ぶんやさんち

ぶんやさんの記録

昨日のツイート 08/06 ヒロシマの日

2015-08-08 06:14:09 | ツイッター
お早ようございます。主の平和。田上著『キリスト教と政治』続読。教皇権と王権との対立、14世紀が面白い。姪に頼まれて、「旧満州での思い出」をまとめてFBのノートに掲載する。夕方、釣川堤防散策。夾竹桃が美しい。夜、東山紀之主演「刑事7人」を見て10時半に就寝。5時起床、体調・快調、チュンチュン。
いいね!25件コメント3件

加藤 治さん、Luke Etsuzou Nomahさん、藤木 冨士子さん、他22人が「いいね!」と言っています。

村田 多鶴子 おはようございます~♪ 朝から蒸し暑いです。今日は、広島に念いをいたし、心静かに過ごしたいと考えております。先生ご夫妻の今日の歩みが守られ祝されますようにm(__)m

萩野 秀子 おはようございます。チラシ配りをします。良き日となりますように。お祈りします。

藤木 冨士子 こんにちは♪
posted at 05:41:06


文屋 善明
8月6日 6:39 ·
今日の名言:@sougo_meiko
一つの嘘は嘘である。二つの嘘も嘘である。三つの嘘は政治である。(ユダヤの諺)
<一言>原爆に関しては、その開発、投下、被害、「核の平和利用」等々、三つ以上どころではない。政治を超えて「人類の罪」というべきであろう。
いいね!35件コメント2件

石田 聖実さん、安田 正人さん、Luke Etsuzou Nomahさん、他32人が「いいね!」と言っています。

佐藤 文俊 人類は懲りないように、出来ているようですね?
8月6日 16:32 · 編集済み · いいね!

藤木 冨士子 amen
posted at 06:39:37


「昨日のツイート 08/04」をブログにアップしました。
http://blog.goo.ne.jp/jybunya/e/b2c9dd8b5dd80b89d43c58248a122e9…
posted at 09:20:49


文屋 善明さんが新しい写真2枚を追加しました
8月6日 6:31 ·
お目覚めの花。今日はヒロシマに原爆が落とされてちょうど70年経ったところです。あの時、ヒロシマには70年間、草木が育たないと言われていた。ところが、その次の年、同じ頃に美しい夾竹桃の花が咲いた。それで広島の人たちはこの花に光と希望とを与えられ復興に励むことができたという。夾竹桃を見る度に原爆の悲劇を思い、平和を願う。昭和48年、原爆犠牲者への慰霊の意もこめて広島市の花に選定された。
夾竹桃のうた<作詞:藤本洋><作曲:大西進>
1.夏に咲く花 夾竹桃
  戦争終えた その日から
  母と子供の おもいをこめて
  広島の 野にもえている
  空に太陽が 輝くかぎり
  告げよう世界に 原爆反対を
2.夏に咲く花 夾竹桃
  武器をすてた あの日から
  若者たちの 願いにみちて
  長崎の丘に もえている
  空に太陽が 輝くかぎり
  告げよう世界に 原爆反対を
3.夏に咲く花 夾竹桃
  祖国の胸に 沖縄を
  日本の夜明け 告げる日を
  むかえるために もえている
  空に太陽が 輝くかぎり
  告げよう平和と 独立を
文屋 善明さんの写真
文屋 善明さんの写真
いいね!76件コメント9件シェア2件

加藤 治さん、アモス エノク 若山さん、矢野 寛子さん、他73人が「いいね!」と言っています。
シェア2件

文屋 善明 (注意)全国の小中学校に夾竹桃が植えられたが、その後この樹には猛毒が含まれているということだ、伐採されたところも少なくない。

飛田 雄一 おはよーございます。

村田 多鶴子 夾竹桃は、排気ガスにもめっぽう強く街路樹として植えられているのをよく見かけます。
一方、先生の仰るように、猛毒を含む樹で、とても怖いらしいです。
お知り合いの方が、庭の夾竹桃の枝打ちをし、暫らく露天にさらしておいたものが枯れて来たので他の木の枝打ちした樹たちと一緒に燃やしたところ、不用意にも少し煙を吸ってしまい…、余りの息苦しさに病院へ。胃洗浄をして、即入院となり、その後毎日点滴をしながら、入院は4か月にも及んだとか…。本当に怖い木です(T_T)

堀 俊子 夾竹桃は猛毒を持っていますが、大阪国立病院の通りに咲いていました。中学生の頃で懐かしいです。
8月6日 7:38 · いいね! · 2

町田 勝彦 歌ってみました。^^

夾竹桃の歌 「見晴茶屋のうたごえ」
https://www.youtube.com/watch?v=hrmSNhM0A54


文屋 善明 https://www.youtube.com/watch?v=l8zu8YRy770

【KAITO】「夾竹桃のうた」を歌ってもらった。【がくっぽいど】
Kaito x 神威がくぽ Original Song from: http://www.nicovideo.jp/watch/sm7870866
YOUTUBE.COM

嶋津 雅彦 学生時代によく歌いました。復興の象徴として、印象深い花です。

藤木 冨士子 夾竹桃は咲いたけどという歌詞の歌はなかったでしょうか?

植村 光郎 夾竹桃、まさに盛夏。見ているだけで暑さが。でも炎天下によく頑張っています。


文屋 善明
8月6日 6:17 ·
2015日々の聖句 08月06日(木)
彼は自らの苦しみの実りを見、それを知って満足する。(イザヤ53:11)
イエス・キリストはへりくだって、死に至るまで、それも十字架の死に至るまで従順でした。このため、神はキリストを高く上げ、あらゆる名にまさる名をお与えになりました。(フィリピ2:8~9)
私の黙想:
今日の聖句、「苦しみの実りを見」が鍵の言葉で、いろいろ苦労があったが、ハッピーエンドでした、ということであろう。そういう目で見たら、フィリピ書の言葉もその枠に当てはまる。今日の聖句はそういうことだろうか。
口語訳では「苦しみの実り見」の部分を「魂の苦しみにより光を見て」、フランシスコ会訳では「辛苦を抜き出て光を見」、新改訳では「激しい苦しみの跡を見て」とある。ここでの「光」という語はマソラ本文にはなくクムラン写本と70人訳によるらしい。
実は問題は、ここにはない。問題はこの節の後半の「わたしの僕は、多くの人が正しい者とされるために彼らの罪を自ら負った」という言葉をどう理解するかである。前半と後半とがどういう関係になっているのか。後半の「わたしの僕」と前半の「彼」とが同一人物を指しているのか。私は別人格である思う。前半の彼は確かに「自分自身の苦しみ」を通してその「実り」を見て満足している。しかし、実はその背後で、彼自身が知らないことが行われていた。それが後半である。前半の彼が彼自身の苦しみを通して「救い」を経験したが、その背後にあって、「主の僕の犠牲」があった。あなたの「満足」の背景には、「主の僕」の犠牲があった。ということをイザヤは語っているように思う。一寸、強引過ぎる解釈であろうか。
いいね!30件

Luke Etsuzou Nomahさん、川染 三郎さん、小貫 ツマさん、他27人が「いいね!」と言っています。


文屋 善明さんが野間 陸さんの投稿をシェアしました。
8月6日 8:18 ·

野間 陸
安らかに眠って下さい
過ちは
繰返しませぬから
2015.8.6

いいね!16件

Satoshi Mizotaさん、Luke Etsuzou Nomahさん、糸原 由美子さん、他13人が「いいね!」と言っています。


文屋 善明さんがリンクをシェアしました。
8月6日 8:35 ·

終戦70年:「母と祖父ほかしてきた」 満蒙開拓団孤児の壮絶体験(両丹日日新聞) - Yahoo!ニュース
 戦時中、国策として旧満州など中国大陸へ送り出された満蒙開拓団の生存者・黒田雅夫 - Yahoo!ニュース(両丹日日新聞)
HEADLINES.YAHOO.CO.JP


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150805-00010000-rtn-l26

いいね!23件コメント4件

あなたと堀 俊明さん、Luke Etsuzou Nomahさん、川染 三郎さん、他19人が「いいね!」と言っています。

文屋 善明 同じ満州でも、新京(現長春)辺りからの引き上げと、満蒙地区からの帰国とは比べようがありません。新京辺りに来るまでに大多数の日本人が死にました。

文屋 善明 「ほかしてきた」という意識。これは関西人、特に京都弁で、「捨てる」という意味だとされるが、ほかすものが人間だということの響きはことさらに強い。関西人が「ほかした」という場合、それはただ「捨てた」ではない。心の中から「消す」ことを意味する。

文屋 善明 もう一言、これを口に出して言うということは、「心の中から消した」つもりが、消されないで、そのまま痛みとして残っているということです。

糸原 由美子 私の遠縁の者も結局残留した女性がいます。帰還船のそばまで来ていたらしいのですが、複雑な事情のため帰国を断念したとか。


文屋 善明
8月6日 9:54 · 編集済み ·
昨日、ローズンゲンで取り上げられた創世記の物語を2007年に「小説」として書いていましたので、ブログにアップしました。
聖霊降臨後第9主日説教(特定12) 2007.7.29
<小説>正義の人アブラハム   創世記18:20-33

いいね!12件

藤井 衞さん、北村 良輔さん、Luke Etsuzou Nomahさん、他9人が「いいね!」と言っています。


文屋 善明さんが田中 隆夫さんの写真をシェアしました。
8月6日 11:05 ·
今朝5時50分のセレモニー
田中 隆夫さんの写真
田中 隆夫
志位和夫 @shiikazuo3時間前
被爆70年の広島。平和記念公園で早朝5時50分、原爆の犠牲となられた方々への哀悼と核兵器廃絶の決意をこめて、献花しました。本村、宮本、堀内、大平、吉良、池内、梅村議員といっしょです。

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=10207348622655297&set=a.2355788495636.138181.1277935117&type=1&theater

いいね!24件コメント1件

藤井 衞さん、Luke Etsuzou Nomahさん、矢野 寛子さん、他21人が「いいね!」と言っています。

石井 昭 心の中の真実は見る人の心に伝わる。


文屋 善明さんがリンクをシェアしました。
8月6日 15:37 ·

堀江貴文氏 安保法案反対デモ参加者の不採用を明言 - ライブドアニュース
堀江貴文氏が先月30日より、自身のTwitter上で安保関連法案に反対するデモの参加者を再び酷評した。堀江氏は昨年以来、集団的自衛権に反対するデモの参加者に「暇...
NEWS.LIVEDOOR.COM
いいね!16件コメント7件シェア5件

藤井 衞さん、松岡 義之さん、茅野 勇さん、他13人が「いいね!」と言っています。
シェア5件

竹花 京子 コントロールし難い人材と思われるんでしょうね。デモ参加者なら堀江さんのもとで働こうなんて考えないでしょうけど。シェアします。

松下 光雄 そもそもデモ参加を理由に不採用って??

文屋 善明 時代錯誤も甚だしい。

万代 麻奈 けっこうです。

糸原 由美子 この人こそ利己的の最たるものだと思います。自分はいざとなったら逃げる。他の人は知らない。そして自分にとってややこしそうな人材はとらない。

常田 浩 · 共通の友達: 松下 光雄さん、他2人
そもそも無責任な方

矢野 寛子 なんでまた、こんな人がメデアに再登場しているの?


文屋 善明さんが新しい写真4枚を追加しました
8月6日 15:53 ·
あまりにも暑いので、涼しい、穏やかな風景写真をお楽しみください。これは一昨日、釣川でのんびり涼を楽しんでいるサギです。
文屋 善明さんの写真

いいね!56件コメント6件

石田 聖実さん、大脇 友弘さん、安田 正人さん、他53人が「いいね!」と言っています。

Hanna Bunya ダイサギっぽいかな

町田 勝彦 ありがとうございます(  ̄▽ ̄)

安永 玲子 いい感じですね、しばしの≫涼しさを楽しませていただきました.

植村 光郎 動きのある鳥を、マ!上手に撮られました。感心のきわみです。

宮本 尚章 僕も川釣り行きます、、のんびりムードを与えてくれますね、、思い出します!

Chieko Shinbuchi 水面下のサギと水面上のサギをりょうほう写すのは、難しいんですよね。見事です。


文屋 善明
8月6日 16:23 · 編集済み ·
メモ:宗教改革への曙の時代
西欧人は、ナショナルな共同体で生きることの方に、優先順位をつけ始めたのである。普遍性を誇る宗教指導者の言い分よりも、「国」王の主張を是認した三部会が、そのことの例証となろう。このように、キリスト教に由来しない、「ナショナル」な「ボキャブラリーとグラマー」が、14世紀ともなると、人びとの政治的営為を説明するのに有用となってきた。まず事実レベルで、キリスト教世界としての西欧は意味を失い始めたのである。(140頁)
いいね!11件コメント3件

藤井 衞さん、北村 良輔さん、Luke Etsuzou Nomahさん、他8人が「いいね!」と言っています。

水草 修治 「例証」ですね。先生のパソコン、よく「霊症」という字が出ましたね。!

文屋 善明 そうです。冷笑ですね。

文屋 善明 しかし、時代はまだ14世紀の半ばです。


文屋 善明
8月6日 16:24 ·
メモ:近代以後の社会において、政治にたいする教会の姿勢を決定づける重要な政治思想なので、少々長いが、そのまま引用する。(146,147頁)
マルシリウスの最大の特徴は、トマスに見られたアリストテレス解釈のうちの一部を、すなわち政治というものの自然的な自律性を強調するロジツクを、重点的に利用した点にある。換言すれば、その自律性を持った政治的営為や政治共同体が宇宙全体の中でいかなる地位を占めるのかという点には、マルシリウスの関心は向かわない。トマスであれば妥当性を疑いかねないテクストの読み方を行い、にもかかわらず斬新な理論をマルシリウスは提示しているわけである。「政治思想史とは古典の読み直しだ」といわれるが、マルシリウスによるアリストテレスの読み直しほど、その典型的な例はないと いえよう。
さて、マルシリウスによって、政治共同体の自然性と自律性が改めて強調されることになったが、そうなると今度は、西欧中世における政治理論が常に念頭に置かなくてはならなかった宗教共同体の、すなわちキリスト教会の位置づけが問題になってくる。この点について、マルシリウスは何といっているのか。
『平和の擁護者』第3部はそれまでの所論を要約する命題集という形式になっているが、そこにあるいくつかの命題を確認してみよう。
(5)神法もしくは福音的法の掟ないし禁令に関してはいかなる可視的人間も免除を与えることはできない。他方、許容されていることを、現世もしくは来世の状態に関して、罪科あるいは刑罰によって拘束するという仕方で禁止することができるのは、公会議もしくは信徒である人間的立法者のみであって、いかなる身分の者であるにしても、他のいかなる部分的な団体もしくは個人もそのことはなしえない。
(7)人聞的立法者の認可なしに制定された教令集、もしくはローマないしそれ以外の司教たちの教令は、共同的にせよ、個別的にせよ、何人をも現世的な刑罰もしくは苦痛をもって拘束することはない。
(15)いかなる司教もしくは司祭、あるいは彼らの団体も、信徒たる立法者の権威なしには何人をも破門することは許されない。(同書531~533頁)
いいね!15件コメント1件

金井 由嗣さん、藤井 衞さん、北村 良輔さん、他12人が「いいね!」と言っています。

門叶 国泰 来週からと言っても、水曜日から始めます。楽しみにしています。


文屋 善明
8月6日 16:53 ·
メモ:マルシリウスの大胆な結論
世俗的な生活が霊的な生活を必要とするのではなく、逆に、霊的な生活なるものがそもそも世俗的な生活に立脚しなくてはならない。霊的な生活にしても、それは、現世的かつ物質的な平和の中でのみ営まれうるからである。そして、ここでいう現世的な平和の確立こそ政治共同体の基本的目的なのであり、その意味で、世俗的な政治権力が保障する地上の平和に宗教が多くのものを負っていることを自覚するよう、マルシリウスは同時代の人びとに宛てて訴えるのであった。(148頁)
いいね!10件

藤井 衞さん、北村 良輔さん、Luke Etsuzou Nomahさん、他7人が「いいね!」と言っています。

最新の画像もっと見る