ぶんやさんち

ぶんやさんの記録

昨日のFB 03/02

2017-03-04 13:05:38 | ツイッター
お早うございます。主の平和。家内は美容院へ。私はもっぱらイミタチオ。私の現代語文はその時の気分でかなりむらがある。今更、初めから見直すわけにいかないので、そのままにしておく。昼食後、1時間ほど昼寝(OTB)。久しぶりに釣川散策。レベル10をクリア。安倍首相いよいよ追い詰められる。夕食後、「相棒」、報ステを見て10時半に就寝。6時に起床。体温:36.1、血圧(136:81、81)、体調・快調、チュン、チュン。

29 佐藤 彰子さん、岸本 望さん、他27人
コメント

久保和男 文屋先生おはようございます。主の平和。

村田 多鶴子 おはようございます~♪私も今日10時に美容院の予約が入っています~(笑)
先生ご夫妻の今日の歩みが守られ祝されますようにm(__)m

東山 富昭 おはようございます。雨模様☂️です。聖書は、毎日、旧約聖書と新約聖書を、毎日2回づつ、通読しています。今日も、よろしく、お願いします。

萩野 秀子 おはようございます。整形外科、チラシ配りです。守られますようにお祈りします。

藤木 冨士子 こんばんは。

文屋 善明
3月2日 6:16 ·

お目覚めの花。「見事な赤色の花」「ここの住人に聞いても木の種類は分からない。ともかく、30年前に先祖が何かの記念に植えたという。梅ではない、桜でもない、桃でもない、それでは杏だろうと思うが住人は杏ではない、という」「美しい花は美しい、それでいい」。
画像に含まれている可能性があるもの:植物、空、木、雲、花、屋外、自然

46 阪井 健二さん、藤木 冨士子さん、他44人

文屋 善明
3月2日 6:42 ·

2017 日々の聖句 3月2日(木)
神に、命の神に、わたしの魂は渇く。いつ御前に出て神の御顔を仰ぐことができるのか。(詩42:3)
”霊”の初穂をいただいているわたしたちも、神の子とされること、つまり、体の贖われることを、心の中でうめきながら待ち望んでいます。わたしたちは、このような希望によって救われているのです。(ロマ8:23~24)
私の黙想:
当時の人々、パウロでさえ、「神のみ顔を仰ぐ」、「神の子とされる」、そんなことが現実になると思っていたのだろうか。「神の顔を見たら死ぬ」という文化の中で。そんなに「神の顔」を見たかったのだろうか。
今朝は思いっきり、関係のないことを思い起こす。私がまだ国民学校の児童の頃(当時は児童は「少国民」と呼ばれ、小学校を「国民学校」と称していた。その当時の「国民」という意味は、天皇の国の民という意味であった)。各国民学校には「何とか殿」というのがあり、そこには天皇陛下の写真が安置されていた。そして祝日には(休日ではない)、全児童、教師が学校に集まり式典が執行された.その時、校長以下何人かの教師が、その「何とか殿」に恭しい足取りで向かい、天皇の写真、(当時それを「御真影」と呼んでいたと思う)を捧げ持って講堂まで運び、正面の幕の中に納める。式典長が「何とか」と叫ぶと、全員は最敬礼する。そして校長が恭しく幕を開け、御真影を拝し、幕を閉じる。その間、絶対に顔を上げてはならないと教えられていた。顔を上げて天皇の写真を見たら「死ぬ」と教えられていた。まぁ、そんな調子であった。一度は、正々堂々と顔を上げて天皇の顔を見たいものだと思った、というのは嘘である。子供であった私たちはこそこそと隠れて写真を覗き見ていたが、死ななかった。当時、天皇は神だった。天皇の家族のくつろいだ映像がテレビで見ることができるのは、ある意味で幸せなことである。今朝、なんの文脈もなしに、何故天皇は靖国参拝をなさらないのか。それなのに、天皇の「臣民」である、総理大臣が、天皇を差し置いて、靖国参拝をするのだろうか、何んていうことを考えていた。あそこには「天皇陛下、万歳」と言って死んだ人たちの「霊」が祭られているというのに。

29 石田 ひとみさん、岸本 望さん、他27人
シェア1件
コメント

門叶 国泰 「奉安殿」ですね。

文屋 善明 そうでした。

門叶 国泰 校長先生が「天皇陛下におかれましては・・・」という時には、必ず一呼吸おきました。そして、「天皇・・・」と口にすると、一斉に姿勢を正しました。あまり適切なたとえではありませんが、ヘブル語で「ヒネー or ヘーン(lo!)」という用語に接するたびにこのことを思い出します。「神臨在」の響きとは、この「姿勢」のことでは、と。

文屋 善明 昭和20年8月(3年生の夏休み)に満州・新京市からよる無蓋車に乗せられて脱出して以来、翌21年8月に北朝鮮・平壌から鉄条網を潜って脱出し、歩いて韓国に至り、同年10月に帰国するまでの過酷な生活のため、それ以前の記憶がほとんど失われて居ます。

文屋 善明
3月2日 6:50 ·

今日の名言:@jinseiron_note
感情は主観的で知性は客観的であるという普通の見解には誤謬がある。むしろその逆が一層真理に近い。感情は多くの場合客観的なもの、社会化されたものであり、知性こそ主観的なもの、人格的なものである。真に主観的な感情は知性的である。(三木清『人生論ノート』、孤独について)
<一言>
この言葉に続く次の言葉が重要である。「真理と客観性、従って非人格性とを同一視する哲学的見解ほど有害なものはない」。ここまで言わないと、言葉足らずである。

30 佐藤 彰子さん、川染 三郎さん、他28人
シェア1件
コメント

文屋 知明 今日の名言面白いね! 私の音楽づくりは「適切な知性を用いて、沸き出る感情を伝える」。(私の知性も感情も小さなものですが・・・・)

大野 泰男 シェアしました

文屋 善明 真理は客観的なものであるという思想を支える原理は非人格的なものである。三木はそれは有害であるという。本当の真理とは主観的なものであり、人格的なものだというのがその主張の背後にある。

Mizota Michael Satoshi まさにカルヴィニズムの害毒ですね。

文屋 善明
3月2日 6:53 ·

イミタチオ・クリスチ(411)
イエスはご自身の十字架を負ってあなたの一歩前を歩き、十字架の上であなたのために死なれたのだ。それは、あなたに十字架の背負い方、死に方の模範を示されたということなのだ。2:12:12

27 石田 ひとみさん、小泉 麻子さん、他25人
コメント

文屋 善明 これが、イミタチオ・クリスチの根本にある思想。さぁ、この言葉をどう受け止めるのか。

藤木 冨士子 とにかくシェアします。

文屋 善明さんが過去の思い出をシェアしました。
3月2日 7:03 ·

5年前のローズンゲン。その頃は短かったのだなぁ、とつくづく思う。最近は長すぎる。これでは誰も読んでくれないだろう。
5年前
この日の思い出を見る

文屋 善明
2012年3月2日 ·
losungenj 2012.03.02(fri)
神は闇にひそむものを知り、光は御もとに宿る。 (Dan2:22)
隠れているもので、あらわにならないものはなく、秘められたもので、公にならないものはない。 (Mak4:22)
私の黙想:
ダニエルはネブカドネツァル王の見た夢を言い当て、解釈する。ここでの「闇にひそむもの」とは人間(王)の心の中の(秘密の)願望。人間は光の神の前に出た時、自分自身の心の闇(野望)を知る。王にとってダニエルは「光(神の人)」となった。

14 川染 三郎さん、久保和男さん、他12人

文屋 善明
3月2日 9:37 ·

今日の「折々のことば」、今朝は、内容はともかく「アホか、おまえは!」という言葉について考えたい。鷲田先生も仰る通り、こういう言葉が行き交うような議論が展開される「学会」が本当にあるのかどうかというよりも、そういう雰囲気の学会があればいいなぁ、と思う。その意味で、大阪の学者たちは時には、大阪人としてこういう大阪弁を自由に操って議論し、時にはコスモポリタン(普遍人)として標準語で厳密な議論しなければなりません。この両方ができないと一人前の「大阪の学者」になれない(と、思う)。

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1275935032483955&set=a.200492220028247.51380.100002024109092&type=3&theater

32 木下 海龍さん、佐藤 彰子さん、他30人
コメント

Mizota Michael Satoshi キリスト教系にもあると思いますが、なぜアホかが全くわからないというところに問題がありますね。

文屋 善明 「わしの言っていること、わからへんのか。おまえ、アホか」。「おまえの言っていること、分かる奴が居るか。アホか、おまえは」と、言い合うのが大阪流でんな。これぜったい喧嘩とちがいまんねん。論争でんね。ここで「バカ」という言葉を、つこうたら、「わしバカ違いまんねん。アホでんね」と答えまんねん。

Mizota Michael Satoshi まさに『神学論争』。やっぱり理系がいいわ。。。

播 稔 アホは便利な言葉です。言われても 腹がたたない!

堀 俊子 私もアホですねん。そやけど痛いからまけといてm(_ _)m

文屋 善明
3月2日 10:02 ·

「昨日のFB 02/28」をブログにアップしました。

BLOG.GOO.NE.JP
いいね!他のリアクションを見るコメントするシェアする

文屋 善明
3月2日 10:13 ·

ゴロゴロとピカリピカリと春の雲 善明

20 木下 海龍さん、文屋 知明さん、他18人
コメント

播 稔 たしかに ゴロピカです。

文屋 善明
3月2日 10:28 ·

梅がちり桜がまだの赤い花 善明

21 播 稔さん、井形裕子さん、他19人

文屋 善明
3月2日 12:09 ·

<シェアの輸入>ある方が、私の2年前のローズンゲンをシェアしてくださったので、私もそれを逆にシェアします。

文屋 善明
2015年3月2日 ·
2015日々の聖句 03月02日(月)
ヒゼキヤはアッシリア王の手紙を読むと、主の神殿に上って行った。ヒゼキヤはそれを主の前に広げた。(1列王記19:14)
どんなことでも、思い煩うのはやめなさい。何事につけ、感謝を込めて祈りと願いをささげ、求めているものを神に打ち明けなさい。(フィリピ4:6)
私の黙想:
北のイスラエル国を滅ぼしたアッシリアは強力な軍事力によって南のユダに向かった。アッシリアの王はまずユダの国民に対して「ヒゼキヤ王を信じるな」(18:29)、「降伏せよ」(同31)、「ヒゼキヤ王に耳を貸すな」(同32)という情報を流し、国民の中に不信感を植え付け、内乱を画策する。武力による戦争の前に情報戦は始まっている。その上でアッシリヤのセナンケリブ王はヒゼキヤ王に書簡を送り降伏を迫る。これが本日の聖句の背景であり、その時とったヒゼキア王のが行動が本日の聖句である。ヒゼキヤ王はその手紙を「主の前に広げた」という。実は「広げた」だけではなく「祈った」。ここでは「広げた」という行為と「祈った」という行為とは一体である。祈りとは「主の前に広げる」ことである。ここではアッシリヤ王からの手紙を広げているが、それは「問題のすべて」を広げているのである。この直後に預言者イザヤが登場し、ヤハウエの言葉を伝える。つまりヒゼキヤ王の行動は「秘密」ではなく公開されている。主の前に広げられているだけではなく、国民の前にも広げられている。このテキストからそこまで読むのは無理だろうか。私はそうは思わない。主の前に広げるということは、すべての人々の前に広げるということに外ならないと思う。そして全国民が祈りを一つして、共に問題の解決のために行動する。敵は、いろいろな情報を流してくる。その時、最も重要な事は国内で「秘密」をなくし、疑心暗鬼を払拭することである。これが国民を代表する者の当然の行為であろう。

10 橘 智さん、久保和男さん、他8人

文屋 善明
3月2日 17:20 ·
NHK ONLINE
·

そら、石破さんが動き出しましたよ。安部さんの終局が近づいた徴です。しかし彼の方が頭がいいだけに、危険人物です。

自民 石破氏 国有地売却は「非常に奇怪な話」 | NHKニュース
自民党の石破前地方創生担当大臣は派閥の会合で、大阪・豊中市の国有地が学校法人に鑑定価格より低く売却されたことについて、「非常に奇怪な話としか…
WWW3.NHK.OR.JP
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170302/k10010896211000.html

48 小貫 ツマさん、播 稔さん、他46人
シェア2件
コメント

三浦 三千春 彼の方が頭がいいだけに そら言えてる

戸塚 圭介 同じ日本会議所属だが安倍よりましな存在。

文屋 善明 彼は筋金入りの再軍備主義者ですからね。トランプと結びついたら怖いですよ。

田中 早苗 文屋さん、始めまして。
石破さんは、分かりやすい口調で論理展開し、聞いた人にそうだそうだと思わせながら、最後に怖いことを言う政治家さんだからとても気になります。

播 稔 3年前のクリスマス礼拝に 後ろの席に座っておられました。わたしはカメラマン役で教会の中を動いていました。しかし石場さんは撮りませんでした。

三浦 三千春 嘘を言わないで、
自分が本当に大事と思っていることを国民に開陳して、ということであるなら支持せさるを得ないと思います。

文屋 善明
3月2日 18:56 ·

今日は、私は外出しませんでしたが、外出した人の報告によりますと、午前中、宗像でも激しく、「雹」が降ったとのこと。雨に強風、雷に雹で大荒れ、午後からは雨も止み、晴れ。風はおさまりませんでした。

24 阪井 健二さん、播 稔さん、他22人

最新の画像もっと見る