ぶんやさんち

ぶんやさんの記録

昨日のツイート 05/03

2015-05-05 08:32:55 | ツイッター
お早ようございます。主の平和。松村『ヨハネ福音書』の現代文化。午後から、海の中道海浜公園にネモフィラを見に出かけた。一寸遅すぎたようだ。かなり疲れた。夜、眞野あずさ主演「検事・朝比奈耀子」を見て11時半に就寝、5時半起床。体調・快調、チュン、チュン。

望月 克仁さん、岸本 望さん、Satoshi Mizotaさん、他12人が「いいね!」と言っています。

村田 多鶴子 おはようございます~♪ 礼拝が祝されますようにm(__)m
守られて、ご夫妻共々、穏やかな愉しい時間をお過ごしになられますようにm(__)m

萩野 秀子 おはようございます。礼拝、家の掃除をします。祝された時となりますように。お祈りします。
posted at 05:54:03


文屋 善明
5月3日 6:49 ·
今日の名言:@wisesaw
未来はすでに始まっている。(ロベルト・ユンク)
<一言>アウシュビッツの経験から、反戦運動、さらには反核運動へと展開した.著書『原子力帝国』。核は兵器であれ、発電であれ、国家を「帝国主義」化する。

播 稔さん、上野 博志さん、山上 博信さん、他19人が「いいね!」と言っています。
posted at 06:49:42

「昨日のツイート 05/01  外交演説は、英語でか、日本語でか。」をブログにアップしました。
http://blog.goo.ne.jp/jybunya/e/d4cc5fd23109abc9cb114b25a75e844…
posted at 08:38:28


新しい写真3枚を追加しました。
5月3日 6:38 · 編集済み ·
お目覚めの花。「お早うございます。今日は主日、思い切って主のみ言葉を吸いましょう」「私って刺々しく見えるでしょう。でもじつはとても柔らかくて優しいんですよ」。(私じつは「アザミの歌」が大好きなんです)
山には山の 愁(うれ)いあり
海には海の 悲しみや
ましてこころの 花ぞのに
咲しあざみの 花ならば
高嶺(たかね)の百合の それよりも
秘めたる夢を ひとすじに
くれない燃ゆる その姿
あざみに深き わが想い
いとしき花よ 汝(な)はあざみ
こころの花よ 汝はあざみ
さだめの径(みち)は はてなくも
香れよせめて わが胸に

文屋 善明さんの写真

竹本 耕造さん、播 稔さん、上野 博志さん、他40人が「いいね!」と言っています。

村田 多鶴子 薊を見ると、文屋先生は薊の歌を想い出されるのですね。
私が想い出すのは、以前、エジンバラ大学に留学していた友人から、薊は、スコットランドの国花だと聞いて驚いたことがあったなぁ~という事です~♪(^^♪ 幼い日に、摘み取ろうとして棘にあたり、痛い思いをした事も忘れられません~(笑)

文屋 善明 葉っぱには棘があります。

文屋 善明 アザミの歌、特に2番が好きです。

細谷 民子 懐かしい、「アザミの歌」。好きで、よく歌いました。歌詞を改めて、目で追って見ると、たくさんの意味を、連想させられます。

糸原 由美子 ハウスに行くまでこの歌を知りませんでしたが、正子さんに教えていただいてよく歌いましたね、覚えておられますか?私も大好きな歌になりました。

播 稔 美しい物(者)には「トゲ」がありますね。


文屋 善明
5月3日 6:19 ·
2015日々の聖句 05月03日(日)
弱者を虐げる者は造り主を嘲る。造り主を尊ぶ人は乏しい人を憐れむ。(箴言14:31)
もし、兄弟あるいは姉妹が、着る物もなく、その日の食べ物にも事欠いているとき、あなたがたのだれかが、彼らに、「安心して行きなさい。温まりなさい。満腹するまで食べなさい」と言うだけで、体に必要なものを何一つ与えないなら、何の役に立つでしょう。信仰もこれと同じです。行いが伴わないなら、信仰はそれだけでは死んだものです。(ヤコブ2:15~17)
私の黙想:
信仰と倫理は表裏一体である。今日の聖句、前半と後半と同じことを繰り返しているようだが、表から見るのと裏から見るのとを対比させている。前半だけでは弱者を虐げながら、神を讃美している人間を見逃している。後半では非常に信仰的な生き方をしている人間が、現実生活においては貧しい人々を軽蔑している人間がいることを見逃している。宗教は倫理に裏打ちされてホンモノになり、倫理は宗教によって支えられることによって力を得る。宗教なき倫理はエゴイズム(独り善がり)に堕しやすく、倫理なき宗教はデモーニッシュ(悪魔的)になりやすい。宗教と倫理とは別次元のものであるが、これらが一体化されるときに、それぞれが有効性を発揮する。

川染 三郎さん、岸本 望さん、北村 良輔さん、他20人が「いいね!」と言っています。

文屋 善明 あっ、そうだ。1728年5月3日、ローズンゲン発足の日だ。お世話になっています。


文屋 善明
5月3日 8:02 ·
今朝の天声人語(朝日新聞)は、いかにも「朝日」らしくて、非常に良い。ぜひ、みんなに読んで貰いたい。朝日の読者でない人たちにも。
<時代の変化に的確に対応することは難しい。たとえば社会から自由が失われようとしている時、自由など今どき通用しないのだという頭ごなしの主張が世の中で幅を利かせる。すると人々はその変化を仕方ないこととして納得してしまう▼これは将基面貴巳(しょうぎめんたかし)さんが昨年出した『言論抑圧』が描く戦前日本の姿だ。東京帝大教授だった矢内原(やないはら)忠雄は1937年、軍国化を進める政府に批判的な論文を書き、辞職に追い込まれた。この「事件」を素材に、著者は同調圧力の怖さを示す▼当時のような危うい変化の時を、今まさに迎えている。そんな危機感から、「学問の自由を考える会」が先日発足した。国立大学の入学式などで国旗を掲揚し、国歌を斉唱するよう文科相が「要請」するという話が出て、大学教授らが立ち上がった▼強制ではない。儀式でのことであり、研究や教育内容への介入ではない――。こうした声に、会の代表で教育学者の広田照幸さんらは反論する。要請は必ず圧力になる。式自体も教育の機会であり、今回これを認めれば、政府が研究の中身にまで口を出す突破口になりかねない、と▼会が強調するように、真理の探究とは既成の権威への挑戦にほかならない。大勢順応や付和雷同とは対極にある営みだ。大学に無神経な同調圧力を加えるなら、創造的な成果を生む芽を摘んでしまわないか▼憲法は学問の自由を保障する。歴史に見る通り、一度失った自由は容易に取り戻せない。きょう、改めて心に刻みたい。>
願わくは、天声人語子の言葉が朝日新聞社内においても実践されることを。


文屋 善明
5月3日 8:22 ·
「嵐の中の静けさ」、これが「讃美ですね。

Siegfried Fietz singt 'Von guten Mächten wunderbar geborgen'
Die in diesem Video verwendete 'Unplugged Version' zu 'Von guten Mächten' finden Sie auf dem Album: 'Von Guten Mächten und bewegten Zeiten'. Zu erwerben dire...
YOUTUBE.COM

https://www.youtube.com/watch?v=aN7dGz6NH5M&feature=share

望月 克仁さん、松井 理直さん、安部 勉さん、他12人が「いいね!」と言っています。
シェア1件

文屋 善明 松浦 慶子さんのコメントをコピーさせていただきました。

ドイツ告白教会牧師ディートリッヒ・ボンヘッファー(1906~1945)による讃美歌です。彼はナチ政権を批判し、地下抵抗運動に加わり逮捕されます。この詩は獄中で書かれ、処刑の約4ケ月前に婚約者に送った詩です。切追した中での平安を語る彼の詩は、クリスチャンに大きな慰めを教えてくれます。
  「讃美歌21」469番 「善き力にわれかこまれ」 
     
1 善き力に われかこまれ、     4 輝かせよ、主のともし火、
  守りなぐさめられて、            われらの闇の中に。
  世の悩み 共にわかち、        望みを主の手にゆだね、
  新しい日を望もう。            来たるべき朝を待とう。
2 過ぎた日々の 悩み重く      5 善き力に 守られつつ、
  なお、のしかかるときも、        来たるべき時を待とう。
  さわぎ立つ 心しずめ、         夜も朝もいつも神は
  みむねにしたがいゆく。         われらと共にいます。
3 たとい主から 差し出される
  杯は苦くても、            
  恐れず、感謝をこめて、      
  愛する手から受けよう。

糸原 由美子 曲は21-469とは別の曲ですね。軽やかでいいですね。


アルバム「昨日の海の中道海浜公園 2015.5.2」に写真45件を追加しました。
5月3日 10:03 ·
ネモフィラを見に行きましたが、少々遅れたようで、ブルーの葉っぱの間から緑の草が伸びて、全面ブルー一色という訳にはいきませんでした。グリーンとブルーのコンビネイションが初夏の「勢い」を示しています。
文屋 善明さんの写真

Fumiko Mamuraさん、Luke Etsuzou Nomahさん、竹本 耕造さん、他34人が「いいね!」と言っています。
シェア1件

岡 輝美 お花綺麗ですね〜癒されます(*^_^*)

植村 光郎 しばらく海ノ中道に足を伸ばしていません。よくなってきましたね。かって園地開発に携わっていたことを思い出します。


文屋 善明
5月3日 11:24 ·
そろそろ、身辺整理をしておかねばと思って、過去に書いた説教や文書を整理している。その中で以下のような文書を見つけた。どこかにきちんと記録しておかねばと思って、ブログにアップしました。これは、多分2006年頃書いたものだと思います。
http://blog.goo.ne.jp/jy…/e/a3a267237e5769fe81648903fa0deb89


最新の画像もっと見る