ぶんやさんち

ぶんやさんの記録

昨日のFB 02/02

2017-02-04 11:24:48 | ツイッター
お早うございます。主の平和。家内は整骨院へ。私は終日シラ書と取り組み。人間の自由についてのベン・シラの思想を考える。ヘブライ語からギリシャ語への移行の歴史について。バビロン捕囚以後、ローマ帝国の成立までの年表作り。アレキサンダーのことが抜け落ちている。昼寝、30分。釣川を散策。夕食後、「相棒」を見て10時に就寝。6時半に起床。体温:36.1、血圧(147:74、76)・体調・快調、チュン、チュン。

26 小貫 ツマさん、南 水香里さん、他24人
コメント

久保和男 文屋先生おはようございます。主の平和。

村田 多鶴子 おはようございます~♪
寒い朝です。風邪を引かないようお大事になさって下さいませ。
先生ご夫妻の今日の歩みが守られ祝されますようにm(__)m

東山 富昭 おはよう😃ございます。週末も、よろしく、お願いします。来週月曜日の遺産分割協議で、バタついています。

萩野 秀子 おはようございます。チラシ配り、整形外科です。守られますようにお祈りします。

文屋 善明
2月2日 7:01 ·

お目覚めの花。「寒いのも、もうあと少しだ。梅が咲いている。次はあんず、そうしたらもう桜だ」「頭の中だけで季節は巡る」。
画像に含まれている可能性があるもの:植物、花

34 細谷 民子さん、真塩 ナナ子さん、他32人
コメント

村田 多鶴子 素敵ですね~♪(^^♪

望月 克仁 先生、ここに桃が挟まると、もっと色鮮やかになるかもしれませんネー と誘われました。

文屋 善明 何故か桃を避けました。考えはしましたが、梅とあんずの間に入って季節がゴチャゴチャになりそうなので。

望月 克仁 そうでしたネー 多ければいいというもんではありません。
欲張りでし。反省。

文屋 善明 正直に言うと順序がよくわからないのです。

文屋 善明
2月2日 7:01 ·

今朝は寝坊をしたので、朝飯前はここまで。失礼します。

18 小貫 ツマさん、中尾香鶴子さん、他16人

文屋 善明
2月2日 9:00 ·

2017 日々の聖句 2月2日(木)
荒れ野に水が湧きいで荒れ地に川が流れる。(イザヤ35:6)
渇いている者は来るがよい。命の水が欲しい者は、価なしに飲むがよい。(黙示録22:17)
私の黙想:
今日の聖句を読んですぐに思い出すのはカウマン夫人の『荒野の泉』という著作である。夫カウマン師は日本ホーリネス教団の設立に大きな影響を与えた方で、たぶん聖職者ではなく信徒であったと思う。そのご夫人の書かれたこの著は、いわば日々の黙想のための書で、多くの人々の霊的成長のために大きな影響を与えてきた。私の母もその一人である。
現在、日本ホーリネス教団の退職聖職である錦織博義先生がFBで毎日それを投稿しておられる。是非一度は開いてお読みになるといい。アメリカにおける保守的キリスト教の最良の伝統を味わうことが出来る。(アマゾンで調べると中古本で1万円を超している。この著の現代語版で『潤った園のように』1999年版が新品で1冊出ており、4,104円、これの中古本になると69,800円)。弟たちよ、もしこれを持っていたら大切にしなさいよ。

28 佐藤 彰子さん、Luke Etsuzou Nomahさん、他26人

文屋 善明
2月2日 9:24 ·

今日の名言:@tsuredure_bot1
ネットの世界にはデマも嘘も多い。だから、何かを聞いても「ネットならよくある話だ」と思って常日頃からスルー力を鍛えていれば間違うこともないだろう。ネットには煽情的な話が多いが、分別のある人なら脊髄反射でリプしたり拡散したりしないはずだ。(吉田兼好、『徒然草第73段)
<一言>参考に原文ではこうなっている。
世に語り伝ふる事、まことはあいなきにや、多くは皆虚言(ソラゴト)なり。
あるにも過ぎて人は物を言ひなすに、まして、年月(トシツキ)過ぎ、境(サカ ヒ)も隔(ヘダタ)りぬれば、言ひたきまゝに語りなして、筆にも書き止(トド) めぬれば、やがて定まりぬ。道々の物の上手(ジヤウズ)のいみじき事など、か たくななる人の、その道知らぬは、そゞろに、神の如くに言へども、道知れる 人は、さらに、信も起さず。音に聞くと見る時とは、何事も変るものなり。

33 植村 光郎さん、福澤浩子さん、他31人
シェア1件
コメント

大脇 友弘 アベの言葉にはデマもウソも多い。「美しい国」とか「全国津々浦々まで経済の好循環が起きている」とか、空虚な美辞麗句でごまかす。だから、アベが国会答弁しても、「またウソかあ」とスルーしておけばいいということにはならない。ウソも百回言えば本当になるという。賢い国民はアベの言葉を鵜呑みせず、事実をしっかりとみて反論し真実を明らかにしなければならない。
・・・なんてことでしょうね。

文屋 善明
2月2日 9:31 ·

イミタチオ・クリスチ(385)
どんなところであっても、自分をそこで最も低い者と考えよ。そうすれば、最も高い地位が与えられる(ルカ14:10)。最低の者がいなければ、最高の者の立場はない。神のみ前において最高の地位に立っ聖人たちは、この世においては、彼自身を最低の者と見なしていたのである。2:10:17~19

21 Nozomi Moriwakeさん、金井 由嗣さん、他19人

文屋 善明
2月2日 10:06 ·

大統領令、日本人も無関係ではありませんよ

梶間 亙
2月2日 9:48 ·
選り抜き:今日の読みました(その7)『信濃毎日新聞』2017/2/2

【斜面】

「大統領令9066号」は1942年、ルーズベルト米大統領が署名した。日米開戦を受け「敵性外国人」とみなした日系人の強制収容につながる。これに抵抗し40年後に裁判で過ちを認めさせた日系人がいる

   ◆

移民2世のフレッド・コレマツさん(1919〜2005年)。強制収容を拒んだために逮捕される。不当な人種差別だとして提訴するが敗訴。政府側の弁護団が「日系人は危険」との軍部の主張に沿って偽りを述べていたことが、戦後になって分かった

   ◆

再び提訴したフレッドさんは1983年、名誉回復の判決を勝ち取った。その法廷で傍聴席を埋めた日系人約300人を背に訴えた。「人種や宗教や肌の色に関係なく、あのような扱いを二度と受けないようにしてほしい」。スティーヴン・A・チン著「正義をもとめて」に詳しい

   ◆

検索大手グーグルが30日、米国版のフロント画面にフレッドさんを描いたイラストを載せた。生誕98年の日だ。「間違いだと思うなら声を上げることを忘れてはならない」との言葉も紹介した。難民・移民を大統領令で規制するトランプ氏への抗議だろうか

   ◆

「ルーツ」で知られる黒人作家アレックス・ヘイリー氏はこの本のまえがきに書いた。民主主義を魔法で建てたマンションに例え、住人の誰かが魔法を信じなくなれば一気に崩れてしまう、と。崖っぷちに立つのは米国だけではあるまい。

9 Luke Etsuzou Nomahさん、小貫 ツマさん、他7人

文屋 善明
2月2日 11:47 ·

これは今朝の朝日新聞の科学欄に出ていた歴とした科学ニュースです。ドナルドトランプ何某とかが絶滅危惧種なんだって。確かに、珍鳥ですね。今ごろちょろちょろ出てくるなんて。
画像に含まれている可能性があるもの:1人

14 Luke Etsuzou Nomahさん、小貫 ツマさん、他12人

文屋 善明
2月2日 14:06 ·

「ユダヤ人」の名称について
「ユダヤ人は『イスラエル民族』の中の一部族であるが、、捕囚期後においては他の部族は実質上ほとんど解体してしまったので、『イスラエル』と『ユダヤ人』は事実上同じことになった。ただし、『ユダヤ』という語は地方名であって、(パレスチナ南部)、伝統的には、この地域に住み着いたイスラエルの一部族を『ユダヤ人』と呼ぶ。あるいはもう少し正確に言えば、ユダ族が住みついた地域が『ユダヤ』と呼ばれるようになり、(ギリシャ語化されてIoudaia)、その地域名がもう一度民族名に転化して『ユダヤ人』(Ioudaioi)、となったのである」(203頁、田川健三『書物としての新約聖書』)

28 平野 宏さん、植村 光郎さん、他26人
コメント

三浦 三千春 なるほどです。

水草 修治 カイザルの町がカイザリヤというのと同じですね。

Mizota Michael Satoshi この説明、中世以降の変化までをカバー出来ていないですよね。今のイスラエルのユダヤ人がどこまで同じか、とはよく問題になります。。。

Mizota Michael Satoshi (ユダ族が住み着いた地域をユダヤと呼んだのは、誰で最初の文献はいつのものかが、示されていない。。。)

Mizota Michael Satoshi 今のユダヤ人は第二神殿崩壊後に『人種的』に大きな変化を被っています。また、宗教の連続性がユダヤ人を定義するというわけには行かなくなります。ちなみにユダヤ教信者をユダヤ人と呼ぶ慣習が新約聖書の時代にすでにあった、とするなら、ユダヤ教はローマ帝国では『改宗者』も出していましたから、もっと別の基準になりそうです。割礼を受けた男子とその家族、としても、割礼は中東やアフリカの風習でもありますから、割礼を受けて一神教の男子とその血族と定義するか。。。

文屋 善明
2月2日 16:10 ·

今日の「折々のことば」。久しぶりに心にひっかかった。「ふつう」という言葉に劣等感のレッテルを貼ったのは戦後のいわゆる民主教育ではないだろうか。この教育システムにおいて「競争心」が駆り立てられた。いわゆる「平等」教育が逆に「人並み」という価値観を破壊して、頑張れば秀でるということが可能と考えられ、一人一人の人間の個性を尊ぶという意識が薄くなってしまったように思う。

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1250170515060407&set=a.200492220028247.51380.100002024109092&type=3&theater

29 播 稔さん、植村 光郎さん、他27人
コメント

加藤 佑三 普通の人間になり、普通の生活をする事が目標でしたが、今は貧困世界に追い込まれました。

文屋 善明 私も同じです。これが「ふつう」というのも悲しいですね

Miyuki Kawahara 正にこの世代、寒暖に乗る団塊の世代は、競争心を煽られたように感じます。この世代が厳しくはおてつだいですが子育てされた今40代の人達は、自分探しなるけったいなものに囚われている

文屋 善明
2月2日 17:01 ·

この季節季語は春でもまだ寒い 善明

37 北村 良輔さん、播 稔さん、他35人
コメント

文屋 善明 一日一句、ノルマのための句苦句の作です。

石田 ひとみ 三寒四温……ですね。早く暖かくなってほしいものでございます。(^O^)

加藤 佑三 先生、句集でも出される予定ですか?。余りご無理をなさいませんように。

文屋 善明 冗句集なら、あるいは?ははは

文屋 善明
2月2日 17:25 ·

顕現節シラ書の次はレビ記なり 善明
アモス書からミカ書へと続きハバクク書、ややこしい個所、ばかり続くなり 善明
<顕現節第3主日から第7主日まで>

28 北村 良輔さん、平野 宏さん、他26人
コメント

福永 澄 顕現節が季語なんですね!

文屋 善明 私が作った季語です。

福永 澄 先生、素晴らしいです。

文屋 善明 ありがとうございます。素直に嬉しいです。

文屋 善明 家内からこれも俳句か、冗句なり 善明

最新の画像もっと見る