ぶんやさんち

ぶんやさんの記録

昨日のツイート 07/31 「王道楽土」の夢

2015-08-02 08:08:15 | ツイッター
お早ようございます。主の平和。整形外科。門叶国泰『説教聴聞録』を読む。お行儀の良い説教を真っ正面で正座して聴く姿勢が美し過ぎて、語る者の個性も聴く者の個性も見えてこない。夕方、知久が来る。夜、「最強の二人」「エイジハラスメント」を見て10時に就寝。5時起床、体調・快調、チュンチュン。
いいね!23件コメント9件

Yuichiro Nakanoさん、播 稔さん、松井 守さん、他20人が「いいね!」と言っています。

村田 多鶴子 おはようございます~♪
暑い日になりそうです。 どうぞ、お大事になさって下さいませ。
先生ご夫妻の今日の歩みが守られ祝されますようにm(__)m

門叶 国泰 流石、厳しいですね。枝葉を切り落として、骨子だけを抽出したら、説教者の個性は完全に消えます。聴聞者の姿勢として最も重視したのは、「私」を消すことでした。

文屋 善明 そう思いました。あらゆる「私」を捨てて「公」として聖書を読む。そこに武士の子弟を教育する師弟関係を感じました。迫力があります。

門叶 国泰 「説教を聞く」ではなく「説教を聞いて」となれば、全く違ったものになるでしょう。しかし、一般のキリスト者がその信仰を表す場は日常の生活であり、その手法は「香り」だけでしょう。「言葉」を用いたら反発を買うだけです。召命を受けた牧師とはこの一点がとてつもなく異なるのでは。

藤木 冨士子 おはようございます。

文屋 善明 門叶さんから「召命を受けた牧師」と言われると、身が縮みます。牧師も人間ですから、もう少し自由にしてください。

門叶 国泰 これは「諦めて」頂かなければ! 一般の生活の場においては勿論のことですが、教会内でも長老の「言葉」には厳しい限界があります(教会学校の先生は別ですが)。「聞いたこと」を「私」なしに話せば少しは役に立ちますが、「私の信仰」が入ったら途端に拒否されます。しかし、召された方の言葉は(たとえ若い伝道師でも)、途轍もない「力」を持っています。

文屋 善明 獲物を追い詰めるハンターのようだ!「窮鼠猫を噛む」と思ったら同じねずみだった。ハイ、これからは真面目一本で行きます。

文屋 善明 暫く現場を離れて花を見に行って、帰って来たらエラいことになっていました。ロマ書13章も読まなあかんし。
posted at 05:28:56


文屋 善明
7月31日 6:13 ·
今日の名言:@wisesaw
人生はクローズアップで見れば悲劇、ロングショットで見れば喜劇 。(チャーリー・チャップリン)
<一言>つまり、私たちは接写レンズと望遠レンズとの両方を持たなければならないということですね。ズームレンズでもいいですか。
いいね!19件コメント1件シェア1件

小貫 ツマさん、真塩 ナナ子さん、大脇 友弘さん、他16人が「いいね!」と言っています。
シェア1件

藤木 冨士子 シェアします。
posted at 06:13:29


「昨日のツイート 97/29 九州北部、やっと梅雨明け」をブログにアップしました。
http://blog.goo.ne.jp/jybunya/e/137ebd05e162b4bdc83de851b80cff5…
posted at 06:40:15


文屋 善明
7月31日 6:04 ·
お目覚めの花。「こんなはしたない格好ですみません。あまりの暑さで化粧が全部、汗で落ちてしまいました」。
文屋 善明さんの写真
いいね!48件コメント10件

真塩 ナナ子さん、播 稔さん、松井 守さん、他45人が「いいね!」と言っています。

田中 弥詠子 おはようございます 種が出来ハジメテいます。彼女は間もなく息絶え、次世代の命を繋ぐ、お役目を果たしたのだと思いマス。

文屋 善明 ああ、そういう見方もあるんですね。わたしは「ひまわり油」のことを考えていました。

田中 弥詠子 わかりません、そうかもしれません?何となく今の私の容姿に思えます。

堀 俊子 強さを感じます。(*^_^*)

村田 多鶴子 お化粧が落ちた、ありのままのお姿、美しいです~♪(^^♪

藤木 冨士子 まだまだ役に立つわよ。

文屋 善明 どうぞ好きなように言ってください。

文屋 善明 今日は若若しいひまわりを見に行く予定にしています。飲料水をたくさん持って。

安永 玲子 美しく輝くひまわり! お写真楽しみです。 近くから遠くからひまわりさんによろしく!(^^♪

町田 勝彦


文屋 善明
7月31日 5:54 ·
2015日々の聖句 07月31日(金)
あなたはわたしを救ってくださる神。絶えることなくあなたに望みをおいています。(詩25:5)
目を覚まして感謝を込め、ひたすら祈りなさい。(コロサイ4:2)
私の黙想:
詩25には「恥を受ける」という言葉が4回も繰り返されている。詩全体の雰囲気としてはかなり高齢の信仰者の祈りという雰囲気を保っている。「若いときの罪と背きは思い起こさず」(7節)というので、若いときに恥ずかしいことをしたのであろう。そして今は「わたしは貧しく孤独です」(16節)という。
この詩は「ダビデの詩」となっているが、特にダビデと特定する必要もないであろうか。ごく一般的な高齢者の姿である。特別な野心や夢があるわけではない。過去を振り返れば「恥ずかしいこと」が沢山ある。しかし今はそういうことは全部忘れて、今、望んでいることはただ一つ、穏やかな人生の最期を過ごしたい。つまり、それが「恥ずかしくない最期」である。
いいね!23件コメント1件

真塩 ナナ子さん、小貫 ツマさん、二上 英朗さん、他20人が「いいね!」と言っています。

藤木 冨士子 若いときには誰でも恥ずかしいことのひとつや二つと思いますけど。


文屋 善明
7月31日 8:00 ·
天声人語子が7月の言葉をまとめている。
(天声人語)7月の言葉から (2015年7月31日)
<安保関連法案に反対する声が広がり続けている。平和主義と立憲主義が全国で語られた7月の言葉から。
「アベ政治を許さない」。各地で一斉に掲げられた文字は、俳人の金子兜太さん(95)が書いた。
首相と米国の関係を哀れむ。「でっち小僧が旦那になだめられたり引っぱたかれたり、時々菓子をもらったりして、いいようにされている姿を想像してしまう」。
国は全自衛官との再契約を。元陸上自衛隊レンジャー隊員の井筒高雄さん(45)の主張だ。「本土防衛を前提とした服務の宣誓内容を、集団的自衛権の適用に沿って改訂させ、それができない隊員については、無条件で退職を認めることです」。
「自由と平和のための京大有志の会」の声明書が共感を集めた。与党による言論への威圧にも憤る。〈生きる場所と考える自由を守り、創るために、/私たちはまず、思い上がった権力にくさびを打ちこまなくてはならない〉。
反戦を貫いた行動の人、鶴見俊輔さん。その死を、学生らの「SEALDs KANSAI」に属して法案に抗議する塩田潤さん(24)が惜しむ。「鶴見さんたちの存在があるから僕たちがある。鶴見さんたちが作った戦後の平和と民主主義を受け継ぎたい」。
戦後70年の「安倍談話」に識者74人が共同声明で注文をつけた。先の戦争で日本が「過ちを犯したことは潔く認めるべきであります」。潔さこそが「国際社会において日本が道義的に評価され」る態度だ、と。
数々の声に政権はどう応えるだろうか。>
・・・・・・・・
これらの中で、元陸上自衛隊レンジャー隊員の井筒高雄さん(45)の言葉が輝いている。「国は全自衛官との再契約を」。仕事の内容が変わった以上、これは当然のことだ。
久し振りに若い学生たちの声が聞こえてきた。何年ぶりのことだろう。「自由と平和のための京大有志の会」の声明書だ。新鮮である。若々しさが眩しい。
いいね!25件コメント1件シェア1件

藤井 衞さん、山上 博信さん、橋 和廣さん、他22人が「いいね!」と言っています。
シェア1件

田中 弥詠子 シェアさせて下さい。


文屋 善明さんがアルバム「海の中道海浜公園のひまわり」に27件の写真を追加しました。
7月31日 13:30 ·
2015年7月31日
文屋 善明さんの写真

いいね!45件コメント4件

Yoshinobu Toboさん、大野 泰男さん、木原新太郎さん、他42人が「いいね!」と言っています。

藤木 冨士子 若々しいひまわりです(笑)

文屋 善明 でしょう。

安永 玲子 映画、ひまわり を思い出しました・・、見事な公園ですね、行ってみたくなりました。

宮本 尚章 みんな文屋さんにご挨拶してるんですね、そんな感じ!


文屋 善明さんが新しい写真12枚を追加しました
7月31日 13:56 ·
今日の午前、久し振りに海の中道公園に出かけました。コキアがかなり大きく、丸くなっていました。暑い夏の日、公園内の休憩所で今流行のかき氷を食べました。懐かしい味がしました。残念ながら「宇治金」はありませんでした。
文屋 善明さんの写真

いいね!38件コメント4件

Yoshinobu Toboさん、野口 富隆さん、佐藤 文俊さん、他35人が「いいね!」と言っています。

藤木 冨士子 宇治に来てくれはったら宇治金いつでも食べられます。

水草 修治 宇治金練乳がけ白玉付き。どうぞ。
水草 修治さんの写真

村田 多鶴子 コキアの秋の紅葉が楽しみですね~♪

Hanna Bunya 宇治金時、ざんねん!!!


文屋 善明さんが新しい写真4枚を追加しました
7月31日 15:14 ·
これはかなり自慢できます。あの小さなカメラの最大の望遠機能を生かして撮りました。これが限界です。(海の中道海浜公園にて、2015/7/31)
文屋 善明さんの写真

いいね!66件コメント2件

Yoshinobu Toboさん、林 巌雄さん、野口 富隆さん、他63人が「いいね!」と言っています。

文屋 知明 上出来!(^з^)-☆
7月31日 19:00 · いいね! · 2

文屋 善明 あの小さなカメラというのが、これです。


文屋 善明
7月31日 16:27 ·
『満州裏史』からの抜き書き。
<石原莞爾は事変後、内地を講演して回った。「満州の地は政治的には支那のものでありますが、支那本土とは違います。そこには朝鮮人、満州人、蒙古人が住み、、明治以後になると日本人も多く入りましたが、つい最近まで漢民族は南の小部分にしかいなかったのでありまして、いわば満州の地は、諸民族共同の財産だったのであります。その満州が、政情不安定な支那から、不当な政治的支配を受けてきた。でありますから、彼らは何とかして自分たちの手でやっていこう、何か事があれば、支那本土から離れて独立しようという機運が、一般民衆の中に強かったのであり」と言ってから、「五族協和」「王道楽土」を連呼する。>
かなり強引で、独断的な主張ではありますが、それが当時の石原の現状認識であったのです。
<ところで、この二つの謳い文句は、オーケストラの指揮者、小沢征爾の父、開作の造語だと言われている。そのころ奉天に居を構えていた小沢開作の本業は歯科医だが、名前からして満州にピッタリするような男だった。事実、相当の国士で、関東軍の参謀連中とも交流があり、とくに板垣(征四郎)、石原(莞爾)と親しくしていた。この二人が小沢開作の作った「五族協和」、「王道楽土」の文句が気に入り、「うん、これで行こうじゃないか」ということになり、内地でも宣伝され、広く知られるようになった。(中略)息子の小沢征爾は1935年(昭和10年)、奉天生まれだから、事変から4年後のことになるが、ちょうど開作と板垣、石原と居合わせたところに、男子誕生の知らせが届いた。そこでハタと膝を叩いた開作は、目の前の二人に向かって『あなたがたから一字ず貰いうけますよ」ということで、征爾と名付けたそうである。>(223頁)
この演説に感動して、東北の片田舎の末っ子だった私の父は、満州国建設にはせ参じたのであった。
いいね!29件コメント7件

Yoshinobu Toboさん、野口 富隆さん、鈴木 ゴリ 宣仁さん、他26人が「いいね!」と言っています。

村田 多鶴子 小沢征爾と言う名前の由来について初めて伺いました~(^_-)-☆

山城順 そうだったんですね。

村田 多鶴子 小沢さんが音楽(洋楽)に親しむきっかけは、お母さんが口ずさむ讃美歌だったという話は聞いたことがありますが…♪(^^♪

堀 俊子 私の叔父一家が満州国に行きました。引き上げの時、女学生の娘二人は丸坊主で、帰って来たと聞いております。

文屋 善明 そうですよ。私の母も坊主になって男装していましたよ。その時、どういう風にしてボインを隠すかということを当時10才の私にいろいろ実演してくれていました。

糸原 由美子 私の叔父たち、いとこたち、たくさん満州にわたり、満鉄の社員になった叔父もおり、現地召集ではてはシベリア抑留されたいとこは最近なくなりましたが、語りきれぬ悲話があります。みんな王道楽土を夢見、そしてたしかに民族の対立があり、それをうまく利用しようとした輩がおり、結果が今なのですね。

安永 玲子 ・・・・(--) 想いがあふれて言葉になりません。というコメント。


文屋 善明
7月31日 20:56 ·
宗像からのブルームーンは雲の間からボヤーと見えたり隠れたりしています。
いいね!19件コメント2件

松井 理直さん、岸本 望さん、萩原 友子さん、他16人が「いいね!」と言っています。

山本 友美 八女郡は黄色みがかった満月です。

藤木 冨士子 大阪の友人から。

最新の画像もっと見る