ぶんやさんち

ぶんやさんの記録

昨日のFB 09/30

2016-10-02 08:36:52 | ツイッター
お早うございます。主の平和。家内は整骨院へ。『悪魔の手紙』校正。昼食後、1時間昼寝。ブログ用の『悪魔の手紙』完了。自転車漕ぎ20分×2。夕食後、「和風総本家」を途中まで見て9時過ぎに就寝、5時半起床。体温:36.2、血圧(136,69:70)・体調・快調、チュンチュン。
¥
33 北村 良輔さん、播 稔さん、他31人
コメント

藤木 冨士子 おはようございます。

萩野 秀子 おはようございます。チラシ配りです。守られますようにお祈りします。

久保和男 文屋先生おはようございます。主の平和。

東山 富昭 おはようございます。今日も、よろしく、お願いします。明日から、10月ですが、台風は近づいているので、予定が変わるかもしれません。

村田 多鶴子 おはようございます~♪
先生ご夫妻がお守りの内に、穏やかな愉しい一日をお過ごしになられます様にm(__)m


文屋 善明
9月30日 5:42 ·

お目覚めの花。「今週ももう金曜日か。あっ、それよりも9月も今日までか」「明日からもう10月ですよ」「そうですね。今年も残り3カ月か。時間が進むのが早すぎますね」。(影の声、何をつまらんことを言っているんだ)
画像に含まれている可能性があるもの:花、植物、屋外、自然

37 北村 良輔さん、加藤 治さん、他35人
コメント

加藤 道子 文屋先生、昨日は先生のノートを読み返しつつ、1日かけて「沈黙」をもう一度読みました。
先生のおっしゃる第3層、フェレイラとロドリゴの違いについて今まであまり考えてこなかったのですが、フェレイラの語りのなかにある狡猾さはたいへんなものですね!また、ゆっくり、何度も読みたいと思います。ありがとうございました!

文屋 善明 そこまで「読み込まれる」と恥ずかしいです。

加藤 道子 とんでもありません(笑)
この機会に、先生のノートの他のものも読みたいと思いました!

村田 多鶴子 本当に時間が進むのが速いですね。
今日は、かつてみ言葉に依る養いを与えてくださった恩師の87歳のお誕生日です。ひと落ち着きしたら、電話をしようと考えています。

町田 勝彦 影の声... (^ー^)ノ

小貫 ツマ 年齢を重ねるほど時の経つ速さを感じます。

文屋 善明 ハイ、そうですか、先輩!

小貫 ツマ 同感!という意味でした。

加藤 佑三 一年を「アッと言う間」という人がいますが、逆に言うと「アッと言う間」に肉体の死が来るのですかね。???

文屋 善明 「ア」から「ン」までの間が、人生です。阿吽の人生。何処の神社に行っても阿吽のワンセットの狛犬が見られます。「ア」と「アッ」とでは世界が違います。「アッ」の後ろには「ン」がありません。だから「シ」はないのです。お分かりかな。ハハハ

加藤 佑三 「シ」とは死の事ですか?難し過ぎて分りません。

文屋 善明 私も分かりません。

文屋 善明 「ン」に「テン」を付けたら「シ」になる。

加藤 佑三 ??。ですね。

文屋 善明 ジョークですからあまり深く考えないでください。

門叶 国泰 国民学校2年生の教科書に「コマイヌサン、ア、コマイヌサン、ン」という箇所があった。そういえば神社の二礼二拍手一礼も「二度お辞儀して手を打って、もう一度打ってお辞儀して、私たちは元気です」と教えられたことを思い出します。その後、島根に転校したら、違っていた!出雲大社では二礼四拍手一礼でした。

播 稔 出雲大社が特別なのでしょう。 と思います。

播 稔 出雲大社は結婚前に2人でいってはいけないそうです。 神様がやきもち?  私の場合はそうでした。


文屋 善明
9月30日 6:29 ·

016 日々の聖句 09月30日(金)
主よ、怒ってわたしを責めないでください。憤って懲らしめないでください。(詩6:2)
だれがわたしたちを罪に定めることができましょう。死んだ方、否、むしろ、復活させられた方であるキリスト・イエスが、神の右に座っていて、わたしたちのために執り成してくださるのです。(ロマ8:34)
私の黙想:
責められても仕方がありません。懲らしめられても我慢します。でも「怒らないでください」「憤らないでください」。「怒る」と「憤る」とどう違うのだろう。口語訳によると、「怒りをもって」と「激しい怒りをもって」と、同じ言葉を使い、程度の差としている。フランシスコ会訳は面白い。いや、「興味深い」と言い直そう。「怒りのあまり」と「憤りに任せて」、よほどヤハウェは怒っておられるようだ。新改訳では「御怒りで」と「激しい憤りで」とかなり丁寧な表現で、ヤハウェの怒りを収めようとする気持ちが表れている。ちなみに文語訳では「忿?」と「烈しき怒り」で、「忿?」は漢字で書き「いきどおり」と読ませている。難しい漢字だ。「忿」は怒りを意味する。後ろの「ケイ」という漢字はコンピュータ内ではとうとう発見できなかっ「圭」という字の下に「心」と書く。漢字の難しさで、怒りの度合いを示しているようだ。
ともかく、ヤハウェの怒りはしばらくは治まりそうもない勢いがある。恐らく「鬼のような顔」であろう。いや、ヤハウェのこと、「鬼そのもの」になっておられる。もうどうにもならない。「主よ、憐れんでください」(3節)としか言えない。Kyrieを繰り返すしかない。「わたしは嘆き悲しんでいます」。そんなところではない。「わたしは弱り衰えています」(口語訳)。「私を憐れんでください。ヤハウェ、弱り果てたのです、この私は」(岩波訳)。さらに岩波訳では「私をお癒しください、ヤハウェ、おびえているのです、わが骨は」とつづく。怒り狂っている主人に縋り付いている絵である。このトーンがこの詩全体に流れている。確かに、こういう絵柄ってありますよね。親子の間でも。

25 北村 良輔さん、播 稔さん、他23人


文屋 善明
9月30日 6:38 ·

今日の名言:@Michael_Ende_jp
幼さと幼稚さとを区別しなければなりません。人間の中の幼さは、感動でき、自発的で、経験に開かれた、もっと進化する能力です。人間はこの幼さを本来決して「克服」すべきではありません。それに対して幼稚さは、大人に現れるとき、ちょうど停滞し、発展しない、硬直したハビトゥスです。(ミヒャエル・エンデ)
<一言>私はこの「ハビトゥス」をあえて「困った性格」と訳す。

23 北村 良輔さん、藤木 冨士子さん、他21人
コメント

村田 多鶴子 思わず、私達の国の舵取りを想起してしまいました!(>_<)!

Mizota Michael Satoshi 私はどっちかといえは幼稚なほうです。

藤木 冨士子 若いと稚いの違いでしょうか。


文屋 善明
9月30日 6:54 ·

イミタチオ・クリスチ(261):
もしあなたが心から正しくかつ内部を清められていたら、すべてのことは善に変り、あなたに益となる。(ロマ8:28)。2:1:39

17 藤木 冨士子さん、東山 富昭さん、他15人


文屋 善明
9月30日 8:10 ·

「昨日のFB 09/28」をブログにアップしました。

BLOG.GOO.NE.JP

12 播 稔さん、藤木 冨士子さん、他10人


文屋 善明
9月30日 8:29 ·

以前に、ノートに収めたものを、全面的に書き換え、補充してブログに掲載しました。
「C.S.ルイス『悪魔の手紙』解説 1/4(第1信〜第10信)」

BLOG.GOO.NE.JP

14 藤木 冨士子さん、文屋 知明さん、他12人
シェア4件
コメント

平野 宏 文屋先生、とりあえずシェアさせていただきまして、後で読まさせていただきます。
ありがとうございます。


文屋 善明
9月30日 8:32 ·

以前に、ノートに収めたものを、全面的に書き換え、補充してブログに掲載しました。
「C.S.ルイス『悪魔の手紙』解説 2/4(第11信〜第18信)」

BLOG.GOO.NE.JP

15 竹本 耕造さん、播 稔さん、他13人
シェア4件
コメント

平野 宏 文屋先生、とりあえずシェアさせていただきまして、後で読まさせていただきます。
ありがとうございます。


文屋 善明
9月30日 8:35 ·

以前にノートに収めたものを、全面的に書き換え、補充してブログにアップしました。

BLOG.GOO.NE.JP

17 藤木 冨士子さん、文屋 知明さん、他15人
シェア4件
コメント

平野 宏 文屋先生、とりあえずシェアさせていただきまして、後で読まさせていただきます。
ありがとうございます。


文屋 善明
9月30日 8:38 ·

以前にノートに収めたものを、全面的に書き換え、補充したものをブログにアップしました。

C.S.ルイス『悪魔の手紙』解説 4/4(第25信〜第31信) - ぶんやさんち
第25信〜第31信【ぶんやさんち】
BLOG.GOO.NE.JP

18 北村 良輔さん、播 稔さん、他16人
シェア4件
コメント

小貫 ツマ いつかご本を出して下さい。「悪魔の手紙」はなかなか手強い本で、愚鈍な私には取っつき難い本です。

平野 宏 文屋先生、とりあえずシェアさせていただきまして、後で読まさせていただきます。ありがとうございます。


文屋 善明
9月30日 14:30 ·

わが母校です。立命館大の嶋津さんが撮影したものです。

嶋津 雅彦さんが写真7件を追加しました — 場所: 関西学院大学 / Kwansei Gakuin University
9月30日 14:17 · 兵庫県兵庫県 西宮市 ·
今日は、会議で関西学院大学さんにお邪魔しています。

博物館では、「学院を築いた4人の院長」という展示をしていました。
立命館の創立者・中川小十郎も、今年がちょうど生誕150年になりますが、関学さんの取り組みになどに学んで、魅力的な展示ができれば、と思います。
自分自身、合唱をしているからかもしれませんが、「グレゴリオ聖歌」のネウマ譜ような素敵なコレクション、羨ましい限りですね!


最新の画像もっと見る