ぶんやさんち

ぶんやさんの記録

昨日のFB 03/01

2017-03-03 18:59:50 | ツイッター
お早うございます。主の平和。二人で整骨院へ。帰路、私はクリニックで診察。帰宅後、1時間ほど昼寝(OTB)。昼食後、引き続き2時間ほど昼寝(OTB)。イミタチオと取り組む。ほぼ方針固まる。大斎始日の黙想を発送。夕食後、「踊るさんま御殿」「嘘の戦争」、報ステを見て10時半に就寝。6時に起床。体温:36.1、血圧(140:77、89)、体調・快調、チュン、チュン。

24 岸本 望さん、播 稔さん、他22人
コメント

久保和男 文屋先生おはようございます。主の平和。

村田 多鶴子 おはようございます~♪
先生ご夫妻の今日の歩みが守られ祝されますようにm(__)m

藤木 冨士子 おはようございます。

萩野 秀子 おはようございます。チラシ配りです。守られますようにお祈りします。

東山 富昭 こんにちは😃。3月になりましたが、耳鳴りは、鳴っています。無線ランルーターが使える状態になっていないので、通信は、あまり、できません。今月も、よろしく、お願いします。

文屋 善明
3月1日 6:20 ·

お目覚めの花。「さぁ、今日は大斎始日(灰の水曜日)で、これから4月15日までが大斎期間です。教会の祭壇では花は飾りませんが、お目覚めの花は続けます」。(今日の花は駅前の花壇に植えられている黄色いスミレ、とても美しい黄色です)。
画像に含まれている可能性があるもの:花、植物、自然、屋外

34 東山 富昭さん、楠 真理子さん、他32人
コメント

清水 行雄 この撮影は、素晴らしいです。

文屋 善明
3月1日 6:38 ·

2017 日々の聖句 3月1日(水)
主はモーセに言われた。「あなたはわたしの顔を見ることはできない。人はわたしを見て、なお生きていることはできないからである。」(出エジプト33:20)
信仰とは、望んでいる事柄を確信し、見えない事実を確認することです。昔の人たちは、この信仰のゆえに神に認められました。(ヘブル11:1~2)
私の黙想:
今日の聖句、これも原則はそうであるが、例外も結構あるようだ(創世記32:31、他)。存在するのに見えない、言葉を聞いているのに語り手が見えない。近代的に言うと、主観と客観との関係。主観的には見ているし、聞いているのに、客体が見えない。感じているのに、客体がない。これが聖書で言う「霊感」である。近代哲学は、これを否定した。否定しきれないものとして「物自体」を想定したのはカントである。従って、カント以後の認識論は霊感説に立っている。

28 木下 海龍さん、中野 芳夫さん、他26人
コメント

文屋 善明 少し、補います。デカルトは客観の存在を否定したが、カントはその認識主観を徹底的に分析していったときにどうしても「物自体」の存在を否定できないことに気が付いた。つまり「見えない客観」の存在を「物自体」として認めた。そこからカントは宗教哲学の可能性を切り開いた。私はそれが「霊感」という事柄の実態であろうと思います。

播 稔 神のみ姿に似せてという訳が悪いのか、人間は神の性格に似せて作られた。神は人のように小さなものではない。

文屋 善明
3月1日 6:50 ·

今日の名言:@B_Pascal_jp
著作する時に、最後に考えつくことは、何を最初に置くべきかを知ることである。(パスカル『パンセ』§19)
<一言>書く人は読む人と順序が違う、という。だから、本を読む場合、「あとがき」を最初に読むのが正しい。その本で書かれていることは、全て「あとがき」にまとめられている。パスカルは、§19のあと、§20、§21で事柄の「順序」について論じ、§22で「内容の配列が新しい」ということを述べ、§23で「言葉は違った配列をすると、ちがった意味を生じ、意味はちがった配列をすると、異なった効果を生じる」という。書く順序が面白い。

27 増野 真美さん、東山 富昭さん、他25人
コメント

Mizota Michael Satoshi 全く同意です。福音書もなぜそうしないのだろう。


文屋 善明 聖書通読という「奨励」が、そもそもの間違いの出発点。聖書は「通読」するものではない、ということを教えなければ。
i
Mizota Michael Satoshi w

Mizota Michael Satoshi 同意しますが、笑いすぎておなかが痛すぎるわ。。。

Mizota Michael Satoshi あれはあれで「挫折感」を味わうためには必要な苦行だったと思うんですがね。。。中には通読をやってしまう猛者もいる。。。

文屋 善明 一生、ヨハネ福音書だけしか読まなかったという猛者が現れてもいいと思う。まぁ、それがロマ書でもいいが、一寸、変人になるかもしれないが。

Mizota Michael Satoshi そうするとやってる人間と素でない人間とで差ができる。通読にも進むべきレベルを考えればいいと思うんですよ。日本語でやり切ったらドイツ語でやり切るとか。次はソグド語に全訳するとか。。。

Mizota Michael Satoshi 私ですよね。数年間はマルコしか読まなかったんだから。。。

文屋 善明 まぁ、いろいろあってもいいということです。一番いい読み方は、美味しいところのつまみ食い。これが私流。

Mizota Michael Satoshi 本当にプロテスタントには行きたくない。聖書競争みたいだから。そんなんでは救いなんか感じないですよ。むかしみたいに一巻づつ運ぶのも重たい巻物にして読ませたらいいのに。

Mizota Michael Satoshi そもそもパウロは聖書を何度も通読しとったんだろうか。。。聖人さまでさえもやっちゃおらんことをやろうとするってのが最初からおかしいわけですよ。

Mizota Michael Satoshi パウロは調べはしたが通読はやってないと思いますよね。

文屋 善明 パウロの時代、もちろん新約聖書もなく、旧約聖書の正典も確立していなかったので、通読すべき聖書がなかった。ごく常識的な聖書の知識で議論していたのである。
いいね! · 返信 · 1 · 3月1日 18:57
Mizota Michael Satoshi
Mizota Michael Satoshi まあ五書と預言書の大部分のLXX翻訳くらいは成立してたんですが、全部は成り立ってないですし、ヘブライ語の写本も案外大きいので。。。

文屋 善明 そもそも「正典」という概念がなかった。通読という行為は正典があってこそのことである。俳句の季語には「正典」という概念がないから、通読という行為もない。それはclosed book ではないからです。通読しようにも何を読むのか。それが問題だ。

Mizota Michael Satoshi まあそのころに「社会学的な意味での正典」と言えば、五書でしたね。ただ、新約が書かれた当時の感覚では聖書としてはギリシャの書物も含まれていたと思われます。

文屋 善明
3月1日 6:52 ·

イミタチオ・クリスチ(410)
魂の救いも永遠の生命の希望も十字架以外にはない。だから、あなた自身の十字架を背負ってイエスに従いなさい。そうすればあなたは限りない生命を手に入れることができる。2:12:10~11

文屋 善明
3月1日 8:57 ·

今日の「折々のことば」は、私の課題とかなり距離があると思いパスするつもりでしたが、取り上げられている言葉自体は面白いので取り上げます。「こんなことやって狂っているだろう」。今ごろになって、やっと気が付いたことであるが、私が「牧師(宗教家)なんていう生き方をして、狂っているだろう」と思われてきたのではないだろうか。他の人から見たら、確かに変な生き方だ。先日も、あるタレントが、「出家」するといいだして大騒ぎになっていたが、「狂っている」と思われてもしょうがないと思う。よくもまぁ、家内の父親が私との結婚を認めたものだとつくづく思う。宗教家なんていう生き方は狂ってないとできないと、今の私なら率直に認める。そして周りの人々を見ても、なるほど、そうだと思う。でも、私はこの生き方をしなかったら、「本当に狂っちゃって」いたかもしれない。私の言っていること、分かってもらえるかな。いや、分かってもらえなくてもいいが。

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1274980185912773&set=a.200492220028247.51380.100002024109092&type=3&theater

34 小貫 ツマさん、岡 輝美さん、他32人
シェア1件
コメント

清水 行雄 おはようございます。正直言ってわかりません。(^^;;

文屋 善明 でしょうね。

清水 行雄 でも、最近は、かなり自由にご発言されているように、お見受けしますが。

大脇 友弘 わかるような気がします。
タネの店主は進行形の視点で、視線が微妙に違うようでもありますが。
周りからそう思われそうなことも、自分で選んで生きているんだということでしょうかね。

文屋 善明 まさに、大脇さんの生き方と同じですよ。

早乙女 実 私の生き方も・・・妙に共感しています。

Mizota Michael Satoshi 狂わない連中ってのは、かえって「見えない狂気」が巣くっていて何やらかすか不気味なもんなんですよ。

木下 海龍 ある種の人達に狂っているのかと訝しがられない人生には何らかの創造的な生に出会えてはいないね。

川染 三郎 「馬鹿になりきれぬ馬鹿あり、明けの春」と恩師からいただきました。馬鹿になり切れないのなら牧師になるなということでしょう。

文屋 善明
3月1日 9:42 ·

「昨日のFB 02/27」をブログにアップしました。

BLOG.GOO.NE.JP

10 中野 芳夫さん、播 稔さん、他8人

文屋 善明
3月1日 9:47 ·

大斎や上を目指して四十日 善明

15 中野 芳夫さん、播 稔さん、他13人
コメント

文屋 善明 「大斎」という言葉を季語として使っています。

文屋 善明さんが過去の思い出をシェアしました。
3月1日 12:18 ·

3年前のローズンゲン、甘い、甘い、恋愛物語。
3年前
この日の思い出を見る
文屋 善明
3月1日 14:49 ·

天木直人さんが、メールマガジン(2017.2.26)で、アベさんの辞任について、面白いことを言っている。
まず、「辞任は当たり前のこと」とし、問題はその理由にあるという。
「国有地払下げ疑惑に関与していたから辞めるということは、あり得ないと思う」。そんなに簡単な理由ではあり得ないという。その上で、次のように述べている。
「ところが、今度の大騒ぎの過程で、想定外の、もう一つの大きな問題が表面化した。それが、日本会議の幹部である籠池理事長の韓国、中国に対する数々のヘイトスピーチであり、その偏った歴史認識に基づく軍国主義的教育方針である。
このことこそ、日本会議と価値観を共有し、昭恵夫人に至っては堂々と籠池理事長の教育方針を賛美して名誉校長まで引き受けていたと言う意味で、「私も妻も」直接に関与していたのだ。いよいよ外国メディアが関心を持ち始めた。その理由は、まさしく安倍首相夫妻の、この、右翼的、軍国主義的歴史認識であり教育方針に着目したからだ。外国メディアに書かれ始めたらお終いだ」。
それに続けて、「このまま行けば、「瑞穂の國記念小學校」は間違いなく4月には開校できなくなる。それどころか、幼稚園児を軍国主義に染め上げようとしていたことがバレた森友学園さえも、存在が危うくなる。安倍首相が辞任する理由は、まさしくその社会的混乱を招いた引責辞任となるに違いない。そして外交メディアはそれを、極右の歴史認識を持つ安倍首相が国民から拒否された、と書くに違いない」。

33 松井 守さん、徳善 義和さん、他31人
シェア2件
コメント

播 稔 その幼稚園に入れた親、そして祖父母は戦争を知らないだろう。 はたして「教育勅語」を読んだことがあるのだろうか。 「朕我思う・・・・」元の漢文は読めない、口語訳でしかよめない。


2014年3月1日 ·
2014日々の聖句 03月01日(土)
主の言葉:彼はわたしを慕う者だから、彼を災いから逃れさせよう。(詩91:14)
イエスは祈られた。「父よ、御心なら、この杯をわたしから取りのけてください。しかし、わたしの願いではなく、御心のままに行ってください。」すると、天使が天から現れて、イエスを力づけた。(ルカ22:42~43)
私の黙想:
旧約聖書の神は「ひいきする神」である。慕われることがお好きのようだ。口語訳ではもっと強烈だ。「彼はわたしを愛して離れないゆえに、わたしは彼を助けよう」。さすがに文語訳ならもう少し慎み深いかと思ったら「彼その愛をわれに注げるがゆえに我これを助けん」。もっと激しい。もう完全に恋愛状態である。おそるおそる岩波訳を覗くと「彼はわたしを恋い慕うから、わたしは彼を逃れさせよう」。生徒を贔屓する教師かと思ったら、深い師弟愛であったかと思ったら、実は濃密な恋愛関係であった。
実はここで用いられている「慕う/愛する」という語はかなり特殊で、元々の意味は足枷を結ぶと言うような意味らしい(参照:2歴代33:11,36:6)。つまり相手に足枷をはめて逃げられないようにするという意味である。創世記34:8では男女関係の激しい恋物語で用いられている。つまりここでの「主を慕う」というのは、そのような激しい感情、もう誰が何と言っても離れない関係、気が狂ったような情愛を意味している。さすがの神でもそこまで慕われたら、そりゃほっておけないであろう。さらに興味深いのはヤハウエがイスラエルをご自分の民として選んだのは、あなたたちがどの民よりも貧弱であったという点に「心ひかれた」(申命記7:7)からであるという。ここで「心ひかれた」という言葉もこの言葉が用いられている。ここではヤハウエの方がイスラエルの民を恋い慕っている。今朝はここまで。これ以上、この関係はどうなるのか、それぞれのご想像にまかせる。

文屋 善明
3月1日 16:02 ·

アベ・スキャンダルについての海外の反応。もうだめですね。いくら金をばらまいても。

大山浩司
3月1日 9:19 ·
海外の報道一部

◆Guardian (イギリスの大手新聞)

Shinzo Abe and wife under pressure over ties to ultra-nationalist school
「極右主義者の学校と安倍首相夫妻がタイアップで窮地に。」

Japan’s prime minister, Shinzo Abe, and his wife, Akie, have attempted to distance themselves from an ultra-nationalist educational institution mired in allegations of racism and a sweetheart land deal.
「安倍首相夫妻は、戦前の軍国主義教育を進めている幼稚園と距離を置こうと必死。)

◆Financial Times (イギリスの日刊経済紙)

Japan’s Abe pulled into scandal over cut-price land deal
「日本の安倍が、土地の値引きスキャンダルにはまる」

PM’s wife to be honorary principal of school that bought plot for 10% of market value.
「総理夫人が名誉校長に就任する学校が市場価格の10%で土地を購入」

◆ABC News(アメリカのニュース番組)

Japan first lady resigns from honorary position at school
「日本のファーストレディが名誉校長を辞任」

The Japanese first lady has resigned as "honorary principal" of a private elementary school run by a man with ultra-nationalistic views following an escalating controversy over the low price the school paid for government land.
「国有地を低価格で購入した件で批判が高まるなか、日本のファーストレディが、
超国家主義思想の男が経営する小学校の名誉会長を辞任した」

◆Voice of America(アメリカ国営放送)

Japan First Lady's Praise for School Removed Amid Scandal
「日本のファーストレディの学校賞賛文がスキャンダルのさなかに撤去」

The Japanese first lady's endorsement of a private elementary school run by a man with ultra-nationalistic views has been removed from the school's website amid an escalating controversy over the low price the school paid for government land.
「超国家主義の思想の持ち主が経営する私立小学校に対する
日本のファーストレディによる推薦文書が、
国有地を低価格でその学校に売ったことに対して批判が高まるなか、
その学校のホームページから撤去された」

◆Reuters(イギリスに本拠を置く通信社)

Japan PM's wife cuts ties with school at center of political scandal
「日本の総理夫人が、政治スキャンダルのさなかに学校との関係を断つ」

Japanese Prime Minister Shinzo Abe's wife has cut ties with an elementary school whose operator is under fire for buying state-owned land at a rock-bottom price in a furor rapidly developing into a political headache for Abe.
「ある小学校の経営者が国有地を最低価格で購入したことで、
今や怒りが安倍氏のとっての政治的な問題にまで発展するなか、
日本の安倍晋三総理の妻がその学校経営者が経営する
小学校との関係を断った」

◆The Standard

Japanese school gripped by scandal scrubs Akie Abe praise
「スキャンダルの渦中にある日本の学校が、安倍昭恵の推薦文書を抹消」

An endorsement by the wife of Japan's Prime Minister Shinzo Abe of a new elementary school run by a man with ultra-nationalistic views has been removed from the school's website amid an escalating controversy over the low price the school paid for government land.
「国有地を低価格で購入したことによる批判が高まるなか、超国家主義思想の持ち主が経営する新設の小学校に対する日本の安倍晋三夫人による推薦文章がその学校のホームページから削除された」

◆The Irish Times(アイルランドの新聞社)

Japan’s Shinzo Abe under fire over ultra-right school
「日本の安倍晋三が極右小学校の件で批判を浴びている」

PM accused of giving sweetheart deal to school with ties to hard-right lobby group
「右翼勢力との関係がある学校に便宜を図ったのではないかと責められている総理」

Lingering suspicions about far-right ties to Japan’s government have surfaced again in a row about an alleged sweetheart deal for the operator of an ultra-nationalist kindergarten.
「超国家主義の幼稚園の経営者に対し
便宜を計ったのではないかという批判が高まるなか、
極右勢力と日本政府の関係に関する疑いが再び浮上している」

Under fire in parliament, prime minister Shinzo Abe, one of Japan’s longest-serving leaders, said he would step down if his involvement in the deal is substantiated.
「日本の長期政権の総理の一人である安倍晋三総理が
国会で批判を浴びているが、
その取引に自分が関与していることが明らかになれば、
自分は職を辞すると言った」

文屋 善明
3月1日 16:31 ·

これで、アベの正体が全世界にばれてしまいましたね。自民党の諸君はそれでもアベさんに付いていくのですか。

仏紙「ル・モンド」 安倍首相を「極端なナショナリスト出自」と表現 (2017年2月28日掲載) - ライブドアニュース
27日に仏紙「ル・モンド」が森友学園と安倍総理の関係について報じた。首相は同記事のなかで「極端なナショナリスト出自」であると形容されている。また、森友学園の教育方針については「排外主義的傾向が濃厚」であるとした
NEWS.LIVEDOOR.COM

31 安田 信夫さん、小貫 ツマさん、他29人

文屋 善明
3月1日 17:17 ·

花粉症灰の水曜苦の季節 善明

22 萩野 秀子 さん、小貫 ツマさん、他20人
コメント

中尾香鶴子 先生もですか❗みんなです。辛い季節。

藤木 冨士子 この3年ばかり、毎朝ビオフェルミンを5錠ずつ飲んで、花粉症が出なくなりました。お薬との相性もあるのでかょうが、私はお陰で花粉症が治りました。体に害するものではないので、騙されたと思ってやってみてください。

中尾香鶴子 ビオフェルミンはお腹が少し調子の悪い時にのみますが花粉にも効くとはびっくりしました‼試してみます。ありがとうございます❗

藤木 冨士子 なおりますように。

文屋 善明
3月1日 17:48 ·

シルバスタインの「ぼくを探しに」、英文版と日本文版とを同時注文しましたが、英文の方が先に来ました。それで、改めて英文のタイトル『The Missing Piece』を見て、これを『ぼくを探しに』と訳した著者の見識に驚きました。いい訳語です。英文の方をざっと目を通すと、だいたい意味は通じましたが、これをどう訳しているのか、日本文版が来るのが楽しみです。ついでに、これの続編『ビッグ・オーとの出会い』も注文しました。これは恐らく、同じ物語を、ピースの方から見たストーリーだと思います。
それと「Missing Piece」を見て、人類学の言葉で「missing rink」(動物と人間とを繋ぐ輪)を思い起こしました。人間には何か欠けているものがある、いや欠けているから人間なんだ。
自動代替テキストはありません。

24 佐藤 彰子さん、小貫 ツマさん、他22人

最新の画像もっと見る