ぶんやさんち

ぶんやさんの記録

昨日のツイート 09/09 ヤコヴ・M.ラブキンの『イスラエルとは何か』(平凡社)

2014-09-11 12:50:04 | ツイッター
お早ようございます。主の平和。午前中、Y.M.ラブキン『イスラエルとは何か』を読み始める。第1章の「今日のイスラエル」から新鮮な視点だ。練習1時間。昼食後昼寝1時間半。ジムに行く。「ペテロの葬列」、ペテロ「悔い改め」をかなり誤解しているようだ。「HERO」を見て10時半に就寝。5時起床。体調・快調、チュン、チュン。

濱 和弘さん、東山 富昭さん、Hanna Bunyaさん、他14人が「いいね!」と言っています。

萩野 秀子 おはようございます。チラシ配りをします。良き日となりますように。お祈りします。

村田 多鶴子 おはようございます。お守りの内に、充実のよい時間をお過ごしになられます様に!m(__)m
posted at 05:08:52

文屋 善明
今日の名言:RT @F_W_N_jp:
一度の舞踏も為されなかった日は、無為の日としよう!一の哄笑も伴わなかった真理は、全て虚偽と呼ぼう!(ニーチェ『ツァラトゥストラ』)
<一言>「哄笑」とは大笑い。同じ読みだからと言って、「苦笑」(にが笑い)と混同してはいけない。わかるかなぁ。真理を発見したとき、何でこんなことが分からなかったのかと、人間は大笑いする。

西堀 俊和さん、宮脇 温子さん、濱 和弘さん、他16人が「いいね!」と言っています。

こーる のりこ カッカッカ!!かんらからから!!。o@(^-^)@o。ニコッ♪
posted at 06:23:15

「昨日のツイート 09/07 ヘップバーンの言葉」をブログにアップしました。
http://blog.goo.ne.jp/jybunya/e/5e4febf2ff27fe5f2f4a35e9e29b361…
posted at 06:39:17

文屋 善明
お目覚めの花。「榮華を極めたるソロモンだに、その服裝この花の一つにも及かざりき」(マタイ6:29)。「穏やかな風にヒラヒラする姿が、ソロモンの宮廷で舞っているレディよう」「静止画もうっとりします」。
文屋 善明さんの写真

Luke Etsuzou Nomahさん、増野 真美さん、児島 良一さん、他31人が「いいね!」と言っています。

若月 新一 おはようございます。

文屋 善明 お早うございます

文屋 善明
2014日々の聖句 09月09日(火)
主は愛と憐れみをもって彼らを贖い、昔から常に、彼らを負い、彼らを担ってくださった。(イザヤ63:9)
あなたがたは、恵みにより、信仰によって救われました。このことは、自らの力によるのではなく、神の賜物です。(エフェソ2:8)

私の黙想:
「昔から常に」という訳は新鮮だが? 口語訳、文語訳では「いにしえの日、つねに」である。これだけを比べてもかなり異なる。新改訳は「昔からずっと」、フランシスコ会訳では「昔はいつの日も」。問題は「今」である。「昔から常に」となると「今も昔も同じ」ということになる。「いにしえの日、つねに」だと、今は違うということを意味する。文脈を見ると、過去は「彼らの苦難を常に御自分の苦難とし」とあり、10節では「主はひるがえって敵となり、戦いを挑まれた」と現在のことを語る。10節冒頭の「しかし」で事態の変更を予感させている。11節冒頭の「そのとき」という言葉が将来のことを語る。「主の民は思い起こした昔の日々を、モーセを」。この9節、10節、11節と続く過去、現在、将来の事態の変化は面白い。ここに「モーセ」という名前が出てくることに注目する。もう一度言おう。問題は「今」である。「現在」の中に「過去」が含まれ、「将来」に向かう。ここで鍵になっている言葉が「思い起こした」である。預言者イザヤの前にいる「民」の中の誰一人としてモーセの時代に生きていたものはいない。だから「モーセとともに過ごした昔の日々」を思い起こしたというのは「民族的記憶」である。心理学で言う「集合的無意識」(人間の深層にある普遍的記憶)である。今日の黙想はここまで。

小川 圭一さん、宮脇 温子さん、川染 三郎さん、他23人が「いいね!」と言っています。

文屋 善明
ご近所の方から山梨のおみやげを頂きました。信玄餅、ここにも花子さんが登場しています。さぁ、戦況がますます厳しくなる中、村岡家はどうなるんでしょう。目が話せません。
文屋 善明さんの写真

塩澤 紀子さん、Luke Etsuzou Nomahさん、松井 貴志さん、他27人が「いいね!」と言っています。

清水 晴好 まぁ、話すのは口に任せておきましょうか。WWW

糸原 由美子 目は口ほどに物を言い・・・すみません。つっこんじゃいました!

文屋 善明 ごめんなさい、「話せません」は「離せません」のミス。大笑い。笑ってミスをごまかす。

清水 晴好 わかってても突っ込みたくなるこの性格、なんとかしなくちゃならんかなぁ?WWW

文屋 善明 いえいえ、そのままで、そのまんまで、お付き合いください。

清水 晴好 ありの~ままで~・・・WWW

文屋 善明 ありじゃありませんね、ライオンですね。ライオンと蟻の話を思い出しました。

文屋 善明 ああ、また間違えた。蟻ではなくネズミでしたね。

清水 晴好 私の場合はこちら、「少しも痩せてないわ」
https://www.youtube.com/watch?v=Jmx8hW4I-dw
動画を再生
【替え歌】原曲:レット・イット・ゴー アナと雪の女王
タイトル 一生・FAT・よー アナと雪の女王で松たか子さんが歌っているレット・イット・ゴーをデブの替え歌にしてみました! 替え歌苦手な方は今すぐ戻るのボタンを!

文屋 善明 嫌な歌ですね、と一言だけ、ポツンと言う。

糸原 由美子 清水さん、私もわかっていても突っ込みたい性格です。カフェの仲間に叱られています!

文屋 善明 突っ込みたくなるという点では、私も大阪人ですから、人後に落ちません。

清水 晴好 同類発見!WWW

文屋 善明 じゃこれからは、名古屋人と神戸っ子と大阪人のツッコミ競争でんな。大阪人の面子にかけても負けまへんで。

清水 晴好 そこで勝敗を求められても・・・適当に楽しみましょうや。W

文屋 善明 成る程、徳川家の伝統でんな。その点豊臣はんは戦争好きで。

清水 晴好 私の産まれたところは名古屋市中村区の中村公園に隣接する助産院、まさしく秀吉と同郷です。

文屋 善明 そうでんな。信長も秀吉も徳川も皆んな中部出身でしたね。こりゃ敵わんわ。

松木田 博 信玄餅は、山梨の人には今ひとつ人気がないんですよね。県外の人には喜ばれます。で、信玄餅にも通常のものと、少し高価なプレミアムの信玄餅があるんです。

文屋 善明 さぁ、私が頂いたのはどちらかな。謙信と信玄、塩を送ったのはどちらでしょう。

松木田 博 私は一目で分かります v^^ そういえば、塩を送った武将の、直系の子孫が、甲府教会員にいますよ。

文屋 善明 エート、一寸ややこしいですね。山梨県が甲府で、武田謙信。長野県は信州で、上杉謙信。塩を送ったのが上杉謙信の子孫で、現在、山梨県の甲府教会の信徒。聖公会で言うと、山梨県は横浜教区で清里のあるところ、長野県は中部教区で、軽井沢のあるところ。で、いいですかね。京都教区の人間から見ると、いつもこんがらがってしまいます。

吉田 実智雄 大阪の南の端っこにある「岸和田教会は京都教区」と伺っていました。

文屋 善明 その通りです。日本聖公会の教区の区分けには変なことばかり、昔の宣教師たちの活動の名残。当時の交通網が読み取れます。和歌山県が京都教区というのも変でしょう。それがわかれば、何故岸和田教会が京都教区7日が理解できます。


文屋 善明

写真: 今日は朝から、ヤコヴ・M.ラブキンの『イスラエルとは何か』(平凡社)を読み始めた。非常に微妙なテーマであるので、先ず最初に、この著者について、ネットでどういう人物か調べた。その結果、かなり信頼できる人物であることがわかった。本書執筆の事情について翻訳者が次のように語っている。
本書執筆の目的は、(1)ユダヤ教内部における宗教的反シオニズム、(2)ユダヤ教世界の非宗教的反シオニズム、(3)キリスト教世界におけるシオニズム批判を論じることによって、その全体を今日のイスラエル政治と中東情勢により具体的に関係づけることである。論述内容は非常に丁寧で、問題を抉り出し、読者の前に展開して見せてくれる。今まで、抱いていたイスラエル観を根底から覆す。例えば、

◎ ユダヤ教における「民」(am)の概念が、それまでヨーロッパのユダヤ教徒たちが身を置いてきたキリスト教起原の社会における「民族」(nation,people)の概念とほとんど共通点をもたないものであった。34頁
◎ ユダヤ・ナショナリズムとは土地の領有にも、ましては政治的主権にも依存しない超越的な観念である。35頁

柳沢 有紀夫さん、藤木 冨士子さん、金井 由嗣さん、他31人が「いいね!」と言っています。

眞野 玄範 ラプキン先生は、シオニズムが伝統的ユダヤ教から断絶している点を強調されるのですが、それはその通りであっても、非宗教的シオニズム右派が伝統的ユダヤ教に自らの主張を正当化してくれるものを見ていたりして、なかなか事態は複雑だと思わされます。

清水 行雄 先生、興味深い本の紹介ありがとうございます。早速注文しました(^^)

文屋 善明 ラブキン先生にはユダヤ教内部からも、自らはカナダという安全地帯にあって、という種類の批判はあるようですね。

西堀 俊和 私も読んでいます。少しずつですが。難しいです。

Daniel Corl 原著はこれですかね。
http://www.amazon.com/・・・/ref=la・・・/188-2686257-6723113・・・

A Threat from Within: A History of Jewish Opposition to Zionism
www.amazon.com
There's a crack in everything, that's how the light gets in. These words by the ... もっと見る

文屋 善明 多分違うと思います。

文屋 善明さんがThe Book Clubさんの写真をシェアしました。
これは面白い。文法問題ですよと、わざわざ断っているところがミソ。
写真

https://www.facebook.com/thebookclubabc/photos/a.241947912518466.56190.181551115224813/745661632147089/?type=1&theater

Luke Etsuzou Nomahさん、濱 和弘さん、Hanna Bunyaさん、他20人が「いいね!」と言っています。

糸原 由美子 nuts というのはcrazy という意味なのですね!勉強になりました。

文屋 善明 アメリカンスラングになると、もうお手上げです。ナッツにもっと深い意味(下の方向に)だとわかりません。

小美濃 長堅 パットン将軍が「降伏しますか?」と聞かれて「Nuts!!!」と応えたのは有名な話です。

三浦 三千春 納得、nutく

Hajime Kawamukai · 共通の友達: 三浦 三千春さん、他22人
あと、nutsには、狸の置物には、デフォルメされたものがついていますが、それを指すことも多いようです。だから、絵がこんな感じでもあるんです。男性の腰の部分の覆いがそれを物語っていると思いますが・・

文屋 善明 私もそんな感じがしていました。

文屋 善明 鍵は「your nuts」をどう解釈するか。「you are nuts」の方は「あんたは変わりもんだね」だと思いますが、・・・

清水 行雄 たぶん英語のわかる人は、吹きだすんでしょうが、僕はお手上げです(^^;)

小美濃 長堅 your nutsの方は、そのままの意味だと思いますよ。

文屋 善明 nutsを語る場合に「your」という所有格を付けるのか、またその場合の「feeling」という動名詞は何を意味するのでしょう。

糸原 由美子 もしかすると・・・nutsは私の口からは、いや手からは書き表せられない言葉ですかね?

文屋 善明 あなたの好きなように解釈したらどうですか。

文屋 善明
今晩はスーパームーンですってね。どこがスーパーがわかりませんが、とりあえず、撮っておきました。高く上がるとあまり意味が無いようなので、出たての月です。「月が出た出た、月が出た~、よいよい」何で月が出たら「よいよい」なのか、わかりませんが、つきたての餅のようできれいでしたが、写真ではもうひとつです。
文屋 善明さんの写真

柳沢 有紀夫さん、小川 圭一さん、Mae Nishioさん、他43人が「いいね!」と言っています。

矢野 寛子 やはり、雲がないと、絵にならない。私のはまぁるいお月さんだけ。これでは全くアカンわ。

最新の画像もっと見る