ぶんやさんち

ぶんやさんの記録

昨日のツイート 11/03 ハインド協働教会合同礼拝

2015-11-05 08:35:17 | ツイッター
お早ようございます。主の平和。文化の日、休日。昨日は午前、干し柿作り。『日本の知識人』続読。知識人と冒険、知識人の卑下と傲慢。昼寝20分。今日の説教の最終チェック。夕方、釣川堤防散策。夜、「しくじり先生」、「大杉探偵事務所」を途中まで見て10時半に就寝。6時起床。体調・快調。チュン、チュン。
いいね!25件コメント3件

加藤 治さん、岡 輝美さん、藤岡 秀興さん、他22人が「いいね!」と言っています。
コメント

村田 多鶴子 おはようございます~♪
今日もお守りの内に、先生ご夫妻が穏やかなよい時間をお過ごしになられますようにm(__)m

萩野 秀子 おはようございます。チラシ配りをします。良き日となりますようにお祈りします。

藤木 冨士子 おはようございます。


文屋 善明
11月3日 6:22 ·
お目覚めの花。「今日は文化の日です」「何それ?」「戦前は確か明治節で、明治天皇の誕生日で、明治の元号が制定された日でしょう」「うん、確かに、その頃は天長節」「で、それが何故」「明治天皇が崩御されて大正の御代になって、元号が代わったので天長節という訳には行かなくなって、明治節と呼ばれるようになったのよ」「歴史は分かった、それが何故文化の日なの」「戦後、この日に日本国憲法が交付された日で、5月3日の憲法記念日と区別するために『文化の日』と命名されたようですよ」「体育の日がハッピイ・マンデーなんだから、文化の日もそうすれば良いのにね」「11月3日に拘るって、やっぱり日本って皇室を大切にするようですね」。
文屋 善明さんの写真
いいね!44件コメント5件

加藤 治さん、鈴木 くるみさん、松井 貴志さん、他41人が「いいね!」と言っています。
コメント

加藤 佑三 この村でも「文化祭」は土・日に開催されて、空虚な祭日です。殆どの村人(高齢者)が普段の趣味・得意分野活動の成果を展示・披露します。もっとも私等は見にも行かなかったし、見たいとは思わなくなりました。一種の地域活性化の「やらせの催し」ですから。

水草 修治 ザンギリ頭を叩いてみれば文明開化の音がする、でしたか。

杉浦 紀明 そういえば「昭和の日」もハッピー・マンデーにしませんね。

堀 俊子 連休が多いし土日が休みでケアマネジャーは休みばかりです。

藤木 冨士子 昭和の日もその前はみどりの日と言いました。祝日の名前変更はややこしい。

文屋 善明 どうも、天皇制の復帰傾向が感じられます。名前を変えた天皇制。


文屋 善明
11月3日 6:28 ·
ところで、あんた11月3日の説教ってよく言っているが、何があるの。ああ、それね。今日、北九州地区の聖公会の教会の信徒たちが集まってバーベキュウでも食べようということで、その前にやっぱり礼拝もいるよね、ということで合同礼拝もたれるんですよ。その時の説教のことですよ。成る程、身体の肉の前に、霊の肉もいただこうという趣向ね。じゃ、肉に負けないようなみ言葉の解き明かしじゃなくっちゃならないのね。だから重いんだよ。
いいね!37件コメント3件

安田 信夫さん、松下 光雄さん、廣瀬 耕一さん、他34人が「いいね!」と言っています。
コメント

文屋 善明 22ヶ月ぶりの「御用」で緊張しています。

村田 多鶴子 バーベキュー大会、良いですねぇ~♪(^^♪
先生のみ言葉の解き明かしが祝されますようにm(__)m

播 稔 2年ぶりですか。あまり長くならないように。人は食物を前にすると、きが散り易い。 しかもバーベキュー、いいですね。


文屋 善明
11月3日 6:59 ·
2015日々の聖句 11月03日(火)
主は常にあなたを導き、焼けつく地であなたの渇きをいやされる。(イザヤ58:11)
わたしの神は、御自分の栄光の富に応じて、キリスト・イエスによって、あなたがたに必要なものをすべて満たしてくださいます。(フィリピ4:19)
私の黙想:
「焼けつく地」、基本的には聖書の世界は砂漠の文化である。従って「渇きを癒す」ということは最大の「お・も・て・な・し」である。川が流れているということ、人々はそれだけで神の恵みを感じるのであろう。エデンの園には4つも川が流れているとされる。新約聖書の世界でも北から南へヨルダン川が豊富な水を提供しているから、まさに「川と共に生きる」という世界である。口語訳では「良き物をもってあなたの願いを満ち足らせ」とあり、神の恵みの具体性に欠けている。その点で言うと、フランシスコ会訳では「灼熱の地でお前の必要を満たす」と訳されている。かなり生々しい。どうも「渇きを癒される」の部分は「必要を満たす」ということらしい。新改訳ではこの部分を「あなたの思いを満たし」となっている。まぁ、「灼熱の地」とくればそこで必要なことは「渇きを癒す」ことであろう。かなり意訳である。
今日の聖句で重要なポイントは、ローズンゲンの編集者が省いた後半の部分である。「あなたは潤された園、水の涸れない泉となる」。神によって渇きを癒され、身体が強められ、次に自分自身が他を潤す園となり、水の涸れない泉となる。ここまで言って、サマリアの婦人に語ったイエスの言葉と結びつく。「イエスは答えて言われた。「この水を飲む者はだれでもまた渇く。しかし、わたしが与える水を飲む者は決して渇かない。わたしが与える水はその人の内で泉となり、永遠の命に至る水がわき出る」(ヨハネ4:13~14)。
いいね!28件コメント2件

藤木 冨士子さん、寺田 由志子さん、木下 海龍さん、他25人が「いいね!」と言っています。
コメント

Chieko Shinbuchi 「イエス様が与える水は、その人の内で泉となり、永遠の命に至る水が湧き出る」何と瑞瑞しく、美しい表現でしょう。永遠の命が具体的表象としてイメージ豊かに迫ってくる。

門叶 国泰 またまた、同じ個所に引っかかりましたね。どうもこの「単語」そのものに問題があるようです。


文屋 善明
11月3日 7:59 ·
NHKこころ旅。和布刈公園から。良いところですね。今日の目的地は、関門海峡を望む海沿いの公園。「海の音」船の汽笛、潮騒の音、「人生下り坂、最高」に励まされる。関門級の下をくぐり抜け、門司港レトロをすり抜け、門司駅へ。警察署前で休憩。駅裏に周り海岸に出る。
いいね!18件コメント2件

加藤 治さん、藤木 冨士子さん、石松 周さん、他15人が「いいね!」と言っています。
コメント

門叶 国泰 下関・門司、一度は行ってみたい、と長年あたためている土地です。時期は何時頃が良いでしょうね?

水草 修治 門司は大正レトロのいい感じの町です。大戦前は、大陸への門だったことが、門司駅の赤さびた線路の数をみるとわかります。実はそこに先祖伝来の、処分しようのないせまーい土地があって、税金払いなさいという通知が毎年来ます。


文屋 善明
11月3日 8:23 ·
今日の名言:@jinseiron_note
瞑想には過程がない。この点において、それは本質的に過程的な思索と異っている。(三木清『人生論ノート』<瞑想について>)
<一言>同じ意味で、「祈り」には願望があり、瞑想は願望を超越している。
いいね!20件

藤木 冨士子さん、小貫 ツマさん、寺田 由志子さん、他17人が「いいね!」と言っています。


文屋 善明
11月3日 19:12 · 編集済み ·
2015年11月3日、ハインド協働教会(日本聖公会九州教区、北九州伝道区の諸教会の交わり)での礼拝説教「神の国から遠くない マルコ12:28-34」をブログにアップしました。(これらの諸教会は昔、ハインド宣教師によって開かれた諸教会です)

BLOG.GOO.NE.JP
いいね!24件

播 稔さん、植村 光郎さん、佐藤 文俊さん、他21人が「いいね!」と言っています。


文屋 善明さんが新しい写真6枚を追加しました
11月3日 19:17 ·
今日、ハインド協働教会の礼拝とバーベキュー大会が開催された直方キリスト教会
文屋 善明さんの写真

いいね!37件

真塩 ナナ子さん、播 稔さん、加藤 治さん、他34人が「いいね!」と言っています。

最新の画像もっと見る