなるのだろう。肝心のポイントは、「あなたのしもべを引きとめて」ということがあてはまるらしい。フランシスコ会訳を読む。「まことに、あなたの僕はこれによって教えられ」。新改訳は「あなたの僕は戒めを受ける」、岩波訳では「あなたの僕もまたこれらで戒められました」。
「これらのことを熟慮すると」、どうなるのだろう。これらの翻訳を比較して、何か聞こえてくるものがあるのか。熟慮すればするほど、分からなくなる。
見事にローズンゲンの編者の実験に乗せられてしまった。

21藤木 冨士子さん、小貫 ツマさん、他19人
コメント

門叶 国泰 ローズンゲン編者は「冤罪」では! 実験をしているのは「新共同訳の訳者」ではないでしょうか?

文屋 善明 ごめんなさい.冤罪ですか。厳密に言うと、犯罪人ではなく「敵」です。ははは。

門叶 国泰 「熟慮する」という訳は、新共同訳だけの極めて特異な解釈ではないでしょうか? 私の言いたいことは;「熟慮する」に引っかかる、ということはローズンゲン編集部の意図ではなく、新共同訳の訳者の「仕掛け」ではないか、という意味です。

文屋 善明 私は「訳語」の問題ではなく、こんなに短い切り出しという「挑戦」です。

門叶 国泰 了解! 文屋先生も「熟慮する」に引っかかったのか、と思いました。実は、私がこの「訳語」で悩んでいたので、同病!かと思い込んでしまいました。

文屋 善明 聖書からの「引用」は短くすれば短いほど、文脈から遠ざかり、名言化、警句化します。たとえば、「神は愛なり」という引用は、何も言っていないのと同じことです。

門叶 国泰 成る程! その点では信者は気が楽です。すべてを説教に委ねていますので。

文屋 善明 ダメダメ、駄目です。信徒は説教者を「監視」する責任があります。その説教者がどれ程深く聖書を読んでいるのか、神の言葉を聞いているのか。説教者はいつでも簡単に「手抜き」をします。

門叶 国泰 「監視する責任」は「聖書から離れていないか」の一点だけでしょう。後はすべて説教者に委ねる、ただし、「み言葉」になるか否かは聴衆者に共同で負わされている責務でしょう・・・あとは「聖霊」にお委ねして・・・

文屋 善明 はい、仰る通りです。


文屋 善明
6月11日 6:14 ·
今日の名言:@Michael_Ende_jp
『モモ』の中で、灰色の男たちが登場しますが、私は大真面目にあれを書いています。灰色の男という「力」は目に見えない世界に明らかに実在していますから。それが悪魔という存在の現代的な姿です。(ミヒャエル・エンデ、『三つの鏡』)
<一言>エンデの『モモ』、これは現代人の必読の書であることは間違いない。一言、ほんの一言だけ注釈すると「灰色の男たち」とは「時間泥棒」なんです。

21藤木 冨士子さん、小貫 ツマさん、他19人


文屋 善明
6月11日 6:26 ·
「昨日のFB 06/09」をブログにアップしました。

BLOG.GOO.NE.JP

10藤木 冨士子さん、Luke Etsuzou Nomahさん、他8人


文屋 善明
6月11日 6:29 ·
イミタチオ・クリスチ(153):
臨終の時、恐れるよりも喜べるような生き方を今のうちに努めよ。23:32
<解説>いざ死ぬときに喜べるような生き方とは一体どういう生き方だろうか。よほど苦労が多く、生きる希望もないような生き方なのではないだろうか、と皮肉りたくなる。楽しく、充実した人生ならば、死ぬことをそんなに簡単に喜べないだろう、と私は思う。

23藤木 冨士子さん、小貫 ツマさん、他21人


文屋 善明
6月11日 6:43 ·
断想:聖霊降臨後第4主日(T6)の福音書をブログにアップしました。

BLOG.GOO.NE.JP

15藤木 冨士子さん、北村 良輔さん、他13人


文屋 善明
6月11日 9:32 ·
今日の「折々のことば」。「全体主義の時代経験」をしていない人、昭和20年8月15日以後に生まれた人。今日の言葉、一言で言うと、全体主義とは「 All or Nothing 」の世界だと言うことです。ああでもない、こうでもないと決めかねている状況。全体主義でない社会とは、「熱くもない冷たくもない」、要するに「生ぬるい」状況である。これがいいんだ。社会はこうでなくっちゃならないと思う。
黙示録に、こんな言葉がある。「熱くも冷たくもなく、なまぬるいので、わたしはあなたを口から吐き出そうとしている」(rev:3:16)。 話が飛ぶが、私の母はこの言葉をよく口にして、「生ぬるい信仰」を熱く批判していた。その代表的な教会が聖公会であった。聖公会の信徒は良い人は多いが、生ぬるいから駄目だと言っていた。その息子、私は、信仰におけるその生ぬるさがいいと思っている。
文屋 善明さんの写真

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1044134015664059&set=a.200492220028247.51380.100002024109092&type=3&theater

29藤木 冨士子さん、松井 守さん、他27人
シェア1件
コメント

松木田 博 「われわれがすべて同じように考えるべきだ、というのはよくない。競馬が成立するのは意見の違いがあるからだ。」(マーク・トゥエイン)を、思い出しました。

文屋 善明 コメント、ありがとうございます。これは私のホンネです。

文屋 善明 定年退職後は、思いっきり生ぬるい信仰を満喫しています。教会の礼拝に出かけるだけでも二人で行けば、往復5000円はかかりますから、自動車がなくなったら月に1回出席かな。今は月に2回です。

Mizota Michael Satoshi 自宅でやるとか!

山本 友美 なまぬるい信仰、面白いです。ぬるま湯に浸かっているのでしょうか。話はそれますが今月号の『はばたく』一面は共感できました。文屋司祭はどう思われたでしょうか?

Mizota Michael Satoshi 聖公会の生ぬるさで、教団を渡り歩くのは、かえって至難の業ですね。。。

福山 貴之 · 共通の友達8人
聖公会がいいひとばかりだとは限りませんよ。同質化できない者は追い出しますからね

福山 貴之 · 共通の友達8人
私が入ったら聖公会は恐ろしく変わると思います

福山 貴之 · 共通の友達8人
ちなみに私は聖公会のクリスチャンです


文屋 善明
6月11日 9:50 ·
これが「本気」だったら、すごい。

大脇 友弘
6月11日 9:42 ·
■「生長の家」、参院選で与党を支持せず 安倍政権を批判

朝日新聞デジタル 6月11日(土)0時45分配信

宗教法人「生長の家」は9日、安倍晋三首相の政治姿勢に反対し、参院選で与党とその候補者を支持しないとする方針を発表した。

 方針は、安倍政権を「民主政治が機能不全に陥った時代の日本社会を美化するような主張を行っている」などと批判。「日本を再び間違った道へ進ませないために、明確に『反対』の意思を表明する」とした。

■生長の家公式ホームページ→http://www.jp.seicho-no-ie.org/news/sni_news_20160609.html
今夏の参議院選挙に対する生長の家の方針
「与党とその候補者を支持しない」

今夏の参議院選挙に対する生長の家の方針

「与党とその候補者を支持しない」

来る7月の参議院選挙を目前に控え、当教団は、安倍晋三首相の政治姿勢に対して明確な「反対」の意思を表明するために、「与党とその候補者を支持しない」ことを6月8日、本部の方針として決定し、全国の会員・信徒に周知することにしました。その理由は、安倍政権は民主政治の根幹をなす立憲主義を軽視し、福島第一原発事故の惨禍を省みずに原発再稼働を強行し、海外に向かっては緊張を高め、原発の技術輸出に注力するなど、私たちの信仰や信念と相容れない政策や政治運営を行ってきたからです。

戦後の一時期、東西冷戦下で国内が政治的に左右に分裂して社会的混乱に陥っている時、当教団の創始者、谷口雅春先生は、その混乱の根源には日本国憲法があると考えられ、大日本帝国憲法の復元改正を繰り返し主張されました。そして、その実現のために、当教団は生長の家政治連合(生政連)を結成(1964年)して、全組織をあげて選挙活動に取り組んだ時代がありました。しかし、やがて純粋な信仰にもとづく宗教運動が政治運動に従属する弊害が現れ、選挙制度の変更(比例代表制の導入)によって、政党と支持団体との力関係が逆転したことを契機に、1983年に生政連の活動を停止しました。それ以降、当教団は組織としては政治から離れ、宗教本来の信仰の純粋性を護るために、教勢の拡大に力を注いできました。

この間、私たちは、第二代総裁の谷口清超先生や谷口雅宣現総裁の指導にもとづき、時間をかけて教団の運動のあり方や歴史認識を見直し、間違いは正すとともに、時代の変化や要請に応えながら運動の形態と方法を変えてきました。特に、世界平和の実現など社会を改革する方法については、明治憲法の復元は言うに及ばず、現憲法の改正などを含め、教団が政治的力を持つことで“上から行う”のではなく、国民一人一人が“神の子”としての自覚をもち、それを実生活の中で表現し、良心にしたがって生きること。政治的には、自己利益の追求ではなく、良心(神の御心)の命ずることを、「意見表明」や「投票」などの民主的ルールにしたがって“下から行う”ことを推進してきました。

私たちは、社会の変革は、信徒一人一人が正しい行動を“下から”積み上げていくことで実現可能と考え、実践しています。その代表的なものは、地球環境問題への真剣な取り組みです。人間の環境破壊は、今日、深刻な気候変動を引き起こし、自然災害の頻発や、食糧や資源の枯渇、それにともなう国家間の奪い合いや国際紛争の原因となっています。この問題は、資源・エネルギーの消費を増やす経済発展によっては解決せず、各個人の信念とライフスタイルの変革が必要です。私たちはそれを実行することで、世界平和に貢献する道を選びました。

具体的には、私たちは宗教団体として初の環境マネージメントシステムISO14001の認証取得(2001年)をして、それを全国66の拠点に及ぼしました。また、莫大なエネルギーを消費する大都会・東京を離れ、国際本部の事務所を山梨県北杜市に移転し、そこに日本初のゼロ・エネルギー・ビル“森の中のオフィス”を建設して(2013年)、地球温暖化の最大の原因である二酸化炭素を排出しない業務と生活を実現しています。最近では、この生活法を全国に拡大する一助として、信徒からの募金により京都府城陽市にメガソーラー発電所(1700kW)を、福島県西白河郡西郷村に大規模ソーラー発電所(770kW)を建設し、稼働させています。これらの運動は、創始者・谷口雅春先生が立教当初から唱導してきた「天地の万物に感謝せよ」(大調和の神示)という教えの現代的展開であり、人類だけの幸福を追求してきた現代生活への反省にもとづくものです。

ところが安倍政権は、旧態依然たる経済発展至上主義を掲げるだけでなく、一内閣による憲法解釈の変更で「集団的自衛権」を行使できるとする”解釈改憲〟を強行し、国会での優勢を利用して11本の安全保障関連法案を一気に可決しました。これは、同政権の古い歴史認識に鑑みて、中国や韓国などの周辺諸国との軋轢を増し、平和共存の道から遠ざかる可能性を生んでいます。また、同政権は、民主政治が機能不全に陥った時代の日本社会を美化するような主張を行い、真実の報道によって政治をチェックすべき報道機関に対しては、政権に有利な方向に圧力を加える一方で、教科書の選定に深く介入するなど、国民の世論形成や青少年の思想形成にじわじわと影響力を及ぼしつつあります。

最近、安倍政権を陰で支える右翼組織の実態を追求する『日本会議の研究』(菅野完、扶桑社刊)という書籍が出版され、大きな反響を呼んでいます。同書によると、安倍政権の背後には「日本会議」という元生長の家信者たちが深く関与する政治組織があり、現在の閣僚の8割が日本会議国会議員懇談会に所属しているといいます。これが真実であれば、創価学会を母体とする公明党以上に、同会議は安倍首相の政権運営に強大な影響を及ぼしている可能性があります。事実、同会議の主張と目的は、憲法改正をはじめとする安倍政権の右傾路線とほとんど変わらないことが、同書では浮き彫りにされています。当教団では、元生長の家信者たちが、冷戦後の現代でも、冷戦時代に創始者によって説かれ、すでに歴史的役割を終わった主張に固執して、同書にあるような隠密的活動をおこなっていることに対し、誠に慚愧に耐えない思いを抱くものです。先に述べたとおり、日本会議の主張する政治路線は、生長の家の現在の信念と方法とはまったく異質のものであり、はっきり言えば時代錯誤的です。彼らの主張は、「宗教運動は時代の制約下にある」という事実を頑強に認めず、古い政治論を金科玉条とした狭隘なイデオロギーに陥っています。宗教的な観点から言えば“原理主義”と呼ぶべきものです。私たちは、この“原理主義”が世界の宗教の中でテロや戦争を引き起こしてきたという事実を重く捉え、彼らの主張が現政権に強い影響を与えているとの同書の訴えを知り、遺憾の想いと強い危惧を感じるものです。

当教団は、生政連の活動停止以来、選挙を組織的に行うなどの政治活動を一切行ってきませんでした。しかし、政治に触れる問題に関して何も主張してこなかったのではなく、谷口雅宣現総裁は、ブログや月刊誌を通して“脱原発”や“自然エネルギー立国”を訴え、また日米の外交政策を分析して、それに異を唱えたり、注文をつけたりしてきました。また、昨年は憲法を軽視する安保法案に反対する立場を明確に表明されました。

私たちは今回、わが国の総理大臣が、本教団の元信者の誤った政治理念と時代認識に強く影響されていることを知り、彼らを説得できなかった責任を感じるとともに、日本を再び間違った道へ進ませないために、安倍政権の政治姿勢に対して明確に「反対」の意思を表明します。この目的のため、本教団は今夏の参院選においては「与党とその候補者を支持しない」との決定を行い、ここに会員・信徒への指針として周知を訴えるものです。合掌。

2016年6月9日

宗教法人「生長の家」


13藤木 冨士子さん、Luke Etsuzou Nomahさん、他11人
コメント

嶋津 雅彦 「日本会議の研究」(扶桑社新書)を読むと、生長の家はあるときから政治との距離を置くようになったとありましたので、報道の通りなのかもしれません。
そうでないかもしれませんが…。

相澤 紀史 · 共通の友達: 嶋津 雅彦さん
生命の実相には戦前版と戦後版の二種類あるそうです。教団としては信徒に通達するより先に稲田女史の信奉する戦前版のの批判版を作る必要があります。


文屋 善明
6月11日 11:46 ·
かつての自民党は、岸・安倍一派に乗っ取られた。
野田 雅一さんの写真

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1014450641977853&set=a.986370368119214.1073741828.100002387794954&type=3&theater

6月10日 1:07 ·
憲法学会の権威・樋口陽一東大名誉教授に日刊ゲンダイがインタビューしています。
改憲問題は「抽象的に憲法を変えたほうがいいのか、変えないほうがいいのか」と言う問題ではなく、自民党の「憲法改正草案に賛成か、反対か、それを作った人たちが描いているこの国の未来像への賛否なのです」と明快に指摘します。自民党の「草案」は明治憲法以前の江戸時代の「御触書」レベルとのことです。近代憲法と全く逆に「国家がズカズカと人々の良心に踏み込んでいいことになっている」「国家を縛るはずの憲法で、国民のほうに『憲法を尊重する義務』」を命じているためです。そして「最も肝心な点」として「かつての自民党と現在の政権与党は同じ政党ではない」と批判します。

参院選の自民党公約の最後に「憲法改正を目指します」と書かれています。憲法は「国のかたち」です。参院選の真の争点は、樋口氏が言われるように自民党「草案」への賛否だと思います。「草案」は「国防軍」で海外での武力行使を無条件で可能にし「緊急事態条項」という事実上の「戒厳令」も盛り込んでいます。「公益及び公の秩序」の名で基本的人権を制約しようとします。参院選はこういう社会をめざすのかどうかが問われている選挙だということを広く知らせることが必要だと思います。


12小貫 ツマさん、藤木 冨士子さん、他10人
コメント

櫻井 吉田 啓子 安倍親父さんはまだマシだった気が。結局岸ですよ、岸!!!

藤木 冨士子 昔の自民党、もうちょっと自浄できてたような気がします。


文屋 善明
6月11日 16:10 ·
「今週のローズンゲン 2016/06/05~06/11」をブログにアップしました。

BLOG.GOO.NE.JP

10藤木 冨士子さん、北村 良輔さん、他8人

最新の画像もっと見る